Diary

鏡に向かって微笑みなさい。
毎朝微笑みなさい。
そうしたら
あなたの人生が大きく変わっていくのに
気づくでしょう。






2022年8月の日記



 
2022.8.31 Wed    季節の記憶

まだまだ暑いながらも一気に秋の気配となりました。太陽の光や虫の音に「秋」を感じます。私たちは秋の空、光、音を記憶していて、それが感じられると「ああ、秋が来たんだな」と認識するのだと思います
一方、認知症の人は季節がわからない場合が多いです。これは季節の記憶を無くしてしまっているからなのでしょうか。また寒さ暑さを感じる機能が衰えてしまっているので季節感が失われるのかもしれません。そう思うと逆に、人間のベースはとても高性能にできているんだなあ、と感じます。
ともあれ明日から9月。時が流れるのは早いな。

そして昨日、庭のトマト仕舞いをしました。これも夏の終わりの風物詩。



 
2022.8.29 Mon    臍騒動

母の入浴介助中におへそに絆創膏を貼っているのに気がつきました。理由を聞くと「最近でべそになっちゃって」とのこたえ。ええ〜?この年で?ネットで調べてみると「臍ヘルニア」とでてきます。臍の奥にある筋膜が裂けて広がることで、お腹の中から腸や脂肪などが出てくる病気です。子供の「でべそ」は自然と治りますが大人は手術が必要とありました。母は血液をサラサラにする薬を飲んでいるので、内視鏡とはいえ手術は危険を伴います。不安に思いながら、整形外科でお世話になっている至誠会第二病院の外科で診てもらいました。
結果は「ゴマ」!!!子供の頃親から「おへそをいじっちゃダメ」と言われたことを素直に守って91年間おへそ掃除をしていなかったので、ついに胡麻がおへそから溢れたのでした。こうなると「臍石」と呼ぶそうです。高齢者では結構溜め込んでいる人が多いとのこと。先生が処置してくださるとなんとアーモンドくらいの大きな臍石が取れました。これは皮脂や汗の汚れです。今では優しく掃除をすることが推奨されています。世の中の常識はいろいろ進歩変化していますね
ともあれ、手術にならず、笑い話で済んだのでほっとしました。



 
2022.8.28 Sun    心の栄養

先日「篠田桃紅展」に行ったことを書きましたが、作品がとても良かったので母にも「車で行ってみる?」と声をかけてみました。いつもは「遠いし疲れるから行かないわ」という母が「行く!」と即答でした。前日には美容院へ行きたいと、髪を切り、当日はおしゃれをして出かけました。母の気合いが見えました。
会場はさほど広くはないですが、展示を立ったまま長時間観るのは疲れるので、車椅子を借りてじっくり堪能しました。結構疲労したのではないかと思ったのですが、作品からパワーをもらったのか、母はとても元気で、作品から感じたことを本当に楽しそうに話し続けました
今の母は圧迫骨折をしてから一人で外出はできなくなり、遠出もままなりません。しかし人間には、こうした、心の栄養が元気を与えるだということを実感しました。また、出かけようね。



 
2022.8.26 Fri    言いかえ

だいぶん前に父から「働く人のための言いかえ図鑑」という本をもらいました。どうも触手が伸びず放っておいたのですが、先日ようやくと読んでみました。ところがこれが嬉しい誤算。面白かったのです!!
見開きの右側に、同じシチュエーションでの「よけいな一言」と「好かれる一言」が図式で書かれていて、左半ページにその説明があります。いろいろな場面でのその一言に「なるほど〜あるある〜」と唸らされることが多々ありました。そしてそのベースの考えはポジティブにコミュニケーションをするということです。どんなことにも前向きに向き合う。それこそが大切なんだな、って改めて考えさせられました。
ちなみに父がくれたのは「働く人のための」でしたが「親子のための」などいくつかシリーズがでているようです。



 
2022.8.24 Wed    豚さんと木のぼり

今日歯医者さんで「よく磨けていますね」と褒められました。えへへ。ささいなことですが嬉しいですよね。しっかり磨き続けようって思いました。褒めて伸ばす。とはこういうことなんですねえ。



