Diary

人間というものは、
他者に影響されて感動し、
滝に打たれるように衝撃を受け、
まるで黄河を泣きながら
小舟で渡るように
生きているのかもしれません。






2018年9月の日記



 
 
2018.9.28 Fri   貴重な日差し

久しぶりに晴れました!お洗濯日和です。
たまった洗濯ものはもちろん、タオルやシーツ。先日までGOOでレジデンスをしていたので、掛け布団、敷布団、マットレス、枕もお日様に干します。タオルケットも洗濯しました。太陽の光はありがたいです。ほかほか、すっきり良い香り。生活もほかほか気分です。



 
 
2018.9.26 Wed   C2その後

車検の見積もりがディーラーさんから来ました。電子制御系に異常はなく、バッテリーが劣化していて、そのせいで不具合が起こったのではないかという見解でした。ひとまず、今回車検を通して様子をみることになりました。車の買い替えは重大事項です。あと2年頑張ってねC2クン。渋滞にあたったらちょっと怖いな。



 
 
2018.9.23 Sun   事実は小説より奇なり

先日、我が家の足、シトロエンC2で八ヶ岳の友人に会いに行った帰り道のことです。運転はハセガワさん。3連休の最終日だったこともあり、中央道は大渋滞です。止まっては走り、止まっては走りとノロノロ進み、談合坂SAまであと200mというところで、突然車がガクガクっと揺れ、その後ウンともすんと動かなくなりました。えええ〜!!こんなところで!発進しようとしても「ピーピー」とエラー音が鳴りギアが入りません。昔「フェラリーは高速の渋滞でスタックするのよねえ。あはははは」と笑っていたのに、まさか自分たちの身にもこんなことがおこるなんて。
ひとしきり試してもまったく動かず拉致があきません。そこでハセガワさんが冷静に自動車保険会社のロードサービスに電話をして、状況を報告。レッカー業者さんを探してもらうことになりました。しかし休日の夜のため見つからないのか、なかなか折り返し連絡がきません。左車線を走っていたとはいえ、道の真ん中。そうこうしているうちに、渋滞が解消され、次第に左右をビュンビュンと車が駆け抜けていきます。ひ〜!怖いよう。
すると「どうしましたか?」と巡回中のハイウエイ・パトロールさんが見つけて声をかけてくれました。おおお、地獄に仏とはこういうことか。パイロンを立て安全を確保してから、押しがけをして路肩に寄せてくれました。現状を説明すると「ではレッカー車が来るまで我々もここにいます」とのお返事。そしてなんとペットボトルのお水までいただいました。素晴らしいです、NEXCO東日本。そうしたころやっと電話がきました。渋滞があるのでレッカー到着は1時間後になるとのことでした。
シトロエンC2はセンソドライブというマニュアルシフトを電子制御でオートマの様に自動操作するシステムで動いています。アクシデントの原因は、渋滞で走る、止まる、走る、止まるを繰り返し、センソドライブが「混乱」してギアを認識できなくなったことのようです。(タチコマ風に言うと「あれえ〜。ボクたちもうわからなくなっちゃいましたあ〜」という感じでしょうか)
レッカー車を待つ間に、ハセガワさんがネットで解決方法を検索して、同じような症状の人の記事に行きあたり、応急処置を発見しました!一度バッテリーをはずして、繋ぎ直すという荒技です。PCの再起動という感じでしょうか。そのことをパトロールさんに話をして、安全を確保してもらいつつ、路肩でボンネットを開け、バッテリーの接続をはずしました。高速道路で外に出たことなどありません。なんだかドラマのような不思議な光景でした。5分ほど待ってつなぎ直して、エンジンスタート。ギアは…入りました!!!!!!うおおおお!やったあ!
レッカー業車さんに電話連絡をし、ギアが入った旨を伝え、そして、自走してもどってきました。途中再び渋滞にハマった時には怖かったのですが、ハセガワさんがマニュアルシフトに切り替えて無事に乗り越えました。この症状はC2にはたまにある症状だそうです。ハセガワさん曰く「フランスに渋滞はないんだよ…」。
それにしてもストップした時に追突されたりなど事故がなくて良かったです。こんな経験は初めてでした。ホント、経験値があがっちゃいました(笑)。私が一人で運転していたら、パニックでした。考えただけでも恐ろしい。ハセガワさんと2人だったので心強かったです。
C2クンはたまたまなのですが、昨日から車検で工場に入りました。さて、どんな診断がでますことか。



