Diary

みみをすます
きょうへとながれこむ
あしたの
まだきこえない
おがわのせせらぎに
みみをすます






2020年3月の日記



 
 
2020.3.30 Mon  深呼吸を3回

この週末は不要不急の外出禁止。自粛の日々です。ハセガワさんの会社も基本テレワークとなりました。コロナウイルスは見えません。隣に住むのは89歳の両親。ほぼ同居の様なものなので、自分が無症状の感染源であったらどうしよう。とそれが一番怖いです。
週末からこの3日間は自宅にこもっていました。これを機にハセガワさんとスタジオでDVDやYouTubeを観てのヨガをはじめました。スタジオが1階ってなんて贅沢なんでしょう。今日で三日目。とりあえず三日坊主の3日まで続けられました。そしてお昼や晩ご飯をふたりで作っています。これはこれでなかなか、楽しいです。
311の時はハセガワさんは名古屋に単身赴任していたので、東京での不安な気持ちや出来事を共有できず(住んでいた場所が違うので仕方がないですよね)精神的にまいってしまいましたが、今回は話す人がいます。二人でいられることがこんなに安堵感があるなんて。ありがたいです。
自粛を逆手に。自粛ライフを豊かにしないとね。




 
 
2020.3.27 Fri  ハーフ&ハーフ

今はもうマスクは必須。マスクはふがふがするので、花粉症にも関わらず今まであまりつけていませんでしたが、今年はそうは言ってられません。おかげで今年は花粉症の鼻が少し楽です。マスクで嫌なのがファンデーションがついてしまうことです。そこで試してみたのが、頬から上だけフルメイク。隠れる部分はノーメイク。うへへへ。でもこれ絶対にマスクをはずせません。それはそれで困るのですが。いいのか悪いのか(笑)

エンタメ関連バイト先も社員さんは在宅勤務に切り替わりつつあります。非常勤の私たちは、シフトがかっつり減っていきます。やむなしですねえ。スーパーはなんだか殺気立っています。やれやれ。
深呼吸、しよう。




 
 
2020.3.26 Thu  白菜を4分の1だけ

昨日の小池都知事の「感染爆発の重大局面」の緊急記者会見を受けて、いまやスーパーの棚はからっぽです。驚きました。本当に。品物がなくなるわけではないのにね。しかも、なくなっているのはインスタントラーメンやパスタ、レトルトカレーなど。ガスも水道も動いているのだから、そんな食事ばかりはやめましょうよ。切なくなってしまいます。本当に家から出られなくなった時こそ、きちんとした食事をするのが心身ともに大切な気がします。

月に3〜4回通っていたデイサービスも、来月からしばらく外部講師のアクティビティを取りやめることになりました。ただ、デイで何かあったら大ごとです。決断も納得です。しかし、またしても仕事が減った〜。やれやれ。時間ができてしまったので、のんびり次に向けての作戦でも練りましょう。




 
 
2020.3.21 Sat  二輪

先日、25年近く通っている行きつけのお店のマスターの結婚お祝い会がありました。ささやかに中華の食事会。60歳にしてこうした決断をするのは、カッコいいです。「自然な流れでこうなりました」と馴れ初めを話す彼女。二人はきっと同じ方向を向いて一緒に歩いていくのだと思います。大人って良いですね。お二人ともおめでとうございます!!




 
 
2020.3.20 Fri  パンドラの匣

コロナによる仕事のキャンセルで時間ができて、今年の確定申告はいつもより早く提出できました。時間があるのを良いことに(笑)今回初めて父の確定申告の書類のお手伝いをしました。年金生活者なのですが、某交通会社の監査役をしていて給与があります。
自分の自営の確定申告はさすがに慣れましたが、年金関係となると、混乱することばかりでした。どうして、お役所はわかりにくい言葉を羅列するのでしょう。
そして、はじめて自分の両親の経済状況も知りました。毎年ユニセフに寄付をしていたのもびっくり。気軽に始めたものの、禁断の箱を開けてしまった気がして、少しドキドキしました。また恥ずかしながら、年金からも源泉徴収されることは知りませんでした。介護保険料や健康保険料もがっぽり引かれます。世の中はそんなにはやさしくできていないのですね。
私の父は高度成長時代の「サラリーマン」でした。年金的には一番良い時代の人です。その父でさえこうした状況です。私たちの時代になると、もっと厳しくなるのだろうな、と思います。どうなるのだろう〜。漠然とぞわぞわした日でした。




 
 
2020.3.19 Thu  除菌ロンド

最近は消毒のしすぎで手がカサカサ、荒れています。スマホが反応しません(笑)。手当として毎晩、尿素入り薬用のクリームを塗って、保湿手袋をして寝ています。その甲斐あって朝起きると手は復活しています。しかし、夜になるころにはまたカサカサです。アルーコール除菌が置いてある場所ではすかさず除菌。家に帰ると手洗いをして除菌。いったい1日何回除菌しているのでしょう。荒れるのは仕方がありません。
見えない敵には、過剰なくらいにしないと不安になってしまうのは私だけでしょうか。そうして日々、除菌→カサカサ→復活→除菌…。この繰り返しは、ロンドのごとく続きます。いったいいつまでこれが続くのでしょうか。なんとか、無事に乗り越えたいものです。