 
2022.8.20 Sat    4回目

昨日4回目の新型コロナワクチンの接種に行ってきました。近くの会場が取れずに成城の砧総合支所です。会場に行くと思いのほか人数が多くびっくり。60歳以上高齢者、多いのね〜。
副反応に備えて翌日の夕食まで準備して備えましたが、腕がいたくなる程度で発熱もなくなんとか過ごしています。とりあえず、今日1日はゆったりゴロゴロしています。それにしてもこのワクチン接種どこまで続くのかしら。こんなに短期間に接種を繰り返して人間大丈夫なのもかしら。まあ、また接種があったら多分受けるけどね。



 
2022.8.19 Fri    Fever!!

一昨日、91歳の母が発熱しました。冷房の効きの悪いサンルームでアイロンをかけていたら「カラダが熱い…」と。熱を測ると37度1分。軽熱中かと思い、涼しい部屋で水分を摂らせ、頭と首をアイスノンで冷やして寝かせました。夕方様子を見に行くと、なんと熱が上がっています。37度5分。熱中症って時間が経っても熱が上がるの?母「具合悪いー」とウンウン言っています。もしや熱中症ではないの?いやいや。介護中で外出はデイサービスと訪問リハビリのみの母です。焦りつつも腋と股関節を保冷剤で冷やし、水分補給再び。念のためカロナールを飲ませました。体調の悪い様子を見て、夕食はゴーヤチャンプルから消化によい小松菜とお揚げの煮浸し風卵とじに変更しました。
さらに数時間。夕食を食べられたかなと様子を伺うと「少し良くなってきた。ゴハン食べられた」との返事。少々安心しつつも翌日まで様子を見ないとわかりません。余談を許しません。
そして次の日。母、ケロッと「元気になった!」といそいそとデイサービスに出かけていきました。良かったー!!!やはり熱中症だったようです。
この時期の発熱はビクビクします。高齢者は寝込むだけで体力が奪われます。とりあえずほっとしました。ふうー。暑い夏、ともあれ養生いたしましょう。



 
2022.8.14 Sun その2    夢の浮橋

菊池寛実記念智美術館で「篠田桃紅展 夢の浮き橋」を見てきました。篠田桃紅は書家からスタートし、文字を書くということからするりと自由になって、抽象絵画の域にまで達してしまった「墨の芸術家」です。なんと107歳まで現役で、100歳を過ぎてもなお筆の勢いは衰えず、年を重ねるごとにさらに伸びやかになっていく凄まじい女性です。作品は墨なので落ち着いているのですが、その墨の濃淡の美しさとそこに一筆加えられる朱の墨の美しさ。なによりも力の流れが画面から溢れでててきます。とにかくパワーを全身に浴びる。そんな時間でした。
菊池寛実記念智美術館には初めて行ったのですが、静かで落ち着いた美術館でした。敷地内には大正時代に建てられた西洋館や蔵があり、日本庭園を臨むおしゃれなカフェもあります。そしてなにより展示空間が独特です。異空間に連れて行ってくれる味わい深い場所でした。私の心の中のお気に入りに登録です。



 
2022.8.14 Sun    桃源郷

今年はとにかく桃をよくいただきます。みんなお裾分けなのですが、岡山の桃、長野の桃、福島の桃。そしてふたたび岡山の桃。冷やして食べると美味しいね〜。しっかりとした実でかつジューシー。贅沢だわ。ありがたや。ありがたや。



 
2022.8.10 Wed    口と脳

最近、食事をしている時に口の中を噛んでしまします。いてて。ググってみると原因は疲労や体調不良、ストレスが一要因とありました。通常であれば口の中を噛まないように脳がコントロールしているけれど、疲れていると判断が鈍くなり、うっかり噛んでしまう。また、ストレスにより神経障害が起こると、口の中がうまく動かせず、口の中を噛んでしまうことがあるとのこと。ふむふむ。また加齢とともに頬や頬の内側がたるむと、口の中を噛んでしまう原因になるとの記述も。ひ〜、どちらだろう。いや、どっちもかも。ゆっくり休んで、表情筋トレーニングしよ。ほうれい線が濃くなる予防にもなるしね。ふふふ。



 
2022.8.9 Tue    この世は舞台。人はみな役者

シェイクスピアは「お気に召すまま」の中で人生は7つの時代があると書いています。赤ん坊、学校に通う児童、恋人、兵士、判事、老いぼれの年寄り、2度目の赤ん坊。人生の最後は2度目の赤ん坊というのはしみじみします。「完全なる忘却、歯もなく、目もなく、味もなく、何もなし」
両親の介護をしているとこの7つの時代をしみじみ感じます。16世紀、400年以上も前にこんなことが書かれているなんて。何を今更ですがシェイクスピア、やはり偉大だわ。



