この世界はみえるものと みえないものとでできている。
| |
2016.5.31 Tue むぎ日記〜2個体の夜〜 昨日はむぎの腫瘍が発覚してから、初めてのむぎと私だけの夜。懸案の栄養補給ドリンクはやはり1人では飲ませられませんでした。抱えるものの暴れるむぎを片手では押さえられず。腕で羽交い締めにしようとしたのですが、ひっかかれ、ふーっと威嚇され、それでも2度3度チャレンジしたのですがダメでした。うう。情けない。弱っているはずなのに、こうしたところは激しいむぎ。数度のチャレンジの後、もう一度とむぎを捕まえに行ったら、脱兎のごとく廊下を駈けてベットの下に潜り込みました。弱っているはずなのに〜。 最近は外出するのが怖いです。そして、何か自分が楽しんでいると後ろめたい気持ちになります。でも、私がそう思ったところで何かが変わるわけでなく、それならウツウツしているより、元気でいた方が良いと思うのですが、人間の気持ちというのはなかなか難しいです。ハセガワさんが「むぎはゆるやかに衰弱していくんだよね」と言います。そうなのだと思います。私の両親は今年86歳と85歳になります。親のみとりの練習なのかな、なんて親不孝なことをふと思う娘です。 因に今日は3軒隣の解体工事に加えて向かいの女子寮マンションの生け垣の伐採作業をしていて、うるささ倍層、揺れも激しいです。う〜、まいります。 既に使い物のならないランドリー籠。今日もバリバリしています。 2016.5.29 Sun その2 むぎ日記〜日々〜 今日は、横浜で大学時代の友人たちと会ってきました。仲のよかった8人。「里見会」と名前をつけ、卒業後すぐは頻繁に会っていましたが最近は2年に1度集まってランチをしています。卒業して31年。それぞれの道を歩いているんだなっと思います。2年ぶりなのに、昔話から始まって今の話まで。話題が尽きないのが不思議です。 楽しかったです。でもその反面、最近はいつもむぎの事が頭にあって、楽しい思いをしていていいんだろうか、と思ってしまいます。家にいても同じです。テレビドラマをみていたり、本読んだりしていてもふと、何してるんだろう。と思ってしまいます。日常日常平常心。そうでないと心もカラダも続かない、と自分に言聞かせつつも、なかなか難しいものですね。 2016.5.29 Sun むぎ日記〜低め安定〜 昨日はむぎを病院に連れて行き、ビタミ剤を注射してもらいました。点滴の相談もしましたが、先生からは「まだ目も足もしっかりしているので、今すぐ点滴しなくても…。しかし必要を感じたら連れていらっしゃい」と言われました。 今のむぎは低め安定の感じです。相変わらず、食べない、飲まないです。シリンジでの栄養補給ドリンクで命をつないでいます。(我が家では「むぎさんゴクゴクタイム」と呼んでいます)そして、例によってむぎは飲ませると時、くう〜っ!!ふう〜っ!!とあばれます。2人がかりで押さえて、飲ませます。私が胴体を押さえ、ハセガワさんがシリンジをむぎの口元にあてがって、タシタシとドリンクをしたたらせて飲ませます。ハセガワさん上手いです。最近は慣れてきて職人技です。私も1度トライしましたが、むぎに嫌がられて失敗しました。はああ。回数は1日2〜3回です。 実はハセガワさんが明日、明後日と泊まりがけの出張です。明日の夜、一人でむぎにドリンクを飲ませられるか不安です。いつも2人がかり。しかも私、ヘタクソです。でもむぎの命にかかわることです。がんばらないと〜。 2016.5.27 Fri むぎ日記〜日常〜 我が家が揺れています。3件お隣の解体工事は今日は激しさを増しています。震度2〜3が朝から夕方5時半まで続いています。むぎがストレスにならないか心配です。 今日のむぎは少し落ちついていました。とはいえ、飲まず食わずは相変わらずです。シリンジで栄養補給ドリンクを飲ませています。 グルグルタイムは復活しました。なでてやるとグルグルと気持ち良さそうに音を出しました。この音を聴くと、私がほっとします。はたっと思いついて、むぎが大好きな梱包紐をむぎの目の前で振ってみました。お〜遊ぶ遊ぶ。弱っているはずなのに後ろ足で立ち上がって猫パンチをしました。あまり興奮させると疲れてしまうので、そこそこで切り上げましたが、さすが動物。本能、残ってますね。またハセガワさんが、洗面所の藤の洗濯カゴにむぎをひょいっといれると、これまたバリバリとひっかきます。いつもはなにするんじゃい!と思いますが今は本能〜!と微笑ましく感じます。 今日のむぎは何度もえさ場に来ては、それぞれにおいをかいでは、ぷいっといなくなります。思いついて、昔むぎが好きだったサーモン缶詰を出す事にしました。