「ゆっくり歩け たくさん水を飲め」
| |
2018.2.19 Mon be the change 某CMのキャッチフレーズになっていますが、もともとはガンジーの言葉だそうです。「Be the change that you wish to see in the world」直訳すると「あなたが見たい世の中の変化にあなたがなりなさい」。変化になる。という表現はヨガっぽい感じがしますね。 変化をおそれない。変化する。変化は怖いです。ようやく手に入れたものを無くしてしまうのではないかという恐怖。それでもチャレンジしていく好奇心の中に人生の面白みもあるのではないでしょうか。そんな風に思います。そして、私は変化できているのだろうか…。 2018.2.14 Wed おとづれ 今年は大雪など寒い冬ですが、ここ数日ほんの少し暖かくなりました。春の気配にうれしくなりますが、一緒にやってくるのが花粉です。昨日からクシャミを連発。鼻がグスグス。先手必勝と耳鼻科へ行き、薬をもらってきました。 2005年に花粉デビューして以来、最初は食べ物や漢方、鼻洗いに頼っていましたが、耐えきれず市販薬を飲むようになりました。そして最近は早めに病院へ行き、ひどくなる前に薬を出してもらっています。薬を飲むと、ぴたりと楽になります。効いてくれるのは嬉しい。これだけ作用する「薬」というものも、ふと考えると怖いです。どれ程強いのだろうか。とはいえ、楽に日々をすごしたいと思うのが人の常です。 今、伊藤計畫の「ハーモニー」を読んでいます。近未来SFです。その世界では一人一人、カラダにメディカルアプリケーションを埋め込んで、政府が健康管理をしています。そのため「病気」で死ぬ人がいなくなっています。風邪も頭痛もありません。ガンで死ぬ人もいません。理想郷のようですがそれもまた歪です。 「健康」って何なんでしょうね。 2018.2.12 Thu アスリートとダンサー オリンピックたけなわです。超人的なアスリート達を応援しつつ、ふと体操とダンスの分かれ目は何なのだろうか、と考えます。バレエだってストリートだって超絶技巧はあります。でもダンス。超絶でなくとも、一糸乱れず踊るマスゲームは?一躍有名になった高校生達のバブリーダンスは?よさこいは?大江戸ダンスは?盆踊りは?逆に体操でもダンスになります。その境目は? 美香さんはよく「ダンスが立ち上がる」「向こう側に行く」と言っていました。ダンスになる瞬間は奇跡のごとき時間です。 簡単にダンスの謎が解けないから、気のあるそぶりで男を翻弄する悪女のように、ハマってしまうのかもしれません。 2018.2.8 Thu 品格?!! パンプスというものはどうしてもこうも歩きづらいのでしょうか。甲高幅広25cmの私には細い靴は苦行です。女性の品格は身だしなみに出る。足元はポイント。と言われると、とほほの気分です。これでは正式なビジネスシーンには出ていかれませんね。 普段履いているコッペッパンのようなコンフォートシューズのなんと楽なことよ。でもこんな風に感じている人もきっと多いはず。コペッパンが正装の代わりになる時代がいつかは来るでしょうか。 2018.2.4 Sun 口八丁手八丁 わりと敬語には強いと思いっていました。コンビニへ行くと店員さんの「〇〇でよろしかったでしょうか」を聞くと、「けっ」と思うタイプです。が、しかし電話でいろいろなことを突然聞かれると、アワアワして、丁寧に話そうとすると、なにやら奇妙な日本語に…。自分で思っているほど話せませんでした。言葉も訓練。目指せ美しい日本語。 | |
|