 
2022.8.8 Mon    太陽の棘

私の中で原田マハさんブームが続いています。沖縄返還50周年にちなんで、なんてことではないのですが、終戦後すぐの沖縄を舞台にした小説「太陽の棘」を読みました。アートを通じて決して分かり合えないはずの人々が繋がりあっていく物語です。この小説の最後がいいんです。山手線の中で読んでいたら、涙が止まらなくなって焦りました。マスクの下で鼻グシュグシュ。目が真っ赤。絶対、不審者と思われたと思います。心が動く瞬間でしたが、電車の中はヤバかったです。
原田マハさんの小説はブレません。アーとに対する愛に溢れています。共感を呼び起こします。いや〜、すごい作家さんだなあ。



 
2022.8.4 Thu    3度目の正直

父、再び転倒して救急車で運ばれました。4月、5月に続いて3度目です。
先週金曜日、私は午前中に母の4回目のコロナワクチン接種があり、付き添って出かけていました。父は外出中の私たちにお昼を用意しようとお弁当を買いに出かけ、またいくつか他の店にも買い物に寄りました。12時頃、接種が終わり自宅に連絡すると、10時すぎに出かけたはずの父がまだ戻っていませんでした。えええ〜?2時間近くたっているのに!!心配になり、自宅でリモートワークをしていたハセガワさんに探しにでてもらいました。するとハセガワさん、家から200m程のところに救急車が止まっているのを発見し、もしやと思って声をかけてみると、中にいたのは父でした。ビンゴ!
父曰く、ふらふら〜として足がもつれて転倒したとのこと。通行人の方が倒れている父を発見して、熱中症だと思い、目の前にあったカイロプラティックのお店に「休ませてあげて」と声をかけてくださいました。そして休んでいる間にもその方が冷たいお茶や、体を冷やすものをもってきてくださり、念のため心配だったので救急車を呼んでくれたそうです。ありがたや〜。
その時、意識ははっきりしていて、まためまいや呂律が回らないこともなかっため、暑さによる脱水と熱中症。そして体力がなくなり帰り道で転倒したのではないかと推察され、左肘と左足首に負傷をしていたので、整形外科への搬送となりました。最初の病院では受け入れができず、西荻窪の整形外科で診てもらうことができました。私とハセガワさんで携帯で連絡をとりつつ、救急車が発車するまでに現場に到着し、一緒に病院に行くことができました。レントゲンで、幸いにも骨折やひびがなく打撲と診断されました。転んでも骨折せず、不幸中の幸いでした。また通りすがりの方々が助けてくださり、本当にありがたかったです。
毎日毎日救急車の音が絶えない昨今。運んでもらえて申し訳ないやら、ありがたいやら。足腰弱っているんだろうな。そして私でさえ辛い昨今の気候。91歳には厳しいですよね。なんとかこの夏乗り切ってほしいものです。



 
2022.8.3 Wed    heat stroke

連日、信じられないほどの猛暑ですね。今日の午後3時頃。自宅のキッチンで、コンロをフル稼働して、ぶり大根を煮、モロヘイヤを茹で、味噌汁のための出汁をとっていたら、頭痛と吐き気に襲われました。もしやこれは熱中症?!!!換気扇を全開にしていましたが、とにかく暑い。冷房も入れていましたが、全然冷えません。よく高齢者が自宅で熱中症で倒れるなどのニュースを聞きますが、私もか!!!これは笑い事じゃないです。
午前中、ダンスクラスのために自転車で出掛けていたのも、からだにダメージがあったのかもしれませんが、本当に気をつけないとこの夏をのりきれませんね。 やれやれ〜。

東京のコロナ感染者は連日3万人越え。今にも4万人、5万人になりそうです。昨年の今頃はオリンピック、パラリンピックの時期で、「感染者3000人!!」とびびっていたのが、なんだか遠い昔のようです。最近は身近な人たちもぞくぞくと陽性報告が来ます。バイト先からも毎日、メンバーの陽性報告メールが届きます。コロナはどこまでどう続くのかしら。ほぼ同居の父母を思うと、わたしたち夫婦は感染できません。なんとかこの事態を切り抜けたいです。コロナと熱中症。さらにやれやれです。



 

 

今の日記に戻る