Diary

みみをすます
きょうへとながれこむ
あしたの
まだきこえない
おがわのせせらぎに
みみをすます






2021年8月の日記



 
2021.8.30 Mon    病院へいこう

先週は病院送迎ウイークでした。
火曜日は、母の月一の心臓と高血圧のためのクリニックへ車でつつじヶ丘へ。血圧が高く、薬が1種類変更になりました。木曜日の朝、変更した血圧の薬の効果を聞くと「お腹がきゅーっと痛くなったから、もうやめたわ」と母。おいおいおいおい。1日で、勝手にお薬中止しちゃダメでしょう。「お腹が痛くなったり、中止したいのなら、まず先生に相談して」となだめると、それもそうかと思ったのか、かかりつけの薬剤師さんに電話をして話をしてくれました。そこで「もう少し頑張ってみてください。カラダはなれてきます」と言われて、薬を継続することを納得してくれました。ほっ。

そしてこの日は地元の眼科の予約日でした。当初は母歩いて行くと言っていたのですが、当日になって「体調が悪い。歩けるかわからない」と言い出しました。車で行く手段もあるのですが、自宅から徒歩5分弱の場所。商店街なので車を止める所もなく、最終的には歩かないといけません。そこで急遽世田谷区の社会福祉協議会さんへ電話をして1日だけ車椅子を借りました。速攻で取りに行き、そこから眼科へ。車椅子だったので帰りにスーパーやドラッグストアに寄れて母はご満悦。良かったです。車椅子はその日のうちに返却しました。

しかし、その日の夜9時頃、突然父から「お母さんが倒れた!病院へ連れて行ってくれ!」と電話がありました。倒れた!なにごと!!!!と急ぎ隣の家へ行きました。事情をよく聞くと、母が洗面台の下にこぼれた水を拭こうとしてしゃがんでいたら(コンビニで若者がよく座っている格好です)バランスを崩して後ろへ転倒。木の扉に頭をぶつけたそうです。失神でなくて良かったです。吐き気や頭痛がなかったので、一晩様子をみることになりました。「体調が悪いんだから夜中に掃除はしなくていいから」と思わず心の中で呟いてしまいました。ずーっと主婦をやってきた人です。どうしても気になるのでしょうね。
開けて金曜日。朝イチで至誠会第二病院の脳神経科へ車で連れて行きました。CTの結果は問題なし。5年前に撮影した画像と比べても変化はなく、それもひとつ安心材料となりました。見ていただいた先生はコミュニケーション能力が高く、「転び方が上手かったですね」とうまく母をノセつつ「この形はカラダに負担がかかるんですよ。転倒、骨折が一番危ないのですよ」と優しく説明して母を納得させてしまいました。お見事。

そしてこのあとは父に付き添って地元の耳鼻咽喉科へ行きました。難聴が進んでいる父です。最近は話しかけてもキョトンとして通じていないことが多いのですが、本人は「お前たちの喋り方が悪い」と言って自分の聞こえの悪さを認めてくれません。耳鳴りもするというので、なんとかなだめてようやくと連れて行くことができました。聞こえの検査の結果は、いわゆる難聴レベルですが(特に高音が聞き取れない)、90歳にしては聞こえているという結果でした。「音」は聞こえている。しかし「言葉」を理解する「認知力」が落ちているという衝撃の事実でした。このため、もし補聴器をつけても効果がでるかは、さらに検査をしないと分からないそうです。
ともあれこの状況を打開するには、父が補聴器を頑張るか、周囲の人間が頑張って「正面から、ゆっくり、区切って、低い声」話していくかの2択です。「全部聴こえている。補聴器なんていらない」という父。つまりは私たちが頑張るということです。

あっちへ行ったり、こっちへ行ったり。なんだかあわただしく、生気の輪が小さくなって気がします(笑)。しかしながら母90歳。父はまもなく91歳。この状況はある意味当たり前です。今まで何事もなく暮らしてきてくれたのは本当に感謝です。
前向きに、楽観的に!基本性格は前向きですが根はペシミストなのでなかなか難しいのですが、なんとかこの局面を乗り切りたいです。ふぁいと!




