どんな鳥だって 想像力より高くとぶことはできないだろう。 もっと遠くへ。ここではない、どこかへ
| |
2014.6.27 Fri 手に手に、わやわや てんやわんやしています。うわわ。いろいろと踏ん張りどころです。でも、めまぐるしいスケジュールですが、こうしてできることが、ちょっと嬉しい、と思ったり。誰のためでもない。自分で選んだ、自分のためです。 まるでわからない日記ですね。もう少し余裕がでたら、ちゃんとご報告しますね。 2014.6.22 Sun 漢字今昔 電話などで名前を名のった時「漢字ではどうかきますか?」と聞かれることがあります。「吉田の吉と幸福の福」そして下の名前の「敦子」は今までは「中島敦のあつ、敦煌のとん」と説明していましたが、最近は今ひとつ通じません。そこで「前田敦子のあつこです」と言ってみました。相手は一発で「ああ〜!!」なるほどね。時代ですね。しかし、こう私が電話で喋った時に、周りのみんなが大笑いしたのはなぜ?おいおい〜(笑)。いじゃん。おばさんがあっちゃんでもね。 2014.6.21 Sat 六月ウサギ どうしよう!ってくらいばったばたです。スケジュールが錯綜していて、何がどうなっているのか混乱します。いやはや。 それを見かねたのか、今晩はハセガワさんが晩ご飯を作ってくれました。サンチュ付きの焼き肉と枝豆、おろし蕎麦です。おいし〜!野菜中心に普段は食べていますが、今日の焼き肉は力がでる〜!!って感じです。有り難いです。謝謝。 それにしても、一昨日夜に突然右目の毛細血管が切れました。今右目が血走ってます。おかしいな、低血圧なのにな。ググってみたら、毛細血管が切れる理由はわかっていないそうです。とりあえず放っておくと自然と治るとのこと。う〜ん、なんだかなあ。 2014.6.18 Wed Hero 日曜日はW杯日本戦で盛り上がりましたね。その一方で我が家はル・マン24時間耐久レースを観ていました。地上波では放映されないのこのときだけスカパーのJSPORTSを契約します。 サッカーにしても耐久レースにしてもトライアルにしても、彼らはヒーローなんです。自分ではとうていできないスゴイことを自分に変わって成し遂げてくれる憧れの人。さらにそのヒーローが完全無欠でない方が「親近感」が湧いて応援したくなっちゃうんです。自分はなれないから、代わりに彼らを応援するんです。ある意味現代の「よりしろ」なのかもしれません。 まあ、難しいことはおいておいて、カッコいいんだもん!応援しちゃう!ってことですよね。 2014.6.13 Fri Fly me to the Moon! 今日は13日の金曜日で満月でしかも、月が低い位置でほんのり赤く見えるハニームーンだそうです。上りきってしまったのか、月は赤くはないけれどさえざえと輝き美しいです。この組み合わせは100年に1度だそうです。次に見られるのは2098年。うわあ。私はもうこの世界にいないですね。自然のサイクルは壮大です。人間の時間は宇宙の時間から見るとほんの一瞬。小指ほどにもならないです。儚いね。でもだからこそ一瞬の輝きが美しいのかもしれない。なんて月を見ながら思ってみたり…。 下高井戸シネマで「小さいおうち」を観ました。黒木華ちゃん、すごいです。こんなに割烹着の似合う女優さんはいない。と山田監督に言わしめたそうですが、まさしく。声高に反戦を叫ぶのでも、愛について語るのでもなく、それでもジワジワと浸みてくるような映画でした。 そしてDVDでもう1本。ずっと見逃していた園子音監督の「紀子の食卓」を観ました。「自殺サークル」の続編です。訳の分からない、そしてかなり強引なもっていき方だけど許せちゃう、という気持ちにさせるのは園監督の凄いところ。結構好きな映画でした。そういえば、昔アイカワさんと「自殺サークル」の話で盛り上がったな、なんてふと思い出しました…。 2014.6.11 Wed 回る回るよ時代は回る いや〜、人生って不思議な展開をするものだわ。