ぱかっと勢い良く蓋を開ける音をむぎに聞かせると、なんと寄ってきました。音作戦成功?そのまま、お皿に開けて出すと、くんくんとにおいを嗅いで…食べました!量は少しですが久しぶりに自分で食べました。むぎが食べている間、むぎの食べる集中力を削がないようにと、思わず息をひそめてしまいました。 ここ数日、私の方が胃が痛くなってきました。Mさんがコメントしてくださったことを思い出しました。「なるべく普段通りにしているように。心配し過ぎず、みんなが気持ちよくすごせるようにと」そうですね。なるべく普通にしていようと思います。 朝の風景。 2016.5.26 Thu その2 むぎ日記〜くつろぎとストレス〜 みなさん、たくさんのアドバイス有り難うございます。励まし有難うございます。M野さんのお電話、泣けました。Nさん、Uさんのメッセージ有り難いです。Dさん、Yさん、Yちゃん、Mさん。たくさんの猫生活の先輩方のコメントしっかりと読んでます。勉強になります。 今日の午前中小一時間出かけて帰って来たら、むぎはベットと壁の隙間に入って、丸くなってうずくまっていました。「むぎただいま」と言っても反応なし。普段はしっぽだけでもぶるんと振ります。なんどか声をかけても動きません。奥に入っているので呼吸をしているのか見えません。心底びっくりして「むぎ!!!!」と大きな声を出したら、びっくりしたように顔を上げました。びっくりしたのはこっちだよ。驚かせないでね。 今日は窓を開け放っていたので、むぎは午後中、風にあたりながらベットの上にいました。風の音、鳥の声に反応します。ただし、今日から3軒先の住宅が解体工事に入りました。大型シャベルカーで壊すので、グワグワ我が家も揺れます。何てタイミングが悪い。むぎのストレスをふやすな〜!と心の中で叫びます。 食事はカリカリを2gだけ食べました。シリンジで薄いポカリ(猫用ではないそうです。濃度の薄い赤ん坊用なのでペットにもあげられるというモノだそうです)を20mlほど飲みました。そしてYさんに教えていただいた栄養補給ドリンクをシリンジで飲ませ始めました。むぎ、もう少しがんばって。 風にふかれてくつろぐむぎ。シリンジはこんなです。 2016.5.26 Thu むぎ日記〜クールな父母〜 我が家の隣には私の両親が住んでいます。親の土地を借りてStudioGOOを建てさせてもらったわけです。むぎが来た頃は、父は猫を飼うのは大反対で、筆ペンで書いた巻物のような「猫反対」の手紙を持って来たほどです。しかしいつのまにか窓際でおとなりさんを見ているむぎを目撃しているうちに「ウチの猫はかわいい」に変化していました。むぎやるなあ。2人が家を空ける時には、父がペットシッターとしてむぎの面倒をみてくれています。 そんな父母にむぎの状況を伝えました。心配してくれています。数日後、突然母が「私が死んだら、部屋のテーブルの上の2番目の引き出しにあるノートの裏をみて」と言いだしました。えええ。何何何?!尊厳死のことが書いてあるそうです。はあ、このタイミングで言うかなあ。 父「むぎが死んだら保健所ですか」おいおいおいおい!これまたこのタイミングで言うかなあ!!!一応「万が一の事があったら、火葬してお庭に埋葬してあげたい」と私。父「庭はダメだ!後で掘り返す時に困る」私「もし庭を掘り返す事がある時は、私もお父さんもこの世にいないって」父「う〜ん」。そうして小一時間した頃、父が笑顔で私を呼びに来ました「庭に、花に囲まれたいい場所見つけたよ」はああああああ!!! クールな父母です。この人たち。愛情は深いんですよ。 2016.5.25 Wed むぎ日記〜鈴の音〜 むぎは今日も飲まず食わずです。カリカリを1gほど食べたくらいです。通常は1回20g。1日40gを食べます。みなさんのアドバイスにしたがって、ささみ、お刺身、手作りのささみスープなどを置いていますが、匂いをかいでスルーします。結局ほんの少しでも口にしようとするのは食べ慣れたカリカリだけです。こんな時に、どうして頑固なんでしょう…。まったく…。 そろそろ歩く足元がおぼつかなくなってきました。仕事から帰ってくると、むぎが倒れているんじゃないかと心配になります。扉を開けて、階段を上ろうとすると、チロチロと鈴の音。それを聞いてやっとほっとします。今までは玄関までお迎えにきてくれていましたが、今は階段上まで。それでも上出来です。 先ほどハセガワさんが右足がけいれんしているのを目撃しました。脱水症状でしょうか。そこで2人がかりで抱きかかえ、シリンジで猫用ポカリスエットを10mlほど飲ませました。最初は「ぐぐううう〜!」