Diary

こんなにも天気がよくて
あたたかいのだから
光合成でもしてみるか
と思いついたぼくは
っと胸をひらいた
世界が見えた






2021年3月の日記



 
2021.3.23 Tue   魔女の一撃 さらにその後

母の腰の痛みはMRIの検査の結果、胸椎12番の圧迫骨折でした。昨日ようやく原因がわかりました。始めはギックリ腰だったのですが、その後、痛くて無理な形をしていたためか、圧迫骨折がおこってしまったのではないかと推察されます。
絶対安静が必要ですが、自宅には最近少しボケぎみの昭和な父がいるため、なかなか難しく、病院と相談をしてその場で入院をさせてもらいました。コロナ禍の中、骨折患者を受け入れてくれてとてもありがたかったです。
しかし、コロナで面会できない中、入院荷物を届けに行った時、看護師さんから「拘束の承諾書」にサインする様に言われました。ええええー!母は全くボケていません。 看護師さんいわく、圧迫骨折は安静が必要なので、ベッドは45度までしか起こせない。立ってトイレに行ってもダメなそうです。つい数時間前まで、痛いながら日常生活をしていた母は、サクッとベッドでカラダを起こしてしまうそうです。だからといって拘束?!!断固拒否しました。話せばわかるので、ちゃんと伝えてくださいと。
面会ができないため、どうなっているのか不安なまま、一晩を過ごし、今朝母にラインを送って様子を尋ねてみました。「もし精神的にも身体的にも辛いようだったら、違う意味で病気になってしまうので、すぐにでも退院して、自宅で療養する手続きをします」と。しかし、返事がなかなかありません。心配でハセガワさんが病院に電話をしてくれました。やはりほとんど話せなかったのですが「ラインを見てください」と伝えてもらいました。そして、やっと母から返信がきました。なんと、昨日から一晩拘束されたそうです。家族も本人も承諾していないのに。なんのための「承諾書」でしょう。今朝、母本人が抗議をして、自分の責任でやりますと宣言して受け入れられたそうです。母本人が戦ってくれて良かったです。
「こんな拘束が今時あるとは」と戦中世代の母のつぶやきです。日本の病院は、高齢者に対してはこうした対応が普通なのでしょうか。病院が人手が足りず、そしてその中で何か事故が起こった時に責任がとれない。そのための拘束なのでしょう。わからなくもないですが、安全第一を考えるあまり、人間の尊厳を置き忘れてしまっているのではないでしょうか。病院で体が治っても心が壊されたら、人間は生きてはいけません。身体拘束は虐待なのではないかと感じてしまいます。高齢化社会の日本の医療の闇を目の当たりにして、深く考え込んでしまいました。



 
2021.3.17 Wed    爛漫浪漫

桜開花。東京は14日。先日の日曜日でした。各地で観測史上最も早い記録が続出しているそうな。街を歩いていてもそこここの桜が咲いています。桜はいいですね。春を感じます。なんだか、うきうき。シンプルに季節に反応してしまいます。
一方、今日の東京のコロナ感染者は1ケ月ぶりに400人超え。増加傾向の中、今週中にも緊急事態宣言は解除される見通しです。こちらは複雑。春の嬉しさと、先行きの不安との両方を行き来する、なんだか変な心持ちです。



 
2021.3.14 Sun  その2   隙間大敵

10年来通っている美容院さんは、どうも感染対策にアバウトで(悪い人たちじゃんないんですが)緊急事態宣言が出てからは行きづらかったのですが、ショートヘアで3ケ月もたつと限界で、おそるおそる行ってきました。
ところが、さすがに対策が変わっていました。今まで客はマスクを取ってと言われていたのですが、マスクはつけたまま。当然入口では手指消毒。空気清浄機も入り、扉を開けて換気していました。美容師さんももちろんマスクで、シャンプー中などあまり話しかけてこなくなりました。ほっ。
しかし、このマスクが曲者でした。前髪を切ったところで、鼻とマスクの隙間から髪の毛が大量に入ってきました。ひ〜。短い髪の毛なので口元にまとわりついてなんとも言えない状況に。もちろん、帰りには新しい不織布マスクをくれるのですが、この状況はなんとも居心地が悪いです。
そして、マスクをしたままだと、顔のイメージが違うのか、明らかにボブの前下がりがばっさり短く切られた気がします。う〜ん。たしかにさっぱりとは言ったけれど、ここまで短くは…。美容師のFさん。「初めは違和感があるかもしれませんが慣れますよ」と、そういわれてもなあ…。切ってしまったものはもう戻りません。髪の毛はすぐに伸びるしね。
そう思って家に帰るとハセガワさんが「おっ、可愛くなったね」。隣の母も「春らしい、いい髪型ね」と。あらっ、そうかしら。そんなふうに言われると何やらいい感じに思えてきました。まったく、単純な私です。



