Diary

まぼろしだ、まぼろしだ。
こいつは夢だ…
だが、この夢は、さわっても消えない
さわっても消えない。
さわっても消えないということは
わたしそのものも 夢の中にいるということだろうか





2014年4月の日記



 
 
2014.4.29 Tue    カラスが10羽集まると…

先週金曜日、突然自宅のネットもメールもそして携帯のメールもブラウザも、さらに固定電話も、なにもかも繋がらなくなりました。Wi-Fiがダウンしてしまったのです。いろいろ調べてもらった結果、なんと外の電線をカラスが齧って繋がらなくなったそうです。まったくねえ。カラス恐るべしです。
こうした環境が繋がらなくなって、正直困りました。ちょうどチラシの版下を作っている時だったので、メールが送れない。もちろん宅ファイル便もダメ。印刷会社の入稿フォーマットも調べられない。仕事になりません。この日は諦めてさっさと寝ちゃいました。つまりは、今の仕事のスタイルがどれだけネットやメール環境に頼っているのか、実感しました。
ここ数年でDTPに於いては飛躍的に便利なりました。しかし、カラスのひと噛みで簡単に崩壊してしまう脆いものなんだ、ということも骨身にしみしました。アナログ時代が良かった、なんては言いません。でも危ういところで生活しているんだ。というのは肝に銘じておこう、と思ったりするわけです。




 
 
2014.4.22 Tue    モンパルナスではないけれど

ダンスの裾野は何故広がらないのか。これは昨日のビストロGOOでのミコさんとの会話。コンテンポラリー、エンターテインメント。呼び名なんてどうでもいい。面白いものを創ること。創り手としての責任。面白いものを求め続けること。観客としての期待。私はダンス、面白いと思っているのだけどな。




 
 
2014.4.21 Mon    二足歩行の進化

昨日は仙台の未来ちゃんが9ケ月になるコタローくんを連れて泊りにきてくれました。コタローくんは我が家に宿泊した最年少です。コタロウくん、先週突然、ハイハイしだしたそうです。そしてあぐらで座ったまま、お尻で軽くジャンプしながらの平行移動。一昨日はつかまり立ちを初めてしたそうです。急激に身体が変化しています。子どものこの進化具合、物事への吸収具合はすさまじいな、と思います。大人になると進化したり、吸収したりはかなり鈍くなってしまします。吸収力が子どもみたいな大人でいられたら、ステキだな、って思います。
因に赤ちゃんはお肌もツルツル〜!!ぷにゅぷにゅ〜!!あああ。なんとまあ。お肌も年とともに劣化するのよねえ。



 
 
2014.4.19 Sat    ローマはね…

昨日の雨もあがって、今日は家事日和!というわけでせっせと働きました。家中の窓の桟を掃除して、窓ガラスを磨き、ベットパッドと枕を太陽に干し、枯れてしまった鉢植えを処分して、ハセガワさんのワイシャツの染み抜き。クックルワイパー、掃除機、水拭きで家を掃除して、玄関も水拭き。ついでに靴も磨いちゃいました。ふうふう。やり始めたら止まらなくってね。お昼から始めたはずがあっという間に夜でした。人はキレイだと気づかないけれど、汚いと気づくんです。シジフォスの労働。毎日家事をこなしている専業主婦ってすごいな、とつくづく思います。
でも何故私がこんなにバタバタやるのかというと、誰かのためというより、自分のためなんです。フロリーングの床を裸足で歩いたときの心地よさ。キレイに水打たれた玄関を入った時のシャキッと身が引き締まる感じ。枕に顔を埋めたときのお日様の匂いのうれしさ。快感を味わうのは手間がかかるものなのですね。

最近。山下敦弘「苦役列車」大森立嗣「さよなら渓谷」寺山修司「百年の孤独」川村泰祐「ひみつのアッコちゃん」を観ました。趣味がバラバラですね。少し明るい映画を観たいな、と思う今日この頃。って選んでるのはウツウツしているのが多いじゃないか〜。



 
 
2014.4.15 Tue    手のひらを太陽にすかしてみよう

StudioGOOの玄関前には、シンボルプランツとして、大きな鉢植えのポップブッシュがあります。丈夫な植物なのですが、今年に入っての大雪2回ですっかり枯れてしまいました。あーーーーーあ!
しかし諦めきれずに、枯れた葉を落とし、栄養剤を土に混ぜ、乾かないようにせっせと水をやっています。先週から、日の当たらない玄関から南側の太陽が良く当たる庭に疎開をさせてみました。するとお日様の効用?!小さな、小さなものですが芽がついてきました。やった!まだちゃんと生きていてくれたんだね。なんだか嬉しくなりました。このまま、芽吹いてくれると良いのですが。
それにしてもお日様の力はすごい。人間も、インドアを気取ってないで、たまにはお日様の光を存分に浴びないと、ですね。



 
 
2014.4.12 Sat    最近は牙も虫歯でね

人は一人で生まれ、一人で死んでいく。なんて突っぱって生きてきたけれど、2人でいるのも悪くないと思ったりします。相手が辛い時、結局は他人は何もできない。それが辛いと感じてきました。でも何もできなくてもただ隣にいる。そんなことが心にしみることもあるんだな、って思います。
なーんてね。センチメンタルな戯言だね。



 
 
2014.4.11 Fri    桜の花びら風に舞う

行き場を失ったバラの花束と今宵は静かにワインで語らう。



 
 