タイミング。ふとした出会いから転がり出すもの。新しいチャレンジ。自分のスキルと在り方が試される瞬間です。どきどきです。 2014.6.9 Mon 年輪か… 昨日は誕生日でした。ダンサーはあまり年齢を公開しませんが1961年丑年生まれです。母は50歳で孫ができました。う〜ん、子どもの頃はこの年齢はものすごく大人で知恵があって、落ちついていると思っていました。なのに、今まだこんなにわさわさと右往左往しているのは如何なものか。 何やってるんだろうね、と嫌になってしまいますが、そのしょうがなさも自分なんだ、こうなったら、腹を括って最後までジタバタしてみるのも悪くないかも、なんて思います。永遠の未完成。やれやれ。どうぞみなさま、ふつつか者ですが見守っていただければ幸いです。 2014.6.7 Sat 野生と知恵 我が家の飼い猫むぎは、毎日食べている餌を変えるととたんに食べません。くんくんと匂いをかいでぷいっと無視します。「可愛くないな〜」と思いますが、実はこれは野生の本能、知恵なんですよね。自分の知らない物は食べない。危険を察知する正しいやり方です。「野生」という言葉は「自由奔放」ととらえられがちちですが、実は生存本能として慎重だったりするわけです。 一方人間は、えっと思う様な大胆な行動をとったりします。その結果怪我をしたり、とんでもないことになったりもしますが、予想もできない面白い展開になったりもします。人間は頭が良いのか悪いのか。ただ、危険も伴うけれど「冒険」のできる貴重な生物なんだな、とあらためて思います。 「冒険」してる? 2014.6.4 Wed その2 情報解禁!! 7月に昨年11月にご好評をいただいた「ダンスのための6人」第2弾の開催です!今回も、今まさにここでしか観られない6人のソロダンスです。前回はある程度年齢設定したのですが、今回はその考えをうっちゃって、年齢に関係なく、しっかりと人としての年輪を重ねている方々に集まってもらいました。ああ、楽しみ楽しみ。と…ばかり言っていられない。私も創らないと。ただ今いろいろ試行錯誤中であります。苦しんだけど、こうした時間がまた楽しくもあるわけです。あ、みなさまどうぞ、下のリンクから情報、ぷりーずちぇきら! ■ダンスのための6人vol.2-6 for Dance 2014.6.4 Wed はな子のダンス 日曜日に井の頭文化園の動物園でワークショップを仲間としてきました。動物を観察してダンスを創るというものです。単なる動物観察でなく、今回は園の解説員さんから動物のお話がしっかり聞けるというのがポイントです。この動物ダンスワークショップは初めての試み。事前にしっかり準備をしました。脳内シュミレーションはもとより、メモ帳や説明小道具を作り、WelcomeDanceも振付けしました。それでもかなりドキドキの状態で当日をむかえました。 本当にいつも感服してしまうのが、サブファシリを引き受けてくれるWSDの仲間のスキルの高さです。彼らのおかげで無事に終了することができました。もちろん「こうすれば、よかった…」という部分もありますが、それは今後の課題として前向きに受け止めていきたいと思います。 想像以上に、参加者のみなさんが、面白い動物ダンスを創ってくれたのですが、特筆すべきは園のスタッフのみなさんのダンスでした。私がこっそりインストラクションをして踊っていただいた「象のはな子さんステップダンス」。左右に揺れ、2回に1度右足を蹴る。これだけを繰り返すという単純なものです。しかし、スタッフのみなさんは毎日毎日はな子を観ていて、その動きがカラダに浸み込んでいるのです。そして今はな子がどんな気持ちなのかも。それ故、ただ揺れているだけなのにとても説得力があるのです。その迫力たるや…。なまじのダンスでは太刀打ちできません。説得力の強さをあらためて感じた瞬間でした。 | |
|