と抵抗していましたが、最後はぴちゃぴちゃを自分で飲み始めて、ほんの少しだけ安心しました。 むぎのろうそくは後どのくらい残っているのでしょう。むぎ、私のエゴかもしれないけれど、どうぞもう少し頑張って!! おむかえむぎ。今朝、お見送りで階段を駆け下りて来たのにはびっくりしました。 2016.5.24 Tue むぎ日記〜急降下とはげまし〜 昨日、むぎの様子をFaceBookで公開したら、大勢の方が励ましとアドバイスをくださいました。メッセージを送ってくださったり、メールをくださったり。有り難いです。本当に有り難い。みなさんの優しい言葉に泣いてしまいました。 むぎは今日も食べません。水も飲みません。猫用ポカリスエットを置き、教えていただいたスープを置いたりしていますが、スルーです。ずっと寝室のベットの下でうずくまっています。時おり居間にでてきて猫草を食べます。本能で何かを直そうとしているのでしょうか。 むぎはぐっと痩せました。歩き方もさらにゆっくりになりました。お昼頃は「グルグルタイム」で気持ち良さそうにしてグルグル言っていましたが、夜は膝に乗るものの、なでてやってもグルグル言わずにすぐに降りてしまいました。 食べて欲しい。飲んで欲しい。いろいろ試してみています。そうした中でも私は買い物にいったり、食事を作ったり、掃除をしたり、ファンヒーターを片付けて扇風機を出したりと、日常生活をしています。むぎの非常時と日常が同居しているのがなんだか不思議な感じです。今日はオフでしたが明日は仕事です。家を空けるのも心配な気分です。 居間の窓の前。猫草は食べます。この前にお水やフードが置いてあるんだけどな。そして何故か階段でうずくまるむぎ。 2016.5.23 Mon その3 むぎ日記〜匂いマジック〜 我が家の食事はむぎが一番オーガニックで健康食です。ハセガワさんが選んだ「ナチュラルバランス」という化学保存剤・化学着色料・化学薬品は一切使用していないペットフードをあげています。普段はカリカリ、ご褒美でたまに缶詰をあげています。(缶詰高い!)むぎはこの缶詰が大好きで、缶がパカッ!と開く音だけで走ってきました。しかし最近はクンクン嗅いで見向きもしません。よく食べていたカリカリも匂いをかいで、そのままスルーしていきます。病気になって嗅覚が変化していると動物病院の先生の言葉。そこでなるべくいろいろな種類を並べてみて、気に入る食べ物を探してくださいと言われました。 今は毎日ナチュラルバランスの他に、今まで買わなかった(むぎも見向きもしなかった)「モンプチ」や「絶品懐石」(凄いネーミングですよね)も少しづつ置いています。そして一番食べる可能性があるナチュラルバランスには免疫力を上げる粉をまぶしています。(ハセガワさんがネットで探してくれました。かなりお高いらしいです) 食事にはずっと気をつけてきたのにな…。いやいや、いくら気をつけていても病気になるときはなる。これは人間も動物も同じなんですよね。 小皿にいろいろ並びます。 2016.5.23 Mon その2 むぎ日記〜ぐるぐるタイム〜 我が家には「むぎさんグルグルタイム」というのがあります。 私たちが居間のソファに座っていると、むぎがぺたぺたとやってきて、ひょいっと膝の上に乗って丸くなります。そうしてグルグルグルグルと至福の(多分)音を出します。それは「なでなでしてえ〜」というおねだりサインです。乗られた方は毛すきでブラッシングか手で丁寧に背中や顎をなでたり掻いたりしてやります。 それは10分だったり30分だったり1時間だったり。こちらもテレビやDVDをみている間ナデナデとしているわけです。満足すると自分からおりていきます。最近は体調が悪いせいか、グルグルタイムのおねだりが頻繁です。でも食欲がなく餌を全然食べなかった時にこの「グルグルタイム」の後、俄然食べ出したことがあったので、これが一助になるのならと、手の平に気を溜めて(半分冗談ですが、半分本気です)目指せゴットハンドと励みます。ここ数日はゴットハンドもあまり効きません。ともかく食べておくれと願うばかりです。 膝の上で目がとろーん。でも顔はコワイ…。さすが猫。 2016.5.23 Mon むぎ日記〜わがままお嬢さん〜 むぎは病院が大嫌いです。診察室では唸る、逃げる大暴れです。しかし動物病院の先生はベテランです。素早くカラーを付け、きゅううと押さえ込みます。 5月12日。最初に病院に言った時にはビタミン剤注射と血液検査をしました。血液検査の結果はすぐに出ます。臓器の動きは今はまだ順調とのことでした。 2度目の病院はおととい。21日。私が仕事で行かれなかったのでハセガワさんが1人で連れて行ってくれました。