 
2021.8.29 Sun    オノマトペ

私は、ふと気づくと日常生活で、擬音が多いようです。「パタパタ」とか「ヘロヘロー」「ポクポク」とか。擬音を使わずに生活をしようとしたら、喋れなくなってしまいました。語彙が乏しいのか、はたまた表現力がユニークなのか。ともあれ、日本語って便利(笑)

昨日のF1ベルギーGPは雨による3時間の赤旗中断のちのセーフティカー先導で3周で終了。こんなレースは初めてです。ベルギーのお客さんは大変だったろうなあ。ずっと川井ちゃんと森脇さんのたわいもない会話を聞き続ける中継もレア。でも何がおこるか分からないので寝てしまうわけにもいかず。台風直撃の鈴鹿を思い出しました。今年の日本GPは中止。致し方ないか…。来年はレースを見にいかれるかしら…。


 
2021.8.25 Wed    幸せホルモン

気持ちが沈むことが多い昨今です。ふと夕食の支度中に最近買ったCDをかけてみました。音楽が軽快なラテンっぽいナンバーに変わったら、自然とカラダがリズムを刻み動きだしました。ダンサーの性です。こうした曲は踊っちゃいます。そうしたら、なんだか気持ちが晴れてきました。
スタンフォード大学で、人は音楽に合わせてカラダを揺らすだけでも、幸せを感じるホルモンが出るという研究が発表されています。ワークショップの現場でダンスは幸せホルモンを出すと散々言ってきたのにね。情けなくも、今やっと自分のこととして実感しました。人間にこうした本能が埋め込まれているなんて、神様は本当にイキな計らいをしてくださいます。



 
2021.8.23 Mon    早起き朝顔

6月から育て始めた朝顔。8月に入って咲き始め、初めは1輪ずつでしたが、最近は毎日7輪8輪と咲いています。朝顔は夜明け前に咲き始めて、気温が上がる頃には萎んでしまいます。8時過ぎには萎んでしまうという、さすが名前の通り「朝顔」です。花を見るためには早起きをしないといけません。そこで、最近は頑張って6時台、遅くても7時に起きています。一般家庭では普通の時間でも遅寝遅起きの我が家ではかなりのチャレンジです。
朝顔観察は隣に住む母も楽しみにしています。ひそかに母、私、ハセガワさんの3人を「朝顔クラブ」と呼んでいるようです。また朝顔の写真を撮りたいとスマホでのカメラ撮影にも挑戦してくれています。圧迫骨折からの療養中の母にとって楽しみがひとつふえているのは嬉しいことです。
花が咲くのを待つ気持ち。ささやかな日々の中の喜びはなかなか良いものですね。しかし、最近は夜が眠くて…。昨日の満月は見逃しました。う〜ん。あちらもこちらもとはうまくいかないようです。無念。



 
2021.8.20 Fri    温度差

ワクチン接種が2回終わったのでと、兄が1年半ぶりに両親の様子を見に訪れました。メーカーに勤める兄は現場にも立っているので、コロナ禍の中気を遣ってくれていました。5歳年上のアニキ。親の現状を知っておいてもらえると心強いです。
今日はゴルフの帰りに寄ったとのこと。布製のスポーツマスクで玄関先の消毒液は素通りし、手洗いはしない様子を見て、高齢家族を抱える家と一人暮らしの温度差を感じました。正直その身軽さは少し羨ましくもありました。でも人にはそれぞれ与えられた場所があるものね。親の隣に住むことで今までたくさんのことを与えてもらってきたのは私です。そしてパートナーハセガワさんがそばにいていくれることにも支えられています。めげずに励みます。



 
2021.8.18 Wed    ショパンの調べ

ここ数日異例の大雨でした。最近の住宅は窓を閉めていると雨音はあまり聞こえなくなりました。ふと思い立って、雨降りのさなか、窓を開けてみました。サワサワと雨が木々の葉に当たる音が聴こえてきました。繰り返し繰り返し聴こえてくる雨の音。一瞬世界が真空になったように感じました。いい音です。



 
2021.8.14 Sat その2   火垂る

昨日はむぎの5回目の命日でした。ごめんね。うっかり忘れちゃったよ。むぎすねているかな。むぎはお盆の入り日にいったのだね。そのあとも身近な人たちがいなくなっています。自然のことわりだけど切ないね。



 
2021.8.14 Sat   意見には個人差があります

先日の水曜日にコロナワクチン2回目を接種してきました。1回目は7月21日。その時は注射も痛くなく、腕も少し痛いもののなんとか上に上がる状態で、たいした副反応はありませんでした、しかし2回目は3人に2人は発熱や嘔吐など激しく出るとニュースやネットで見、また母がひどい副反応を起こしたので、かなり身構えていました。用心して、レトルトお粥やうどん。イオン飲料、解熱剤を用意し、倒れても大丈夫なように介護中の親の分も2日分の食事を料理してストックしました。

