Diary

「ゆっくり歩け
 たくさん水を飲め」






2018年1月の日記



 
 
2018.1.28 Sun   天然冷蔵庫

家の前は日陰のため、先日積もった雪がしっかりと氷となって道路に残っていました。そこで雪かき、いえ氷かきです。スコップで横から亀裂を入れて剥がすのですが、なかなか砕けない、はがれません。お湯で溶かそうとしても効果なし。かえって薄氷を道路に作ってします自体に。
ああ、自然は手強いです。腰痛いです。




 
 
2018.1.24 Wed   うさぎ

最近ときどき、目の毛細血管が切れて真っ赤になります。放っておけばそのうち治るのですが、原因は疲れ目、ストレス、加齢などなどだそうです。くしゃみで切れることもあるそうです。
目が切れるたびに、師匠下田栄子先生を思い出します。真っ赤な目で「下手なあんたたちの踊りを見ていると目が切れるわ!」と言っていました。目が切れるほど、パワフルに指導してくださっていたのですね。向こうにいる栄子先生。私も目が切れる年頃になりました。




 
 
2018.1.23 Thu   とんとんとんからり

関東は4年ぶりの大雪でしたね。朝起きたら、雪国でした。そこで今朝はハセガワさんがせっせと雪かきをしてくれました。ふと見ると隣の2つのマンションの管理人さんがそれぞれ雪かきをしていました。お隣のKAさん、KUさん、ウチの父の家の前も雪かきをした後があります。こうして路地一区分、人の歩けるスペースができました。都会にも隣組的隣人意識がちゃんと残っているのですね。近所付き合いはめんどくさくもありますが、こうしたことは悪くないな、と思います。




 
 
2018.1.21 Sun   ためいき

「他人の不幸は蜜の味」なのか。せちがらいなあ。やれやれ。




 
 
2018.1.18 Thu   先輩方の背中

私にとって、昨年の大きな出来事は、デイサービスでダンスの時間を始めたことでした。今までもシニアの方のクラスはやってきましたが、あくまで元気なシニアマダム。デイサービスの方々は、しっかりしている方もいらっしゃいますが、多くは歩行が困難だったり、半身が効かなかったり、耳が遠かったり、認知症があったりの方々です。今までのやり方では通用しません。
「男がそんなことできるかい!」「こんなことやらせて嫌がらせか!」「音がうるさい!」などなど、怒鳴られることも多々。その都度反省と改善です。また、私が動いてみせても反応がないことも多く、へこみます。
しかし、コミュニティダンスの先輩方からアドバイスをもらったり、デイサービスのスタッフさんがサポートに入ってくださったり、少しづつデイの利用者さんが変わってきている気がしています。12月に「クリスマススペシャル」と銘打ち、クリスマスソングでクリスマスにまつわるダンスをした時に、マダムから「楽しいクリスマスができたわ」と言っていただけた時は本当に嬉しかったです。
基本1回完結の1時間のダンスの時間です。毎回、頭を悩ませつつ、進行表を作り、音楽をチョイスして編集します。始める前はものすごく緊張します。デイサービスでのワークショップは構造の決まったインプロ即興、本番のようです。
行く前は緊張、帰ってくると落ち込みを繰り返しですが、笑顔で踊ってもらえる一瞬があると、やめられない気持ちになります。アメとムチに翻弄されつつ、まだまだ精進いたします。




 
 
2018.1.13 Sat   重力に抗って

自分の立ち姿にふと気づいたら、お腹がおちて、腰が前傾している、典型的な「おばちゃん立ち」でした。うわああ〜!!腹筋も背筋も重力に抗えなくなっている証拠です。ダンサーなのに〜。大いにまずいです。ここでどれだけ体を鍛えておくかでこの先10年が変わる気がします。今年は特に腹筋、腕力、体幹を鍛えたいですね。励みます!
ところで、昨今のマイブームは「自立整体」です。本は大分前に買っていて、美味しいところだけをつまみ食いしていましたが、最近は1時間強のフルバージョンをCDのインストラクションに従ってやっています。人によって、合う合わないがあるかと思いますが、私にはこれが効くようです。はまりました。肩首、脚もほぐほぐ。そして尾籠なはなしで恐縮ですが、もともと便秘はないのですが、この体操で腸が快調、すっきり今までにないくらいおなかがぺったんこです。自立整体恐るべしです。これを続けたらどうなるか。経過観察が楽しみです。



 
 
2018.1.12 Fri その2   寒波

寒いですね〜。最強最長の寒波だそうです。こんな日は日がな一日、暖かい部屋に篭ってゴロゴロと本でも読んでいたい。と思ってしまいます。布団が恋しい〜!!人間は怠惰ですね。



 
 
2018.1.12 Fri   600年の力

今年のお正月は野村萬斎さんの「三番叟」を観てきました。
三番叟は死を迎えた世界が再び芽吹く新年に踊られる、五穀豊穣を寿ぐ舞です。実は恥ずかしながら狂言を観るのは初めてでした。
観て驚いたことに、三番叟はミニマルなダンスでした。同じ動作を繰り返しながら積みあげていきます。野村万作さんがあるテレビドキュメンタリーで「ベジャールのボレロに似ている」と言っていたのも頷けます。
そして力強く、一見静かに見えますが「気」がものすごいパワーで迫ってくるようでした。萬斎さんが首をひとつ傾けるだけで世界が変わります。圧巻でした。室町時代から伝わる伝統の底力とはこういうことなのですね。洋の西東はあれど、同じ舞い手。はあ〜と、ため息とともに大いに刺激を受けました。



 
 
2018.1.4 Thu   謹賀新年

遅ればせながら明けましておめでとうございます。

昨年は不安に揺れながらも、新しい人と場所と出会った年でした。尊敬するクリエーターたちと作品を創れたこと。デイサービスでダンスの時間を担当するようになったこと。私にとってはプレッシャーもありましたがその分、受けとることも多かったです。

50年以上生きてきましたが、私の知らないことはたくさんあります。そうしたことを知るたびに、世界は私が思っているよりも大きく、美しいと教えられます。この1年、もっと世界を知りたい、と、そんなふうに思います。


謹賀新年


 

 

今の日記に戻る