わたしの存在そのものが質問なのだ。 その答えを知りたくて生きてるんだ。
| |
2019.8.17 Sat 魂がふるえる 森美術館で塩田千春展「魂がふるえる」を観てきました。観るものを圧倒する強大なインスタレーション。真っ赤な糸がで埋め尽くされた空間に置かれたフレームだけの舟。真っ黒の糸で細胞のように繋がれた焼けたグランドピアノと観客席。鉄の四角いフレームの中に張り巡らせた黒い糸の中にポツリと浮く、白いドレス。などなど。いずれも、不在や死を予感させます。作家個人の思いを強く感じますが、ドロドロせずになぜかポジティブな印象が受けました。前向きなペシミスト?塩田千春さんのことは今まで知らなかったのですが、観に行って良かったです。魂、震えました。 因みにこの展覧会は一部を除いてほぼ写真撮影が可能です。確かにインスタ映えします。そのため、どこもかしこもスマホで写真をとる人たちばかり。インスタレーションの前に座り込んでポーズをとり、まるでモデル撮影会のような男女2人組も。私もこの展覧会を知ったのはFBだったので、こうしたSNSの宣伝の効果はあるのですが、作品を観ずに写真ばかり撮るのには違和感があります。こうした考えは古いのでしょうか。 2019.8.14 Wed 装置 久しぶりに荻窪のKARAS アパラタスにアップデートダンスを観に行きました。「ロスト イン ダンス」。ますますパワフルな勅使河原三郎さん。多分60半ばくらいであろうに、この魅力的なカラダは一体何なのでしょうか。若い頃は少年のような繊細さと色気が香り立つダンスだったけれど、今は人としての年輪と気迫を感じます。どちらも惹きつけられます。 そしてスタジオのアパラタスはラテン語で「装置」という意味だそうです。踊るのに十分な間口と奥行きがあるアクティングエリアなのに、客席と一体感のある空間はダンサーの波動が隅々まで伝わってきます。最近は勅使河原さんのダンスはアパラタスで観るのが一番好きです。 観終わったあと、にムクムク私も踊りたくなりました。年輪。この言葉が心にしみます。 2019.8.9 Fri 飲み物3題 最近の飲み物のマイブームはアイスコーヒー、お酢ドリンク、自家製経口補水液です。毎朝のカフェオレを水出しコーヒーに変えました。コーヒーを専用ピッチャーに入れて冷蔵庫で8時間。豆を挽いてドリップという毎朝の手間がはぶけて、注ぐだけ。簡単!便利です。 お酢ドリンクは健康診断でハセガワさんも私もコレステロール値が高く、それ以来「脂肪を燃やす」のコピーに惹かれて「リンゴ酢ドリンク」や「ブルベリー酢」「ざくろ酢」などいろいろ試しています。コレステロールの変化はまだわかりません。来年の人間ドックで変化が出ているでしょうか。 自家製経口補水液は、子供たちのサイバイバル体験塾のスタッフのための研修で教わりました。水1リットリに対して塩3グラム、砂糖30グラムです。飲みやすくするためにレモンも少々。私は結構気に入っていて、ちょこちょこ飲んでいますが、ハセガワさんは「うえ〜まずい」と飲んでくれません。これ、美味しいと感じると熱中症ぎみだそうです。私、やばいのかしら? このほかにも水出しで、はとむぎルイボスレモングラス茶やアイスティなどなど、思いつくままにいろいろ作っています。それにしても、めずらしく今年はとにかく喉が乾きます。普段はあまり水分を取らないのですが、今年はそんなことはいってられません。そして、せっかくなら、飲み物を楽しんじゃえ!思っています。なんとかの猛暑をのりきりたいものです。 2019.8.7 Wed 目と耳 「愛知トリエンナーレ」の企画展の中止。テロ予告(捕まったそうですが)や誹謗中傷、恫喝、脅迫などが殺到とニュースで読みました。なんとも言えない気持ちになります。匿名性の陰に隠れるとこんなにも人間の暗部が噴出してしまうのでしょうか。 展示に関しては、私は観ていないのでその内容について語ることはできません。しかし、逆に抗議した人たちはきちんとその目で展示を観たのでしょうか。その上での脅迫や抗議なのでしょうか。ネットに情報が溢れる今。その文字だけを見て、わかったような気になってしまう。危険なことだと思います。自分の眼で観て、耳で聴いて、考える。そんな風でありたいと思います。 2019.8.5 Mon サードプレイス サードプレイスは家、職場。これとは隔離された心地の良い第3の居場所のことです。私にはいくつか、そうした場所がありました。しかし、ここ数年それらが次々に閉店していきました。そして25年近く通っている場所ももうすぐ閉じようとしています。う〜ん。ただ、ここはひとつ前向きに、次のステジーへの一歩と考えようとつとめています。ただ、やはりさびしいなあ。 | |
|