さて接種です。今回は注射が少し痛く感じました。打ってすぐは腕がジーンと重い感じです。4時間後は真上まで腕が上がるものの痛みがある状況でした、しかしながらいたって元気。普段と変わりありませんでした。
接種16時間後、36度3分平熱。しかし腕が痛くて90度までしか上がらなくなりました。
接種24時間後、36度8分と上がりました。少しムカムカと胸のあたりに違和感。整腸剤を飲みました。後頭部に軽い頭痛。ぐったり疲れてきて昼寝しました。2時間ほど寝て少し楽になったと感じましたが、熱は逆に37度3分に。
接種28時間後、夕食を食べてしばらくすると急激な腹痛におそわれトイレへ直行しました。尾籠な話で恐縮ですが、激しく下痢をしました。とにかく休もう。とカロナールを飲んでこの日は早めに就寝しました、
朝目覚めて接種40時間後。36度2分平熱。頭痛も吐き気もすっきりきえました。腕はまだ少し痛みがあるものの真っ直ぐ上まで上がるようになりました。
接種54時間後。体調変わりなく、副反応はどうやら抜けたもようです。
副反応は人それぞれなのですね。しかしなからワクチンは異物をカラダに入れるのだな、としみじみ感じました。ワクチン接種を嫌がる人がいても当然だと思います。重症化を防ぐことのエビデンスはありますが、この先の副作用はまだわかりません。それぞれの立場で、するメリット、デメリット、しないメリット、デメリットを考えて自分で判断することが大切だな、と思います。とりあえず、私としては家族4人、みな2回目接種が終わって少しほっとしました。



 
2021.8.9 Mon   幕の内

オリンピックとりあえず閉幕しましたね。オリンピックのことを「マイナー競技の詰め合わせ」と称した人がいましたが、なるほど、と思いました。この17日間どのテレビチャンネルを回しても地上波もBSもオリンピックばかり。さすが自国開催。サッカー、体操、卓球、水泳はもちろんのこと、今までみたことがなかった、トランポリンやスケートボード、フェンシング、飛び込み、スポーツクライミング。見るとやはりドキドキするし、面白いです。こうやって人が見ることで、そのスポーツをやりたい人が増え、理解が深まっていくのですね。
トライアルもオリンオピック競技になればもっとファンも増えると思うのですが、モータースポーツは難しいだろうなあ。せめて地上波とは言わないので、BSあたりで放送してくれませんか、NHKさん。。

オリンピック開会式と閉会式で(その内容の感想はとりあえずおいておいて)森山未來さんとアオイヤマダさんが踊りました。SNS上で賛否はいろいろあるけれど、オリンピックマイナー競技と同様、やはり目に触れることって大切なんじゃないかなって思います。



 
2021.8.6 Fri   客観性

今年91歳の父は最近だいぶんと記憶力の低下が進んできました。同じことを何度も何度も言ってくる。都合の悪いことは聞いていない。加齢によるものとはわかっているのですが、ついついうっとしくてきつい言葉をかけてしまいます。
もしこれがデイサービスなどお仕事として接しているのなら、きちんと聞いて、受け止めてあげられると思うのですが、身内となると難しいです。ましてや、きりりとしていた父を知っているので、心のどこかで「ボケ老人」としての扱いができないのでしょう。自分の加齢を認められない父ですが、私自身も現状をしっかりと受け入れないといけないのかもしれません。
みんながハッピーでいられるために。日々チャレンジです。



 
2021.8.5 Thu   刷り込み

ふと、気になってしまうと「こんなところやっても…」というところを掃除してしまいます。食器水切りカゴのゴムパッキンのカビ落とし。お風呂ユニットのエプロンの中や洗い場の縁の髪の毛や石鹸汚れ水垢おとし。窓の桟。綺麗になっていても気づいてもらえないところです。
人間はなぜ、掃除をする。という感覚があるのでしょうか。私の場合、親から刷り込まれた後天的な学習だとは思います。掃除をすると気の流れが良くなるとか、心が清められる。と言いますが、本当かなあ。掃除の呪縛から逃れられません。悪いことではないけれど、掃除をしていないと罪悪感が。良し悪しです。



 
2021.8.4 Wed    天災は忘れた頃にやって来る

今日もコロナからみでひとつお仕事がとびました。もう慣れっことも言えますが、やはりがっくりと脱力します。昨日あんなに準備したのにな。その分時間ができたのだから、有効に。なんて思うのですが、今日はなんだかまったくやる気がでません。はあ〜。猛暑のため?なんて言い訳か。ああ、軟弱だなあ。



 
2021.7.2 Mon    人類の進化

母は圧迫骨折で入院して以来、(自宅理療でも1ケ月以上ねていたので)歩くことが困難になってしいました。今は訪問リハビリで理学療法士さんが週に2回来てくださっていて、筋トレや歩き方の指導をしてくれています。
退院直後は、足に力が入らないため、バランスが取れず、両足を腰幅ほどに広げて引きずりながら歩いていました。今は少しずつ片足に乗れるようになり、きちんと指をつかってかかとを押し上げて歩く練習をしています。二足歩行はこんなにも大変なことだったのか。人間が四つ足から二本の足で立ち上がったのは、ものすごいことだったのですね。
どうやら夜に一人で廊下を歩く練習をしているそうです。頑張るなあ。もう少しだよ。きっと。ふぁいと!



 

 

今の日記に戻る