Diary

『急に悲しくなった。
 ほとんど泣いていた。
 枕を抱え込んだ。
 窓を開けた。
 床に座ってベッドにしだれかかって、うす目を開けてあいつを想った。
 まつ毛のあたりに陽があたり、光っていて、ずっとこうしていたかった。』






2016年9月の日記



 
 
2016.9.30 Fri    みーはー その2

昨日の続きのような話ですが…。フレディは25年前。今年は次々と私が愛したアーティストが亡くなりました。デビッド・ボウイ、プリンス、キース・エマーソン、冨田勲、蜷川幸雄.etc。コンサートでボヘミアンラプソディやアンダープレッシャーを聴きながら、ああ、彼らはもういないのだ。と思うと胸がきゅうっとします。
しかし、彼らの楽曲はいつまでも残っていきます。すごいな、っと思います。もう自分はいないのに作品だけは残るんです。ダンスや演劇は残せません。儚いです。でもその儚さゆえに出会えた時の凄みがあるのかもしれません。




 
 
2016.9.29 Thu    みーはー

先日、自分にご褒美!!と「Queen+アダム・ランバート」のコンサートに行ってきました。自慢ではないですが、彼らがデビューした頃からファンです。筋金入りです。ヒット曲の連打と圧巻のパフォーマンス。途中で挿入されるフレディの映像に泣き、武道館を埋め尽くした1万人以上の観客と一緒に約2時間半、踊って歌ってきました。会場の一体感はものすごくエキサイトした夜でした。
なのですが…。クイーンというバンドは多くの批判を受けながらも常に進化して来ましたが、それはフレディが亡くなったところで止まってしまいました。もう新曲は生まれません。ライブはとても楽しかったのですが、どこかに醒めた自分がいて、ノスタリジックにひたることへの違和感も感じるのです。単純にフレディのあのなんとも言えないボーカルを愛していたせいかもしれませんが。そして武道館の様子を見ながら、彼らは「依り代」なんだな。なんてことを考えていました。ブライアン、ロジャーに憑依して私たちは過去へと飛ぶのでしょう。
なんて、冷静に書いていますが、もしまたQueenが来日するとなると大枚はたいてチケットとっちゃうと思います。たぶん、きっと、必ず…ね。




 
 
2016.9.27 Tue    年輪

大変遅いご挨拶ですが、「ダンスのための6人vol.4」無事に終了いたしました。ご来場頂いたみなさま、ご声援くださったみなさま有難うございました。
StudioGOOはちいさなスペースです。今回StudioGOO史上初の快挙!全回前売り完売となり、当日券のお客様にはキツキツでご不自由をおかけして申しわけありませんでした。それでも最後までどなたも途中で帰られることなく観ていただき感謝です。

「ダンスのための6人」は「年輪を経たダンサーによる」と書いていますが、つまりはアラフォー以上のダンサーによる上演です。今回は特に山も谷も乗り越えてきた強者ばかり。年齢を経ること、経験をつむこと。そうした結果の存在感のすごみを肌で感じました。そしてなにより全員がまだ見ぬ自分へとチャレンジしてくださっていた姿は襟を正される思いでした。手に入れたものに安住せず、常に学びの姿勢で新たなものに向き合っていく。だからこそ彼らはずっと輝き続けているのだと思います。
不思議なことに私もまだ踊り続けています。同年代でやめていった才能ある仲間は沢山います。こうしていられることは運が良かったのだとしみじみ思います。まだまだ精進せねば、です。

因に私も今回私なりにチャレンジ。初めての作り方にトライしました。その結果、かなり不思議なポーズが続出。人間工学に逆らっているので、がっつり骨盤がゆがみ、背中はパンパンになりました。リハ中、公演中はカラダがいつ悲鳴をあげるかドキドキしつつ、必死でセルフボディケア。あ〜、作品毎にいつもどこか壊れています。終わってすぐに直ちゃん整体に駆け込んだのでした。やれやれ。



 
 
2016.9.15 Thu    十五夜の月

あっという間に明後日本番です。創って捨てて、創って捨ててを繰り返し。小心者なので稽古して稽古して稽古して。ときどき何をやっているのだろう、と我に返る時もあるけれど、それでも延々踊り続けてきてしまいました。そういえば、先日タカオ氏と話していたら、彼も「何やっているんだろう、と我に返る」と言っていました。みんなそうなのね。みんなそれでもやめられない。
今日は中秋の名月。十六夜の月。月に魅かれる私です。わお〜ん。




 
 
2016.9.13 Tue    月蝕の部屋

もう1ケ月なんだね。早いようで長く、長いようであっという間。いまも鮮やかに。



 
 
