Diary

わたしの存在そのものが質問なのだ。
その答えを知りたくて生きてるんだ。






2019年3月の日記



 
 
2019.3.30 Sat   五感を開く

東京都現代美術館リニューアルオープン!鈴木昭男さんの「-道草のすすめ-点音(おとだて)and ”no zo mi"」パフォーマンスツアーに参加してきました。耳をすます。目を開く。それだけでこんなに世界が違って感じられるなんて!竹や石で音楽を奏でながら進む鈴木さんの後ろについて歩く私たちはまるでハーメルンの笛吹き。そしてその先頭で踊りながら進む宮北裕美さんは風のように、さざ波のように美しかったです。ツアーが終わってからもう一度一人であの「耳」の上に立って、音を聴き空間を眺めました。世界はまだまだ美しいのだな、と思わせてくれました。
先週行った杉本博司が作った江ノ浦測候所もじっくりと空間を楽しむ美術館。日の運行や悠久の時を感じる場所でした。デジタルアートが全盛で、情報が溢れている今、その対極のカラダに立ち返る「アナログ」の贅沢さ。堪能しました。



 
 
2019.3.29 Fri   イメージとリアル

先日、ピラティスのプライベートレッッスンを受けました。エクササイズを始める前に、アライメントの測定をします。体の歪み、重心などをしっかりチェックです。気をつけて真っ直ぐのつもりだったのですが、結果は骨盤がやや後傾。右足のかかとは外重心、つま先はうち重心とねじれている。右肩が下がっている、などなど。「ええ〜!」とショックを受けつつも思いあたることがあります。たくさん歩いたり動くと右足首がずーんと重くなるのは重心がねじれているからか、とかアラセゴンがしづらいのは骨盤が後傾しているからか。とか。
まず、おのれを知るって大切ですね。自分のリアルを素直に見つめてそこから出発です。ピラティスは地味なイメージですが科学的で面白いですね。



 
 
2019.3.21 Thu   グルグルな毎日

目の前のことをとにかくこなしていく日々が続いています。少々バテてきていて、なんでこんなことになるんだ。責任感がある人間が損をする。なんてネガティブなことを考えてしまいがちです。しかし頼まれて断れない自分がいけないわけで、グチを言うのはお門違いです。わかっているので、そんな思いがグルグルします。
ふと見た今日のふたご座の運勢は「運気は絶好調!あなたの努力が周りに認められそうです。めったにないラッキーデイと考えて、しっかり物事に取り組みましょう。同時に謙虚な姿勢も大切」だそうです。占いは信じない方だけど、今日はもうひと頑張りしますかね。



 
 
2019.3.11 Mon   8年

3月11日。8年目です。あの日から日常が非日常に見えてしまいました。しかし、いつの間にか記憶は薄れ、街のあかりはは煌々とつき、お店にも品物があふれています。誰もガイガーカウンターを持ってはいません。けれど、まだまだ終わっていず、福島からは見えない放射線が吹き出し続けています。私も普段は忘れてしまっています。しかし、平穏を取り戻したような表面の下に今も不穏なものが身を潜めている。そんな気配を感じます。思い出させてくれる今日1日です。



 
 
2019.3.10 Sun   紙からデジタル

今月から新聞をとるのを辞めました。この話をすると、逆に「えっ、とっていたの?」と驚かれることの方が多いのですが。父が新聞好きで、現役の頃は家には朝日と日経の2紙がありました。新聞を読むことはあたりまえの日常でした。しかし最近は読み切れず、ただただ積み上げられていくことが多くなり、ネットやテレビでも素早くニュースが見られるので、決断してみました。やめて10日あまり。何も困りません。困らないことにびっくり。ライフスタイルは気づかぬうちにジワジワと変化しているのですね。良いのか悪いのか。



 
 
2019.3.6 Wed   存在証明

今年は、早くに確定申告終了!!ああ、自分で自分を褒めてあげたいです(笑)。数年前から、確定申告書には身分証明書としてマイナンバーカードのコピーを添付するようになっています。カードがない人は、マインナバー通知カードと運転免許証などの身分証明書のコピーを添付します。マイナンバーの提示するのは、国家の管理に屈するようで嫌なのですが、提出のためには仕方がありません。ただ、この先、歳をとって、運転免許証もパスポートもなかった場合、顔写真付きの身分証明書がなくなるのだな、と思うと不安になります。無駄な抵抗をせずにマイナンバーカードを作ろうかしら、などと、ふと思ってしまいました。こうして人は飼いならされてしまうのでしょうか。



 
 
2019.3.4 Mon その2   問い

3月に入って、立て続けに舞台を見に行っています。本当は観たいものはもっといろいろあるのですが、カラダはひとつ。仕方がありません。
最近、他の人たちが「感動した!すごくよかった!」というものに共感できないことがあります。自分の「好み」は偏っているのでしょう。歳をとってきてしまったせいなのか、観たいものが今の時代にあっていないのかもしれません。それでも自分にとってのダンスとは何なのか、その問いは問い続けていくのだと思います。



 
 
2019.3.4 Mon  忠臣蔵

青年団の平田オリザ・演劇展。「忠臣蔵 OL編」を観ました。武士だけどOL。会話はOLあるあるで、共感してしまうところが多いのだけど、その内容は討ち入りや切腹、士官やお家再興。忠臣蔵なのです。そのミスマッチに思わずクスクス。テンポの良い会話の応酬で、自分もまるでそこに参加しているような錯覚に陥ります。ラストに大石内蔵助が「やろうよ討ち入り!」と高らかに声をあげた時に思わず一緒に「お〜!」と言いたくなりました。
う〜ん、お見事!!



 
 
2019.3.2 Sat  人間の特技

「もう絶対この人とは仕事したくない!」と思っても、時間がたつといつの間にかその痛みと怒りを忘れてしまい、また引き受けてしまうというこの循環。人間の特技は辛かったことを積極的に忘れられること。良いことでもあるけれど、またやってもうた〜。と思うことも多々。全ての物事には良い面と悪い面があるのだ。



 

 

今の日記に戻る