ビタミン剤を打ってもらいました。先生に「ふらつかない?」と聞かれたそうです。腫瘍には細い血管があり、それが何かの衝撃で破裂すると貧血になるとのこと。もともとむぎはのんびりトロイ猫なので、ゆっくり歩いているのかふらついているのか、どうもいまひとつ良くわかりません。 今回だけでなく、これは子猫の時からですが、病院から帰って来ると、むぎは家の中の各部屋をひとつづつ歩き回ります。安全な場所に帰ってきたのを確認するかのように。そしてストレスが激しいのか、病院へ行った日はぐったりします。ビタミン剤は打ってやりたい。でも病院へ行くとぐったりする。ジレンマです。 あんなに病院が嫌いなのに、いつも素直にケージはいるのは不思議です。忘れているのか?う〜ん。嫌がらないのでたすかりますが。 2016.5.22 Sun むぎ日記〜ロウソクの長さと人と猫〜 我が家の猫、むぎ。今年で13歳です。先月初めくらいから餌を食べない日がたまにあり、中旬くらいにがっくり食欲が落ちました。そして頻繁に吐くようになりました。抜け毛が増える季節なので、毛玉を出すので吐いているのかと気楽に考えていました。5月にはいって餌を残す日が続き、大分痩せてきたので、長谷川さんと病院に連れて行く事にしました。それでもお腹に毛玉が詰まっていて、それを出す薬をもらえば治るくらいに考えていました。 病院での診断は腫瘍でした。それも触診でわかるくらいの大きさでした。(人間だったらカラダの中にメロンがある位の感じだそうです)その腫瘍が胃を圧迫しているので、食事ができないとの先生の見立てでした。ハセガワさんと相談をして、高齢であること、皮膚でなく内部にあることから手術はしないことにしました。 むぎに定めら時間があとどれくらいあるのかはわかりません。3日かもしれないし、1週間かもしれない。1ヶ月、半年…。私たちには計り知れません。それでも残された時間、むぎができるだけ苦しまず、命を全うできるようにしてやりたいと思います。 動物は食べないと死んでしまいます。猫は3日食べないと危ないそうです。「むぎ、食べて…」と祈りつつも、通じないのがもどかしいです。 顔だけみているとあまり変わりませんが、カラダは大分と痩せました 2016.5.21 Sat 夢と理想と現実 このシーズンでお気に入りのテレビドラマは「重版出来」です。マンガ編集部のおはなしです。曲がりなりにも20年あまり出版の末端で働いていたので、これがファンタジーなのはわかります。でもこうした、作家さんと一緒にマンガを作り上げるという情熱が、現実ではこんなにできないとわかっていても心地よいのです。ブラックキャラが1人いて「マンガは商品」「夢では食えない」などとSNSでつぶやくのですが、そこにも愛情があります。 甘い。夢。と言われても、出版のみならずどんな「仕事」ってこんな風に向き合いたいと思うのです。 2016.5.19 Thu 意識のベクトル 先月から、池袋コミュニティカレッジで「青年団の演劇入門」という3回シリーズの講座を受講しています。先月は平田オリザさんのワークショップ。今月は演劇ミニ体験です。グループでミニ台本を作り、本読み、演出、稽古、発表までを体験します。ゼロ場や客席に背を向けたスタンバイ位置など、青年団的設定にキャッキャと喜ぶ私でした(笑)。 こうしていると、同じパフォーミンングアーツですが、ダンスと演劇の身体回路のベクトルの違いが面白く感じられます。演劇はは自分をカラにして、どんどん違うものになっていく外側のベクトル。ダンスは自分を突き詰めて、自分自身になってく内側のベクトル。でも結局ぐるぐる回って、演劇も外から内へ。ダンスも内から外へと循環するのだと思います。 演技体験をした時に、すーっと自分の中が風が吹く用にカラになる感じがしました。なんだか面白いです。 2016.5.18 Wed 2つの月 老眼…来てます。左右の焦点距離が違って来ているようで乱視もきてます。月を見ると2つに見えます。目も筋肉。年には勝てません。衰えるんですね。せめて少しでも回復するようにと目の筋トレに最近励んでいます。やれやれ。 2016.5.11 Wed 人生は繰り返す 生まれて初めて同じ本を2回買ってしまいました。先日本屋さんで文庫本を見つけて買ったら、本棚に単行本が…。なによりショックだったのは、読んでいていも、まるで初めて読むような感動があり、今まで読んだ事があるという記憶がまったく沸いて来なかったことです。一体何を読んでいたんだ。と少し落ち込みつつも、その内容が今の私にぴたっとフィットしたので、この文章と再び出会う為に2度買いする運命だったのだ。などと自分に言い聞かせています。 | |
|