Diary

みみをすます
きょうへとながれこむ
あしたの
まだきこえない
おがわのせせらぎに
みみをすます






2020年9月の日記



 
 
2020.9.24 Thu  怪我の功名

3カ月ぶりの歯医者さんの定期検診です。「よく磨けています」と褒められました。うふふふふ。今まではずっと磨き残しや磨き方が悪いと言われてきました。しかしコロナ禍となって、時間ができたので、毎回じっくり磨いて、2日に1回。多いときは毎晩歯間ブラシをするようになりました。これもコロナのおかげのひとつです。



 
 
2020.9.20 Sun  命短し、恋せよ乙女。花の命が消えぬ間に

まだまだ若かりし乙女だった頃、とてもショックなことがあって、家でふて寝をしていたら、母からアドバイスがありました。「辛い時こそ、おしゃれをしなさい」と。確かに、ベーベーと泣き明かしていても、強引だけど、おしゃれをして鏡を見ると、気持ちが立ち直ってくるということをなんども経験しました。
最近はコロナ禍で、マスクがデフォルトです。出かける機会もめっきり減って、トレードマークのベレー帽もマスク+帽子はtoo muchかなと最近は控えていました。しかし、今日は久々にかぶってお出かけしました。なんだか気持ちが上がります。う〜ん。ささやかにワクワク。母の教えは今も有効です。



 
 
2020.9.19 Sat  多様性

命が一番大切。それは自明のこと。しかし2番目に大切なことは人それぞれ違います。ダンスがないと死んでしまう人。音楽がないと死んでしまう人。スポーツや韓流ドラマ、あるいはパチンコがないと死んでしまう人。十人十色。百人百様。他人にとっては「そんなこと」でも、本人にとっては重要なこと。これを互いに理解するというのは、なかなかに難しいです。昔「自分と違う他人を認められた時に大人になる」という車内吊り広告を見ました(商品は何だったか…)それを今も時折思い出します。



 
 
2020.9.15 Tue  確率

なんとなく気になって、ゆうちょ銀行の通帳記帳をしてみました。特に問題なしでした。ほっ。
こんな世間を騒がす犯罪に巻き込まれる確率ってどのくらいあるのでしょう。ただ、絶対に大丈夫なんて思っていると、パーンとやられちゃったりするのですよね。しかし、今回は防ぎようがないのが恐ろしいところです。リアル現実がどんどん小説的世界に近づいていきますね。



 
 
2020.9.14 Mon  見える化

コロナ禍でハセガワさんのテレワークが始まって早半年以上が過ぎました。今は週に1度出社するかしないかです。今まで、あまり仕事の話は家庭でしていなかったので、一体どんなふうに働いているのだろうと、結婚して25年余り思ってきました。
もちろん仕事部屋は覗かないよう、迷惑にならないよう、テレワーク中はひっそりと身を潜めていますが、それでも仕事の様子は気配でわかります。しっかり働いていました。う〜ん。さすがだわ。今更ですが、見る目も少し変わりました。コロナ禍の中で見えたこと。ハセガワさんランクアップ!(笑)



 
 
2020.9.13 Sun  仁義なき戦い

先日、ハセガワさんが一言「かゆい。ダニだ」。えええ〜。なんだか「掃除が行き届いてない」と叱咤された気がして「蚊じゃないの?」と反撃しつつも、最近私も内腿に食われた跡が…。
調べたところ、ダニは必ず家にはいるようです。ただし、温度が20〜30度、湿気が70%以上になると大量発生。大繁殖すると人間を噛むのだそうです。今年の夏は、寝室は昼間は30度を優に超える灼熱の暑さでした。湿気ももちろんです。これは多分まぎれもなく寝室にダニがいるのではと、認めざるをえませんでした。
そこで、ダニ退治大作戦です。タオルケットは乾燥機にかけて高温でダニ死滅を図ります。ベットパッド、枕、マットレスはダニ用殺虫剤スプレーを塗布。ついでにぬいぐるみや、居間のソファーにも塗布しました。そして掃除。昼間もクーラーや扇風機をこまめにかけて、温度と湿度を下げます。とりあえず、これで少し落ち着いたようですが、まだまだ予断は許しません。。ちなみに、ダニ殺虫スプレーは匂いが強烈で、しばらく人間も参ってしまったのは少し誤算でした。
もともとダニにいた世界に人間が入ってきたので、ダニにとっては、自分の方が生存権を主張したいのかもしれませんが、申し訳ないですが、ここは戦わせていただきます。自然との戦いはシビアです。



 
 
2020.9.10 Thu  きまりごと ふたたび

洗車をすると雨が降る。やれやれ。



 
 
2020.9.8 Teu  Happy Cicada

我が家のまわりでは、蝉の抜け殻や、蝉の死骸をよく見かけます。昔はベランダで我が家の猫むぎが蝉ハンティングをしていました。いつも、あ〜と思って、ポイと捨てていましたが、最近、蝉の抜け殻は幸運のシンボルと知りました。蝉は幼虫から脱皮して成虫になれるのはほんの一握り。そこから幸運の象徴と言われるようになったそうです。なるほど。我が家の周りには幸運がたくさん落ちていたのですねえ。お調子者の私は、少し、にんまりです。



 
 
2020.9.7 Mon  Hero

昨日はF1 第8戦イタリアグランプリ。今月から初めてフジテレビNEXTからDAZNに変えてみました。解説者を期待したんだけどな。残念(笑)。
さておき、昨晩は久々にエキサイトしました。F1初優勝アルファタウリホンダのピエール・ガスリーくん。若干24歳にしてのポディウムの頂点。そしてホンダエンジン。いやいや。最終ラップの最終コーナーまでもつれる接戦に、何年かぶりに「いけ〜」とテレビ画面の前で叫んでしまいました。まさしくドラマでした。
つくづく、スポーツってすごいですよね。アスリートはたくさんの人の依代になって、代わりに事をなす。そこで応援する応援されるの構図でスポーツ経済が成り立っているわけです。ときどきパフォーミングアーツはかなわないなあと思ってしまいます。最近はすこし気弱です(笑)。



 
 
2020.9.3 Thu  時代はめぐる

先日、地元の本屋さんが閉店しました。かつてこの街には4軒の本屋さんがありました。今残っているのは1軒だけです。今は紙媒体離れが進み、また私も欲しい本はネットで買うことが増えました。ただ、本屋さんに行くと、思いもよらない本と出会えたり、パラパラと連鎖的に本を手にとっていつの間にかたくさん買ってしまったりと、楽しみも多いです。しかし、こうしたことはかなり大きめの本屋さんならでは。小さな本屋さんにはなかなか流通しないという事態が起こってきています。そうすると人が買いに来ない。ますます廃れるという負のスパイラルです。
レコード針屋さんが潰れてしまったように、本屋さんもそうした運命を辿るのは時代の流れなのかもしれません。しかし、指で触れ、ページをめくるという身体運動とともにカラダにはいってくる文字の心地よさはなくなってほしくない、と思うのは年寄りの贅沢なのでしょうか。



 

 

今の日記に戻る