 
 
2018.9.21 Fri   東洋の知

本日初、アーユルヴェータ体験しました。お試しなので30分。ヘッドのみです。マッサージと違ってガシガシとほぐされるのとは異なりますが、なんだか「頭がホカホカしてくる」ような不思議な感じです。施術者のなるさん曰く「気をたくさん流しています」とのこと。ふむふむ。見えないカラダの流れ。感じるカラダ。面白いです。

ちなみになるさん、ヨガーティーチャーのトレーニングをしていて、その講座でアーユルヴェータに出会い、学校へ行くまでになりました。サンスクリット語も勉強しているとのこと。「みんな出会いなんです」となるさん。パワフルだなあ。



 
 
2018.9.15 Sat   雨の日と土曜日は

久しぶりにバイトもクラスも教えもない1日。今日は朝からしとしとと暑さを和らげる心地よい雨です。こんな日は、おしいしお茶を飲みながら日がな一日ころころと読書にでもふけりたい気分です。

が、しかし、日頃できない細かい家事が山盛りです。まずは掃除。普段クイックルワイパーでごまかしているので、今日はハタキ、掃除機、水拭きのがっつりコースです。玄関もたたきと扉をしっかり水拭き。トイレはウオシュレットのノズルもコシコシと汚れをおとします。流しの下の収納スペースを掃除して、その際にずっと気になっていた2年前に漬けたままの梅酒の梅を取り出し、梅ジャムを作ります。洗濯槽のカビと水アカ落としをしつつ、アイロンかけと靴磨き。そして今晩はキーマカレー。あっという間に1日が終わります。ふうふう。それでも換気扇の掃除や窓拭きなどなど、手が回らないところは沢山あります。
子育てしながら働いている女性は本当に偉いと思います。私なんかよりも何倍も何倍も大変です。しかしながら軟弱者は「ぼーっとしたい〜!!」「何もしなくていい1日をくださ〜い」と弱音をはいてしまいます。バイトもクラスも好きでやっているのですけれどね。疲れてるのかな。体力が続かない今日この頃です。年を考えなさい、って言われちゃいますね。やれやれ。



 
 
2018.9.12 Wed   30年

池袋の東京芸術劇場で野田地図「贋作 桜の森の満開の下」を観てきました。
実はまだピチピチと若かった30年前、この作品の初演を日本青年館で観ています。 「遊眠社なのにストリーがわかりやすい!」「「少年」が持ち味の遊眠社が大人の物語を紡ぎ始めた」と昔の私はメモを残していました。野田さん、段田さん、上杉さんと当時のベストメンバーでした。
今回の上演は美しく、仕掛けも展開も見事です。勢いで駆け抜けた「小劇場」な当時と、見応えのある「エンターテインメント」の今回。どちらにも良さがあります。作品が生き続けることで、生まれることと失われることを思います。物事には全て良い面と悪い面の両面があります。
それにしても平成の初めに観た作品を平成最後の年に観るとは。灌漑深いです。私も歳をとるはずよね。




 
 
2018.9.11 Tue   ローマは1日にしてならず

6月末に痛めた左膝と右の上腕がまだ治りません。整体にも通っていますが、どうしても使う部分なので、なかなかです。1クラス終わると膝がぱんぱん。アンナバンの手の位置にするとビリビリきます。使ってはほぐし使ってはほぐしの日々です。メゲていてもしかたがりあません。痛みの中で、またカラダに発見があるはずです。負けるもんか!




 

 

今の日記に戻る