 
2021.3.14 Sun   魔女の一撃 その後

母のぎっくり腰。2週間ほどたっても痛みが引かないので、母の希望でふたたび病院へ行きました。診察しているとどうも、当初と痛みの場所が違う。レントゲンをみるとかつて圧迫骨折をしてそのまま治った跡があるということで、もしかするとぎっくり腰だけでなく、圧迫骨折の可能性もあるとの先生の弁。骨には異常がないって言ったじゃない〜。現在の痛みの場所のレントゲンを撮っていないので、予約をして来週MRIを撮ることになりました。来週って…。その1週間の間の痛みはどうするの。
コロナや心筋梗塞に比べたら大したことのない病気と思われてしまうのかもしれないけれど、当人にとっては辛いのですよ。とりあえず、ドラッグストアで市販の腰サポーター(コルセット)を買って、無理のないよう生活をしてもらっています。どこがどうなっているという痛みの原因がはっきりわかると良いのですが。
あああ〜、やっぱり何もできなくてもどかしい…。



 
2021.3.12 Fri   魔女の一撃

90歳の母、ぎっくり腰になりました。かれこれもう2週間。病院でレントゲンを撮ったところ骨には異常がないとのこと。いわゆる「ぎっくり腰」と診断されました。骨に異常がないと聞いて少しほっ。しかし、通常は1週間で痛みが引いてきて、2週間ほどで治るとのことですが、いまだ痛みが続いています。この1年くらい側弯症が進んできていて、そのために治りが遅いのかもしれません。鍼治療にも通っていて、自宅から徒歩10分の距離なのですが、歩けないので車で送り迎えしています。一通が多い狭い道なので、歩いても10分。車でも10分。なかなかです。
ぎっくり腰はいわゆる「腰の捻挫」だそうです。突然くるので、日本では「ぎっくり」。海外では「魔女の一撃」とも言うそうです。なんだかわかります。
なんとか早く回復する方法はないものか。本人が一番辛いのだと思いますが、はたで見ているだけで、送り迎えや食事を差し入れるぐらいしかできずもどかしいです。



 
2021.3.11 Thu   10年

東日本大震災から10年。あの頃の東京は被災地ではないけれど、輪番停電やら、節電で電車が間引かれたり、止まったり。街が暗くて、スーパーから物がなくなりました。日々揺れていて携帯の地震警報が頻繁に鳴っていました。非常事態でした。
そして、今。コロナで再び非常事態。当時はいかにして勇気を持って外に出て行くか、と思っていましたが、今はいかに勇気を持って家にいるかと考えています。なんだか皮肉ですね。ともあれ、こうした時は人としての「人間力」が問われます。さてさて、わたくし、なんぼのもんでしょう。



 
2021.3.10 Wed   本をめぐる冒険

「南烏山ビブリオ倶楽部」読書会を数年前まで仲間と主催していました。コロナ禍となり、昨年後半くらいから俄然本を読み出し、ふとオンラインで読書会をしたいなと思い立ち、いつもの本仲間にお声をかけて、オンラインバージョンを初開催しました。
zoomのワークショップや打ち合わせ、セミナーはもう何度も参加していますが、イベントをzoomで主催するのは初めてでした。画面共有やブレイクアウトルームの振り分けなど、おたおたする私を参加者さんがサポートしてくださり、なんとか終えることができました。
ビブリオ倶楽部はテーマに沿った本を紹介し合う読書会です。今回のテーマは「コロナ禍の中で心に効いた1冊」です。あつまったみなさんの個性が滲み出る本の紹介にワクワクドキドキ。視野が広がるのはもちろんですが、本を通じてその人を知る。なによりも興味深いコミュニケーションだなあ、と感じています。
ちなみに私が紹介した本は内藤利惠子さんの詩画集「とてちてた」。本は色々読んだのですが「心に効いた」というキーワードでこの本を選びました。ぐっとくる言葉とほっくりする絵のつまった1冊です。