2014.4.10 Thu    「わたしはただ『質問』になりたいと思っていたのです」

ダンスや芝居、映画でもそうですが、私が好んで観るものは、「わからない」とよく言われます。そこで一言疑問。わからないことが何故いけないのでしょう。何故答えを求めちゃうんでしょう。わからないならわからないでいいじゃないですか。わからないなりに自分で勝手に想像するという楽しみがあります。全体がわからなくても、何かひとつひっかかることがあればいいじゃないですか、と思います。
そして、先日ある芝居を見ました。丁寧に書かれた脚本でファンタジーでありながら明快な物語の上質な芝居でした。上手くできているのですが、私にとって面白かったかというと…。多分、この上演には「問い」がないのです。ある決まった型でつくられた時間。見やすい演出。こうすると楽しいよね。というお約束。残念ながらワクワクできませんでした。
あくまで好みの問題なのですが、多分私は芝居やダンスに対する「問い」が欲しいのだと思います。そしてなんだかわからないけれどドキドキする。そんなものが観たいと思うのです。
あーあ、でもそんな趣味だから、マイナーとかアングラ(死語!笑)趣味と言われちゃうんだよね。



 
 
2014.4.8 Tue    雨のちくもり。花冷え

日曜日は、午前中は井の頭文化園でWSD仲間とのユニットでのタブレットを使ってのお絵描きワークショップのファシリテーター、午後は下北沢での女川復興支援イカ祭りのお手伝いでした。いずれも野外を使っての活動。雨が降ったり止んだりで心配させられましたが、どちらも予定通りできてほっとしました。
イカまつりでの私の仕事は、ストリートウエディングでのフラッシュモブの振付け・構成でした。新郎新婦は下北沢の居酒屋の常連さんのご夫婦です。3年前結婚したそうですが、入籍直後に旦那様が入院され、式をできなかったということ。そこで今回、ストリートでの人前結婚式となったわけです。新郎からの提案で、フラッシュモブでもう一度奥様にプロポーズするという筋書きでした。
これまたWSDの人のつながりで私に振付けの白羽の矢が立ちました。今回は正直すっごく頑張りました!手弁当のボランティアですが、だからこそ決して手を抜かない!良いモノを創ると燃えました。
踊ってくれたのはほとんどがWSD仲間。とても積極的で物怖じしない人たちなので心強く有り難かったのですが、しかしながらダンスはあまりやったことがない。そして2トップダンサーはご夫婦に縁のある9歳の女の子たち。なんとか、それでも踊れるようにと振りを創り、自主練用の教本ムービーを作ってyoutubeにあげ、リハを重ね、リハの様子を休んだ人たちのために映像を撮って編集しyoutubeにアップし、わかりやすい図式のポジション表を作り…。最後は頼み込んで私が大好きなダンサーストウミキコさんに助っ人をお願いして、センターでみんなを引っ張ってもらいました。
ウエディングの段取りがいつのまにか変わっていたり、強風で音がでなくなったりといろいろアクシデントはありましたが、なんとか無事に踊りきることができました。ラストで新郎が踊り始めた時の奥様の驚いた顔と涙を見た時、「ああ、報われる…」とそれまでの苦労がふっ飛びました。
不遜ながらダンスで、このご夫婦の一生記憶に残る思い出を作ってあげられたでしょうか。そして、すごく自主練をして踊ってくれたボランティアダンサーのみんなに感謝です。
因に楽曲はワンダイレクションの「What makes you beautniful」。ひゃ〜、イマドキ〜(笑)。



 
 
2014.4.7 Mon    すべて時にかなって美しい

雪解けは必ずくる。じっと待っていると必ず春は訪れる。その「待つ」ということが一番難しかったりするのです。「すぐに!すぐに!すぐに!」と叫ぶ声をぐっと押さえて時と向き合う。

衝動買いした「加藤和彦ヨーロッパ三部作」届きました。いや〜やはり、今聴いてもすっごく良いです。この世界観と完成度、せつなさ具合。ぐっときます。



 
 
2014.4.4 Fri    美しき鎧

大学生の頃、あるショックな出来事がありました。家でべーべー泣いているところを母に見つかってしまいました。ひとしきり泣き終わった私に母が言った言葉は「辛い時こそ、きちんとお洒落して、キレイでいなさい」。なるほどね。と思いました。キレイにしているためには心の余裕がないとダメです。つまりは少し俯瞰して、余裕をもつことにも繋がるわけですね。
今でもその言葉を思いだします。辛い時に辛い顔をいていたらどんどん辛くなる。心が折れている時にみすぼらしい格好をしていたら、どんどん心が折れる。そういうことだ。
さて、明日は何を着ましょうか。



 
 
2014.4.3 Thu    ものがたりのはじまり

この季節になると観たくなる映画があります。「四月物語」岩井俊二監督のショートムービーです。何か大きな事件がある映画ではなく、1人の女の子が上京して大学に通い始めるささやかな物語です。公開当時は「う〜ん…」と今ひとつピンとこなかったのですが、何年かして見直してみた時に、細やかな心ひだにぐっときてしまいました。年をとって脂っこいものより和食が好きなる、そんな感じなのかしら、なんて。そして、この映画のキャスティングはちょっとしたちょい役に錚々たる顔ぶれがでています。その中の一人が加藤和彦。在りし日のダンディな姿に少しうるっときます。そしてエンドロールにある大好きだった今は亡き撮影監督の篠田昇さんの名前。春は実生活も別れと出会いの不安な季節。年を経てそんなことが重ね合わされるのかもしれません。
ところで、加藤和彦の顔を見てあっと思い出し、先日オリジナル音源からリマスタリングされた「加藤和彦ヨーロッパ三部作」を買っちゃいました。『パパ・ヘミングウェイ』『うたかたのオペラ』『ベル・エキセントリック』と書籍の豪華セット!あーあーあーあー、またこうしたモノを即買いです。あらら。



 

 

今の日記に戻る