Diary

町は開かれた書物である。
書くべき余白が無限にある






2015年4月の日記



 
 
2015.4.29 Thu    洋の東西 その2

バネ指、腱鞘炎。せっせと鍼に通っていますがなかなか良くなりません。ああ、千里の道も一歩から?カラダはなかなか忍耐と根気ですねえ。




 
 
2015.4.28 Wed    君が代がもう一度聞きたい

先週末、我が家恒例1年1回のトライアル世界選手権の観戦に行ってきました。昨年は諸事情により1人での観戦。今年はハセガワさんとも一緒です。1人でも十分楽しめるけれど、ふたりだとなお楽しい。毎年ツインリンクもてぎサーキットホテルを予約しての贅沢観戦です。今年はオープンしたばかりの温泉もあり、夕食は「登谷」さんでお寿司。レース後のトークショウなどなど、レース以外も満喫しました。
そして肝心のレースはもちろん堪能しました!!応援する選手が表彰台に登ってくれるとエキサイトします。トライアルは選手と観客の距離がとても近く、応援が直接届くので力が入ります。それにしても彼らの超絶技巧とストイックさにはいつも脱帽します。私が応援しているライダーのフジガスこと藤波貴久選手の「才能と努力の比率?才能ではないんです。努力を一番した人が勝つんです」の言葉に、ああ人生もっと頑張らないとなあ、なんて殊勝に思ったりします。でもね、その努力で一番、というのが難しいわけです。それをさらりと言えることこそ天才なんですね。




 
 
2015.4.23 Thu    洋の東西

1ケ月ほど前から、左手の親指が痛くて曲げられません。ある朝起きたら突然こうなっていました。整形外科へ行って調べてもらったら病名は「腱鞘炎」でした。この腱鞘炎、使い過ぎでなるとも言われていますが、実際のところ原因はわからないそうです。女性の場合はホルモンバランスが崩れるとなる傾向が強いとのこと。う〜ん。多分、これかあ…。
整形外科では飲み薬と湿布をくれたのみ。「治るかどうかわかりません」と言われました。それは困る…。そこでネットでいろいろ調べてみると鍼が効くらしいという記事を見つけました。地元の鍼灸治療院に通い始めました。鍼とマッサージと電気。なんと今は超音波で腱の腫れている様子も見られるんです。そして「時間はかかかるかもしれませんが、治していきましょう!」の力強い言葉。患者としては嬉しくなります。
西洋医学と東洋医学。それぞれに適材適所があるのだと思います。こうした腱や筋肉、骨に関しては東洋医学が強いように思えます。ともあれ早く治ってほしいよう。




 
 
2015.4.20 Mon    のりしろの神様

伝えるって何だろう。余白ってなんだろう。そんなことを考える今日この頃。
最近はダンス公演を観ることが多くて。むずむずむずと自分も踊りたくなりますね。

今日、バイトしているカフェへゆきえちゃん、礼ちゃん。そして一江ちゃんがご来店。知り合って既に4半世紀近い一江ちゃんと初めてツーショットランチデートです。こんな展開、なかなか面白いね。人と人のつながりはまさしく賜物デス。




 
 
2015.4.17 Fri    夜泣き猫

最近むぎは夜中に突然大きな声で叫びます。むぎももう12歳。人間で言うとおばあちゃんです。ここのところ頻繁で心配だったのでネットで調べてみました。すると1.甘えている「かまってかまって〜!!」のサイン2.認知症で突然自分がどこにいるのかわからなくなって叫ぶ。が載っていました。認知症?!!!う〜ん。甘えかボケかよくわかりません。しかしネットのページにはこうありました。「ねこの寿命は短いです。後悔のないように可愛がってあげましょう」と。そうえば最近あまりかまってないものね。ごめんよ。後悔のないようかまってあげるよ。でも猫可愛がりはしないけどね。




 
 
2015.4.14 Tue    ささやかな時間

月に1回、母の定期検診で病院の送り迎えをしています。3時の予約。診察、薬が終わると、近くの大きなスーパーでお買い物。車なので重い荷物も大丈夫。そうして4時過ぎには戻ってきます。そして帰って来ると留守番をしていた父も呼んで、我が家の2階でティータイムが定例コースです。
ゆっくり丁寧にお茶をいれます。父は豆から挽いて牛乳を泡だてたカフェラテがお気に入り。ただ最近は胃がんの手術をして日が浅いのでコーヒーはまだ飲めません。そこでたっぷりのミルクティです。そしてスーパーで買って来たその日のちょっとしたおやつでたわいもない会話に花を咲かせます。
84歳の父と母です。「おいしかったわあ」と言って帰るふたりの姿を見ながら、こうした日常のささやかな時間がずっと続いてほしい、そんな風に思ったりします。




