iprofile"

waltz photo  
photo:Koji IIJIMA
吉福敦子 ATSUKO Yoshifuku

振付家・ダンサー、ワークショップデザイナー
東京生まれ,東京在住。

幼少から踊る。
モダンダンスを黒沢輝夫・下田栄子,クラッシクバレエを田中紀久子に師事。
ボディワークやヨガのトレーニングを積む。


85年から89年まで黒沢美香&ダンサーズのメンバーとしてほぼ全ての作品に出演。

89年より,自らの表現言語を求めて川口隆夫らとATA DANCEを結成。共同で作品を創作する。劇場での上演と同時に原宿表参道の1kmの道を往復しながら踊るストリートパフォーマンスを定期的に行う。

96年よりソロ活動を開始。ライブハウスやギャラリー,美術館,スタジオなど。劇場以外の場所で積極的に踊る。

2000年より平松み紀との連続上演プロジェクト「Solo×Solo」を始める。何がダンスを生成させ,成立させるのか?の根源的な問いを,五感や身体パーツをテーマに作品に取り組み,ダンサーの身体そのものを通して探っていくシリーズ。

05年、作曲家生形三郎,美術家岩塚一恵とコラボーレション。音楽・映像・美術・ダンスの融合作品を上演。以後コラボレーターとして作品制作。

05年JCDN「踊りに行くぜ!!vol.6」,06年「横浜ダンス界隈#3」「南烏山ダンシング・オールナイターズ」などに参加。

07年「京都ダンスプロダクション2007」に選ばれ、京都芸術センターにて関西のダンサーと作品創りを行う。この作品(「月の砂漠―trioversion」)は08年「踊りに行くぜ!!vol.9」にて沖縄、佐世保を巡回した。

08年には京都のダンスユニットセレノグラフィカとコラボレート・共同制作で「西陣・世田谷ダンスプロジェクト」として、整備された劇場空間とは異なる場所での上演を行い、京都の町家内のスペース西陣ファクトリーGarden、世田谷の個人宅内のスペースStudio GOOを巡演。

09年から1年半かけたプロジェクト「ばら色の日々」では試演会を重ねた後、グループ作品を上演。11年には「Unit Dance Bookshelf」を名乗り、作品毎にメンバーを集めてのグループ作品の製作・上演をスタートした。作品は「窓のむこう」「間奏曲」など。

2013年には京都の美術家かなもりゆうこと「本」をテーマにコラボーレーション、上演を行なった。

2013年、14年、岩塚一恵の空間全体に建造物を構築するインスタレーションとのコラボレーション「白の遊戯」「S(ympnonic F)eeling」。
2017年〜19年弱音美術家来島友幸のインスタレーションの中で踊る「スフィンクスの絵本」など空間、時間、音にフォーカスした作品を上演。

身体の感覚や質感を丁寧に探り、その動きの必然にこだわり、追求している。
「書物を読むようにダンスの行間を読み解く」を信条に、現実の中に存在する強度の現実(=超現実)を呈示しつつ、温度を感じさせない独特の質感の身体の存在感も相まって、シュルレアリスティックな世界を創りだしている。

2011年青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム6期修了。
2012年一般財団法人生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー認定取得。
15年対話型鑑賞ファシリテーター養成講座3期終了。
14〜15年コミュニティダンス・ファシリテーター養成スクールプログラム終了。17年同プロフェッショナルコース終了。
コミュニティダンスの専門家集団Big Family Tokyo代表。

ダンスと社会をつなぐべく、親子やダンスが初めての社会人、シニアへのワークショップを展開している。また「対話による鑑賞会」を行うなど、ダンスの裾野を広げる活動も行なっている。