 
 
2020.3.16 Mon その2  Viva la Vida!

89歳になる母がスマホデビューしました!!今までは安否確認の意味もあり、両親二人に1つ携帯電話を持ってもらっていました。しかし、3Gが終了するにあたっての機種変更のDMが届いていたらしく、だいぶ前から「携帯を買い換えたい。スマホにしてみたい」と言っていました。今まではなかなか一緒にauショップ(我が家はみんなauユーザーです)へ行く時間がなかったのですが、このコロナ騒ぎで仕事がキャンセルされまくり、時間の余裕ができました。先週機種変更をしてきました。コロナの影響は悪いことばかりではないということでしょうか(笑)。
母は、いままであまり携帯を触ってこなかったので、最初はかなり緊張しているようでした。しかし、ひとつずつ、ひとつずつ学んでいます。ラインも覚えてもらいました。スタンプを送ってきてくれて、それを見たときは、思わず心の中で「ブラボー」と叫びました。
何歳になっても新しいものにチャレンジする姿勢。我が母ながら「すごい人だなあ」と尊敬してしまいます。今、一番大変そうなのが文字入力です。フリック入力はなかなかコツがいります。しかし慣れれば、一気にスマホが楽しくなります。誰かとコミュニケーションをとったり、美術好きの母がまだ観たことのないアートに触れたりなど、この小さな機械で、ほんの少し日常が楽しくなってくれたらな、と思っています。今が踏ん張りどころです。娘応援しています。がんばって。
ちなみに、母が「これがいい」といったのはiphone11、最新機種!わお!私のよりもかなり高スペックです。うらやましい(笑)。




 
 
2020.3.16 Mon  迫り来る足音

月に3〜4日、地元のデイサービスでダンスのアクティビティをしています。連日新型コロナウイルス感染拡大が伝えられる中、デイサービスは対応が本当に大変そうです。先週までは、アクティビティ講師も自主的な対策で、私もアルコール除菌とマスク、使う道具も全部除菌する、ということで対応させていただいていましたが、今日伺ったら、しっかりと強化されていました。
入館時の手洗いと除菌の励行。検温と体調チェックーシートの記入。アクティビティ途中の換気。利用者さんも終わった時点で一人ずつ手をアルコールで除菌します。帰り際に所長さんから「場合によっては外部講師にお休みしていただく可能性があります」と言われました。仕事のキャンセルが続いていますが。困った〜!!ショック〜!というより、デイに関しては納得感の方が強かったです。デイサービスの利用者さんは、ほとんどが持病のある高齢者です。何をすれば良いのか正解はわかりませんが、やりすぎて悪いことはありません。デイが閉鎖されると、利用者さんは生活に支障をきたします。学校のように簡単に休校=休業というわけにはいきません。
いつも一緒に踊ってくだささるマダムやおぢさまがた、どうぞう、どうぞ、体調を崩されることなく過ごしていただきたいと心から思います。見えない敵との戦いはいつまで続くのでしょうか。




 
 
2020.3.11 Wed  芯

人生はなかなかスリリングです。こういう時に、人としての真価が問われるのだと思います。最近は何度も聞く言葉ですが、まさしく「正念場」というところでしょうか。



 
 
2020.3.10 Tue  総決算

こんな時ですが、毎年恒例の人間ドックへ行って来ました。1年間の健康の通信簿をもらうような気持ちです。直前はえごまを毎日スプーン1杯飲んだり、大好きなチーズを控えたり(内臓脂肪!)ディスプレイを見る時間を減らしていましたが、所詮一夜漬け。あああ。結果を見るのが怖いです。コロナウイルスに抵抗するカラダの力だって健康のなせる技。日頃からこつこつとやらないとですね。でもこれは、以外に難しい。やれやれ。



 
 
2020.3.8 Sun  踊る阿呆に見る阿呆、でも今は踊らされるなよ

友達からメールが来ました。「ついに私たちの街にもコロナがでたよ!〇〇の隣のクリニック。張り紙がしてある」と。驚きました。正直、緊張感が高まりました。
いやいや待て待て。世田谷区は、感染情報をHPに公開していて、それは上野毛の保育園で働く保育士さんだったはず。よくよく調べてみるとそのクリニックを受診した患者さんの「陰性」結果がでたので診療を再開します。との張り紙でした。張り紙がある!診療臨時休業している!その連鎖でそうした噂が飛び交ったようです。あわてて知り合いにラインしなくてよかった。と思いました。こうしてデマは拡散していくのですね。しかし、いつこうした状況が現れるかはわかりません。冷静に冷静に平常心で。噂におどらされるな〜。




 
 
2020.3.6 Fri その2  覚え書き

今感じていることをわすれないために。
リンクを貼らせていただきましが、野田さんの文章は引用もさせていただきました
野田地図公式HPに掲載された2020年3月1日付けの野田秀樹さんの文章です。東京芸術劇場の芸術監督でもある野田さん。公共施設ゆえの上からの要請を受けての主催公演の中止は断腸の思いであったでしょう。