 
 
2015.4.12 Sun    好き勝手美学

先日、同じく下高井戸シネマでロマン・ポランスキー監督「毛皮のヴィーナス」を見てきました。マゾの語源となっているマゾッホの小説「毛皮のヴィーナス」を原作に、その芝居を上演するオーディションの中で現実と虚構がわからなくなってくるという仕掛けです。映画館でスクリーンを観る私たち。劇場の扉を開けて中へ入っていくカメラの眼。そこで行なわれる芝居と現実の行き来。という三重構造の迷宮です。映画はエロティックとか耽美とかとも言えますが、ある意味81歳のポランスキーのやりたい放題です(笑)。巨匠だからできてしまう変態ぶりです。ギャグ?と思ってしまう様な行き過ぎもありますが、この変態ぶり嫌いじゃないです。むしろ好きかな(笑)。やりたい放題はなかなか良いです、ね。




 
 
2015.4.10 Fri    痛くてカッコイイ

下高井戸シネマで「百円の恋」を見てきました。安藤サクラ主演。ぐずぐずにだらしないニートの32歳の女が、どん底から、恋とボクシングに目覚めて戦いいどんでいくストーリーです。安藤サクラの前半のダラダラとブサイクぷりは見事で、後半のボクシングに目覚めていく姿はさらに見事で、ものすごくカッコいい。ラストの試合のシーンは本当に迫力があって、手に汗にぎっていました。いやいや、泣いちゃいました。
そして、面白かったのが、くすりとおかしいシーンになると、観客みんながクスクス。プフっと笑たり、ボクジングシーンは一緒に息をのみました。知らない人同士も同じ映画を見ている間は、何かが繋がる。映画館で大勢と映画を観るってこういうことなんだな、と少しわかった様な気がしました。




 
 
2015.4.9 Thu    元気のバロメーター

今年の2月に父が胃癌の手術をしました。0期の癌を人間ドックで早期発見してもらい、手術も内視鏡による手術で、開腹に比べるとカラダの負担も少ないものでした。運が良かったです。しかし何と言っても84歳。入院中は食べられなかったので体重も減り、寝たままなのでがっくり体力が落ちました。いつもは強気に世の中を批判したり、説教ばかりする父ですが、声も弱々しく、ぽつりぽつりと何を食べたか、とかお天気のこととかを話すだけでした。
退院してからも、殆ど家をでず、日課だった庭掃除や散歩もできません。元気に動いていた父があっという間にこんなにしぼんで弱々しくなってしまったのがショックでした。
しかし、ようやく最近、庭いじりを始め、毒舌も復活しました。以前は父のそうした発言が嫌で嫌でしょうがなかったのですが「ああ、元気になったのだな」と今は微笑ましく聞き流せます。悪口は元気の証拠。元気に毎日毒を吐いていてね、と密かに思う私です。




 
 
2015.4.7 Tue    あなたに逢えるまで ねむり続けたい

今朝ハセガワさんから報告されました。朝方うなされて、寝ながら激しく叫んでいたそうです。「助けて〜!!!助けて〜!!」と。何事かと驚いて目を覚ましたそうです。6回くらい叫んでいたらしく、あまり激しいので起こさずに放置していたそうです。おいおい起こしてよ…とも思いますが、逆に気遣ってくれたようです。
定かではないのですが、夢の中で何かに追いかけられ(今となっては何に追いかけられていたか思い出せないのですが)恐怖のあまり声が出ず、必死で「助けて〜!!」と声を絞り出していたように思います。
ねむりが浅いのかな。それとも密かにストレスがたまっているのかしらん。どちらにしても、せめて夢くらいハッピーなものをお願いしたいですわ。




 
 
2015.4.6 Mon    冬眠?目覚め

芦屋へ行って以来、音信不通の吉福です。やっと落ちついてきました。桜を愛でる余裕も出てきました。ふふふ。
芦屋市立美術博物館でのパフォーマンスの上演には美術館ファンやご近所さんダンス愛好家など約150人が来場。ワークショップの参加者さんの協力にもより、夢の様に美しい時間が出来上がりました。私は2作品を持っていったのですが、トータルプロデュースはかなもりゆうこさん。彼女の作家としてのまなざしが感じられる時間となりました。出演者ながらラストシーンの美しさにはうるっときたりね。とても多くの経験をさせていただきました。感謝。
昨年秋から「ダンスのための6人」「ONDOSA」「S(ymphonic F)eeling」「ICiT」「カトルカール」と続いて「Peper Lovers」。毎日毎日毎日リハしていたのがぱたっと途切れて、なんだか拍子抜けです。最近はちょと運動不足。せっかくの機会、少しカラダ鍛え直そうかな、なんて思っています。




 

 

今の日記に戻る