「ゆっくり歩け たくさん水を飲め」
| |
2017.11.21 TUE 先輩の背中 この時期になると、いつも英語がぺらぺらっと喋れたらなあと思います。先日お会いしたマダムは70歳の時に4年制大学に入学したそうです。英文学をしっかり勉強して4年で卒業。多分80歳を超えてるであろうマダムはカズオ・イシグロの「日の名残り」の原書を読んでいらっしゃいました。そういえば、私の母は65歳のときから韓国語をはじめ12年でネイティブなほどに上達しました。 年齢なんて関係ない。意志の力なのですね。先輩がたの背中に教えられます。問題は私にその意志の力があるかです。やれやれ。 今日は朝から夜まで、ひとつづつなんとかミッションをクリアしました。ふう〜。これで明日から旅立てます。しばらく西へ行ってきます。しっかり働き、しっかり学んでまいります。 2017.11.20 Mon 幸せの4条件 昨日、幸せ研究の前野隆先生のレクチャーを聞きました。「ダンスは人を幸せにするんです」と力強く語る言葉に励まされました。 その中で「幸せの4つの因子」というお話がありました。1、自己実現と成長 2.つながりと感謝 3.前向き・楽観 4.独立とマイペース だそうです。なるほどな、と思いました。 一方、今日はいつものデイサービスでダンスのアクティビティをしてきました。そこで、利用者さんに「最近、嬉しかったこと、楽しかったことは何ですか」と質問をしたら口々に「特にないね〜」を連発。ショックでした。楽しさのセンサーが鈍くなっているのでしょうか。こうした方々が「楽しいね〜」と笑顔になってもらえる時間を作りたいとしみじみ思った今日でした。 2017.11.16 Thu 電気羊の夢 先日「ブレードランナー2049」を観に行ってきました。かなりマニアな知人曰く「ブレードランナーのスピンオフ」。なるほど上手いことを言います。確かにいろいろなことが盛り込まれすぎて、そのわりに芯がないように感じましたが、ブレードランナーのファンとしてはその世界観に再び浸れて満足です。 因みに前回のブレードランナーは2019年が舞台でした。SFの時間がもうそこまでやってきていることに驚きです。今回の映画では「レプリカントの出産」がキイになっています。レプリカントから生まれた赤ん坊は人間?レプリカント?人間とは一体何なのか?何を持って人間とするのか。をあらためて考えてしまいました。 2017.11.14 Tue オートマタドリーム 家の近くのスーパーのレジが今日からセルフレジ、機械化になりました。人件費削減。混雑解消なのでしょう。お年寄りには難しいかもしれませんが、少しオタオタしつつも、ほぼみなさん対応できていました。さすがデジタル化の昨今です。こうして単純作業はどんどん機械がやるようになってくるのだと思います。そうした時に「人の手」がやることは何なのでしょう。人だからできること。人って何?究極の問いが問われるSFのような時代がもうそこまで来ているのですね。 2017.11.13 Mon その1 大変大変遅ればせながら、有難うございました。 長く日記をお休みしてしまい(「日」記ではとてもないですね)お礼が遅れてしまいました。 StudioGOO presents「スフィンクスの絵本」おこしいただきましたみなさま、まことに有難うございました。スタッフのみなさん、クリエーター、ダンサーのみんな、有難うございました。 今回はまさにチームの力を感じたクリエーションでした。単なるダンスパフォーマンスでなく、単なる展示でなく。まさしく「コラボレーション」。かつてあるアート雑誌のコラムで「コラボレーションとは。まず互いに尊敬しあえることである。次に自分の欠けたものを補い合うのでなく、互いの持つ能力をもっと輝かせるように仕組み、展開することが可能な関係である」という一文を読みました。今回、まさしく尊敬できる人たちと一緒に作業ができたことを誇りに思います。 上演を終えて、この作品をもっとこうしたい、ああしたい。という欲がむくむくと出てきました。作品を育てていきたいと願っています。 そして、「スフィンクスの絵本」は会場によって顔が変わります、旅する作品となったら面白いのじゃないかと思います。どなたか、ここへおいでよ!と声をかけてくれませんかしらね。(笑) 2017.11.13 Mon その2 徒労な歯磨き 3ケ月ぶりに定期検診で歯医者さんへ行きました。そうしたら、みつかりました。虫歯。ショックです。かなり丁寧に朝昼晩と食後に歯磨きをしているのに…。なんだか損をしている気分です。「虫歯がひどくならないうちに見つかっていかったじゃない」と長谷川さんの言葉。そうですね。確かに。前は発見が遅れて大変なことになりました。10年後も元気に食べていられるように。コツコツと治療です。前向きに、前向きに。 2017.11.13 Mon その3 経年変化 先週土曜日は読書会「ビブリオ倶楽部」でした。今回のテーマは「好きな作家のマイベスト」です。アートに関わる人間の中ではなんとなく言いにくい雰囲気があるのですが、私の一番好きな作家は村上春樹です。マイベストは「国境の南、太陽の西」という中編小説です。今から25年前の出版されました。 今回読書会のために改めて読んでみると、バブル崩壊前の空気感に、古さを感じましたが、小説の芯は揺るぎませんでした。読書会の席で「なぜ村上春樹はノーベル賞が取れないか」の話となり、人種のことやらいろいろ出つつも「ネガティブなところで小説を書いているからだ」という意見で盛り上がりました。村上春樹はネガティブというより、誰も逃れられない人間が抱えているダークサイドを描きつつも、「人は生きて行かねばならない」と語っている作家だと、思っています。この小説はそれがストレートに伝わってきます。何度読んでもラストシーンで号泣してしまいます。 新しい本との出会いも楽しいですが、読み直すことも楽しいですね。やっと本を読む余裕が少し出てきました。アウトプットばかりしていたので、少し休憩。インプットに飢えている今日この頃です。 | |
|