 
2021.3.8 Mon   恒例行事 その2

このシーズンの恒例行事もうひとつ。人間ドックです。ハセガワさんの会社の保険組合で配偶者も受けさせてもらえるので助かります。
しかし、人間ドック前は緊張します。そして検査は痛い、苦しい。特に婦人科検査と胃カメラは苦手です。人間ドックが終わったあとはぐったりです。ただ、このおかげで病気が見つけられるのなら、辛抱しないとね。
今回、初めて肺のCTを撮りました。するとほんの数ミリの影があると言われました。先生は「来年また経過を見ましょう。慌てて病院などにいかなくても大丈夫ですよ」と言ったのですが、けっこうショックで、びびって(笑)ネットで調べてみました。すると、同じようにびびった質問がたくさんありました。
『検診で見つかる肺の異常影は孤立結節影といい、大きくは、腫瘍性疾患と炎症性疾患に分けられます。数は後者の方がずっと多いです』
腫瘍性疾患はいわゆる癌です。しかし影が小さすぎるので、調べる方法がなく、6ケ月や1年後にもう一度検査をして経過観察をするのが一般的だそうです。
日本では1000人の検査で20〜30人は影があると言われるそうです。この1000人の中に肺癌は0.3〜0.5人。しかし安心もしていられないので、しっかり心に留めて継続検査しようと思います、それにしても、まったく喫煙経験がないのに、それどころか大のたばこ嫌いなのに、肺に影って割りにあわないなあ。




 
2021.3.4 Thu   恒例行事

今年の確定申告終了です!今は良くも悪くも時間があるので、今までの最速ではないでしょか。ともあれ、1年の気がかりを終えてほっとしています。
それにしても、昨年はダンスやワークショップ絡みの仕事がめっきり減りました。コロナの影がくっくりです。さてさて、今年はどうなっていくのかなあ。




 
2021.3.3 Wed   デジタル非ネイティブ

先週は立て続けにオンラインワークショプに参加しました。ダンス系コミュニティダンス系ワークショップとWSDの実習ワークショップです。
WSDの実習ワークショップに参加するのは久しぶりでした。私がWSD(青山学院ワークショップデザイナー育成プログラム)を受講したのは2010年から2011年にかけて。もう10年です。早いなあ。そして世の中も変わってきています。また、このコロナ禍でワークショップも大きく変わらざるおえない状況になりました。カラダものでないデジタルワークショップをどのように展開しているのか知りたくて、参加をしました
zoomを使ったワークショップでしたが、その中でgoogleスライドを使用してミニプレゼンシートを作る作業がありました。対面だったら、模造紙に書くところです。ワークの中で何の説明もなく「写真を探してきて、理想の未来を創ってください」と言われ、他の方はサクサク作り始めました。うわわ、ビジネスパーソン集団!?パワポもみようみまねで使っている私はもうアワアワです。これからはデジタルを頑張って学んで、使えるようにならないと、時代についていかれないのだな、と実感しました。はああ。正直ちょっと自分の出来なさ具合に落ち込みました。
ついていかなくてもいいじゃない。という声も聞こえてはきますが、まだもう一息走り続けたいと思っています。ならば、学んでいかないとですね。



 
2021.3.1 Mon   自然の力、自分の力

最近、私の中で「自力整体」が再びブームです。胃腸の不調を起こしてから、薬だけでなく身体を動かすことで整えようと考えました。今までも本とCDは持っていたのですが、今回新しく本とDVDをゲットしました。前回は60分だったのが新版では110分にバージョンアップしていました。長いなあと思いながらも始めるとあっと言う間です。そしてからだがほぐれるほぐれる。正直、内臓にどれくらい効いているかは分かりませんが、私の弱点部分、肩や大腿四頭筋がすううと軽くなりました。これはハマリます。自力整体おそるべし。威力を改めて感じました。
「自力整体」の「自力」の意味は、自然の力と自分の力の両方の意味だそうです。薬も大切ですが、さらにプラスして、不安定なこうした時期だからこそ「自力」でも。両面から、整えたいなあ。「カラダは変わる」クラスでよく話す言葉ですが、これを自分自身にも声かけをしてあげようと思います。



 

 

今の日記に戻る