2016.9.11 Sun    流れ

玄関の掃除をせっせせっせとしています。掃き掃除、拭き掃除。たたきも扉も。玄関は家の顔。ここをキレイにしておくと良い「気」が入って来るそうです。クリスチャンなのでね、こういう験担ぎも何ですが、公演が近づくとついつい念入りになります。いやはや。



 
 
2016.9.10 Sat    なまもの

「カラダは正直です」と良く言いますが、それは本当です。私の嘗てのバレエの師匠の口癖は「今日少し明日少し」でした。コツコツやっているとカラダは必ず変わります。しかし早道はありません。忍耐忍耐忍耐です。そしてさぼるとこれも正直です。ため息をつきたくなるぐらい、一気に衰えていきます。
ダンスはカラダが道具なので、こいつはやっかいです。特に作品を創っていると、なかなかカラダは自分のイメージとは合わず、創っては捨て創っては捨てを繰り返します。「胃が痛くなる」と言いながらこんなことをず〜っと続けてきてしまいました。我ながら因果だな、と思います。
公演はいよいよ次の土曜日からです。そんな因果を続けて来た6人のダンサーによる上演。StudioGOO presents。どうぞ、みなさまいらしてください。

ダンスのための6人vol.4






 
 
2016.9.5 Mon    お礼参り

先日、お礼参りをしてきました。といっても体育館の裏に呼び出して暴行したわけではありません(笑)。むぎがずっとお世話になっていた動物病院の先生にご挨拶に行ってきました。
先生「むぎちゃんがいない生活に慣れましたか?」私とハセガワさん「いや…。まだ…。むぎと暮らす事が前提となって、毎日の習慣があったので…」先生「無理に変えたり、忘れたりしなくていいんです。むぎちゃんがいた時と同じように暮らせばいいんです」
さすが、たくさんの動物の生き死にを見てきたプロです。その言葉の重みに家に帰ってきてスタジオでひとり号泣しました。
はたしてむぎはこの家で幸せだったのだろうか、と考えると切なくなります。完全家猫なので、その生活は飼い主にゆだねられます。こう言葉にするとみなさん「きっと幸せだったよ」と言ってくれます。でも本当の猫の気持ちはわかりません。無表情に見つめながら、「にゃにゃ、にゃにゃ」と鳴きながら本当は何を訴えていたのか。同じ種族の生き物の人間だってわかり合えないんだから多種族はわからなくて当然です。それでもわかりたかったと思ってしまうのは傲慢でしょうか。






 
 
2016.9.2 Fri    人はパンのみで生きるのあらず

この8月。隣に住む両親が体調を崩していました。特に母。まずは熱中症で倒れ、治りきる前に風邪をひき、熱が上がったり下がったりしつつもなかなか回復せずに結局3週間近く寝込んでいました。寝ていることでがっくり体力が落ち、気力も落ちました。
隣に住む娘としては世話をしないわけにはいきません。朝は父がパンとお茶を用意するのですが、昔気質の父は料理ができません。その上、出来合いのものを食べるのを嫌がる男尊女卑の岡山県人。そこで毎日昼夜昼夜と食事を作り続けました。昼は12時きっかり。夜は6時です。我が家とは時間帯が異なるので、なんだか一日中料理をしている気分で、他の事は何もできませんでした。軟弱ものの私は人生の大変な部分をスルーしてきてしまっているので、子育てをしてきた主婦の人たちは、こうしたこと毎日しているのだと思うと、偉い!本当に偉い!と尊敬します。
まだ楽観視できませんが、今は母も大分と回復をしてきました。ちょうどこの期間、仕事を辞め時間があったのでなんとか回りました。むぎのこともあり、このモラトリアムな時間は必然だったのかもしれません。
そして、このバタバタを通じて、今まで私がダンスをしてこられたのも「時」が与えられていたのだと思わされました。感謝。しみじみ…。





 
 
2016.9.1 Thu    ECCLESIASTES

天の下では、何事にも定まった時期があり、すべての営みには時がある。
生まれるのに時があり、死ぬのに時がある。
植えるのに時があり、植えたものを引き抜くのに時がある。
殺すのに時があり、いやすのに時がある。
くずすのに時があり、建てるのに時がある。
泣くのに時があり、ほほえむのに時がる。
嘆くのに時があり、踊るのに時がある。
石を投げ捨てるのに時があり、石を集めるのに時がある。
抱擁するのに時があり、抱擁をやめるのに時がある。
捜すのに時があり、失うのに時がある。
保つのに時があり、投げ捨てるのに時がある。
引き裂くのに時があり、縫い合わせるのに時がある。
黙っているのに時があり、話をするのに時がある。
愛するのに時があり、憎むのに時がある。
戦うのに時があり、和睦するのに時がある。

神のなさることは、すべて時にかなって美しい。神はまた、人の心に永遠への思いを与えられた。しかし、人は、神が行なわれるみわざを、初めから終わりまで見きわめることができない。






 

 

今の日記に戻る