□意見書 公演中止で本当に良いのか

コロナウィルス感染症対策による公演自粛の要請を受け、一演劇人として劇場公演の継続を望む意見表明をいたします。感染症の専門家と協議して考えられる対策を十全に施し、観客の理解を得ることを前提とした上で、予定される公演は実施されるべきと考えます。演劇は観客がいて初めて成り立つ芸術です。スポーツイベントのように無観客で成り立つわけではありません。ひとたび劇場を閉鎖した場合、再開が困難になるおそれがあり、それは「演劇の死」を意味しかねません。もちろん、感染症が撲滅されるべきであることには何の異議申し立てするつもりはありません。けれども劇場閉鎖の悪しき前例をつくってはなりません。現在、この困難な状況でも懸命に上演を目指している演劇人に対して、「身勝手な芸術家たち」という風評が出回ることを危惧します。公演収入で生計をたてる多くの舞台関係者にも思いをいたしてください。劇場公演の中止は、考えうる限りの手を尽くした上での、最後の最後の苦渋の決断であるべきです。「いかなる困難な時期であっても、劇場は継続されねばなりません。」使い古された言葉ではありますが、ゆえに、劇場の真髄をついた言葉かと思います。
野田秀樹

野田さんの意見を受けての平田オリザさんの言葉です。青年団の公式HPブログです。こちらはリンクです。

□社会における芸術の役割について



 
 
2020.3.6 Fri  clockwork

ハセガワさんも火曜日からテレワークです。朝、始業連絡をして、終わると終了連絡をするそうです。イベント中止を受けて、私もバイトがキャンセルになり自宅にいます。12時半になると「お昼休み!お昼に行くよ」と二人でランチを食べに行きました。もちろんちゃんと1時間で戻りました。規則正しい自宅ライフ。なんだか新鮮です。規則正しい時間効果か。確定申告書類もフィニッシュしました。コロナの影響で提出締め切りが4月まで伸びましたが、ちゃっちゃと済ませてしまいましょう。うふふ。

ただ今ぬか床復活作戦を遂行中です。発酵が進みすぎてアルコールのような匂いがたちこめてしまいました。半分捨てて、生糠を足して、冷蔵庫ぬか漬けですが、朝晩かき混ぜています。初めは捨て漬け。そして今は、せっせと様々な野菜を漬けています。すこしづつ匂いに変化がおこってきています。労を厭わず一手間ふた手間。ぬか漬けのためならえ〜んやこら(笑)



 
 
2020.3.3 tue  フラストレーション

人々がとてもイラっだっています。電話対応が多く、顔の見えない私たちに、電話の向こうから、理不尽なことをどなってきます。コロナの不安。中止や延期の残念さ。どこにぶつけて良いかわからず、とにかく吐きだしているように感じます。そんなに怒っていると免疫力が落ちちゃいますよ。
私もたくさんの中止で結構ダメージがあります。正面から見たら落ち込むばかりだけど、少し違う角度から見て、このぽっと空いてしまった時間に、今この時何ができるか。そんなことを考えて見たいと思います。

ついに私の通っている代々木のヨガスタジオも明日から8日間臨時休講です。ここまで頑張ってくれていたのですが。ホットヨガスタジオやジムでの感染が報道されてますものね。ふむ〜。どんどん世の中が停止していく。



 
 
2020.3.1 Sun  自家用二輪車

「日本非常事態宣言」ヒタヒタと迫って来ます。
神保町へお友達の展覧会を観に行きましたが、駅のホームや人ではいつのも半分くらい。立ったまま、つり革につかまっていない人も多くて、コロナのおかげで日本人の体幹が鍛えられちゃう。なんて思ったり。
私の通う朝顔教会も礼拝への参加を、公共交通機関を使わずに来られ、かつ風邪の症状の無い人のみとし、礼拝中はマスク着用、入室時にはアルコール除菌。座席も3人がけに1人で座ります。日曜学校やそのほかの集会も中止。礼拝はyuotubeでライブ配信もされました。教会始まっていらいのことです。
最近は自転車で動き回っています。昨日は西荻まで。水の空ギャラリーで展示とライブを観て来ました。ライブは50分くらい、お客さんは20人くらいでした。今日も自転車で礼拝に出席した後は松原の山猫珈琲へ。いつものメンバーが来ていてほっとします。
自覚はなくても不安ストレスがたまってきている気がします。311の頃を思いだします。季節がよくなってきているので、光や風を感じるこの自転車移動。結構心地よいです。気持ちを楽にして、しかし楽観はしないで、なんとかこの状況を乗り切りたいと思うばかりです。

しかしながら今一番心配なのはシニアの方々。隣に住む89歳の両親もですが、私がアクティビティに通っているデイサービスの方が。基礎疾患がある高齢者の方が多いです。お変わりなく過ごしてほしい。切に願います。




 

 

今の日記に戻る