Diary

人間というものは、
他者に影響されて感動し、
滝に打たれるように衝撃を受け、
まるで黄河を泣きながら
小舟で渡るように
生きているのかもしれません。






2018年11月の日記



 
 
2018.11.20 Tue   再会

セシリア・マクファーレン氏とダイアナ・アマンズ氏、本日来日。アテンドで羽田まで2人をピックアップしに行きました。それぞれロンドンとマンチェスターに住んでいるおふたり。会うのは昨年の大阪以来ということで、会うなり二人のテンションが上がり話しまくっていました。早口で、全然かれらの英語がわからない…。とほほ。昨年あんなに英語の必要性を感じていたのに、進歩していない自分が情けないです。しかしながらなんとかカタコトでチェックインまでアテンドできました。ほっ。
彼女らのスクールがいよいよ始まります。待望の東京開催。楽しみです。公開講座もあり、それは一般の方々も参加できます。こちらをちぇきらっ!

コミュニティダンス・ファシリテーター養成スクール



 
 
2018.11.19 Mon   一瞬に輝く

「OiBokkeshi」菅原直樹さんのワークショップを受けてきました。学ぶことがいっぱい。久々に演劇ワークショプで緊張しましたが面白かったです。
OiBokkeshiは「老いと演劇」をテーマに、「老人介護の現場に演劇の知恵を、演劇の現場に老人介護の深みを」という理念のもと、介護現場・劇場などで作品上演やワークショプをおこなっているグループです。看板俳優は91歳!です。名前の由来は「老い」と「ボケ」と「死」。普通なら避けてしまうものを、グループ名にしてしまうところがすごいです。
私もデイサービスでアクティビティとしてダンスをここ1年ほど担当しています。以前にやったことを覚えていない方々を前に悩んでいたのですが、菅原さんの「今、ここを共に楽しむことが大切」「やったことをわすれても楽しんだ感情は残っている」との言葉に励まされました。「ボケを受け入れる」。簡単そうで、なにより難しい一言。ただ、相手を受け入れることは、人間関係のすべてのことに当てはまるんじゃないか。そんなことを思いました。



 
 
2018.11.16 Fri   まんぷく

今朝、久しぶりに、ジャンフランソワのパンを食べました。う〜ん。美味しい。それだけで、ちょっと幸せな気持ちになります。人間は案外単純にできています。



 
 
2018.11.15 Thu   霧の抵抗

先週の土曜日に、水戸芸術館で中谷芙二子さんの霧の彫刻展を見に行きました。その関連企画で、野外の霧の彫刻の中で田中泯さんが踊りました。
すっと現れただけで、圧倒的なオーラ。そしてとてもドラマチックな空間ですが、そこに寄りかからず、しかし「その場」にしっかりと立った、まさしく「場踊り」。なんなのでしょうか、この存在感。集中力。嫉妬してしまうほどに。ダンスとはなんぞや。突きつけられてしまいます。



 
 
2018.11.8 Thu   新月

大勢の人と接っしていると、中には悪意がある人もいます、そうした人たちの負のパワーはスゴイです。対していると邪気が溜まっていく気がします。今日はそんなこんなでヘロヘロです。パワーがないのは新月のせいでしょうか?今晩はセージを焚いて寝ようと思います。ああ、浄化。



 
 
2018.11.7 Wed   精密器官

日曜日にボディマインドセンタリングというボディワークのワークショップを受けてきました。「ボディマインドセンタリング」(BMC)私も初めて聞く言葉です。解剖学的な見地から体をみつめ、動かしていくワークです。HPによると「BMCは健康や動きへの革新的なアプローチであり、内側から身体や組織、器官を経験することをベースにしたボディワークです。」とあります。この日は神経系。神経系にのっとって動いていきます。不思議な感覚。ぱっとみ「舞踏」チックなのですが、とてもロジカルに体にアプローチしていきます。3時間のワークの後には体はとても反応がよくなりました。神経にアプローチしている時と骨にアプローチしている時では質感が変わるそうです。なんとなく頭ではイメージできますが、ぜひとも体験してみたいですね。
人間のカラダは不思議です。本当によくできています。これぞまさしく精密器官。



 
 
2018.11.4 Sun   風通し

「RAFT小景ス2018」。終了いたしました。RAFTの来住さんが最後に、3つの風通しをこころがけて場を運営をされてきたとご挨拶をされました。「人がここちよく集まれる風通しの良い場所」「アーティストが気兼ねなくクリエーションできる風通しの良い場所」「社会との風通しの良い場所」。
来住さんのこの心意気に大勢の人間が慕い集まってきたのですね。StudioGOOはどちらかというと後ろ向きに(笑)運営されていますが、「風通し」の話は心にしみます。
お疲れさまでした。来住さんの第二章を楽しみにしています。
この企画にお誘いいただき、踊れたことを感謝いたします。銀河鉄道に乗って旅立てましたでしょうか。



 
 
2018.11.3 Sat   不随と随意

伊藤亜紗さんの「どもるカラダ」を読んでいます。自分の意志と反応が相反してしまうカラダ。ダンサーはいかに自分のカラダをコントロールするかに修練します。でも突然、意思に反する体が否応無くでてきてしまう。そんなダンスはとてもスリリングなんじゃないか。なんてそんな、ちょっと横道的なことを考えながら読みました。面白かったです。
ちなみにこの本を勧めてくださったのは、私がアクティビティを担当しているデイサービスで、脳梗塞による高次機能障害を持つ利用者さんからでした。説得力ありました。



 

 

今の日記に戻る