Diary

人生は遊びながら年老いてゆく
人はだれでも
遊びという名の劇場をもつことができる
どんな鳥だって
想像力より高くとぶことはできないだろう





2013年10月の日記



 
 
2013.10.31 Thun    壊すこと創ること

先日お気に入りのビバンダムくんのマグカップをうっかり落として割ってしまいました。うわあ〜、ショック!その時ふと頭に浮かんだのがずっとテープおこしをしていた岩塚一恵さんのインタビューでの言葉でした。「壊れるということは別に悲しいことではない。壊れると人はもう一度創ろうと思うし、壊れた破片がすごくキレイなモノだったりするかもしれない。」そして彼女は、起こっている現象を様々な角度から観れるような状況があるんじゃないか、と続けます。
割れたビブクンマグを見ながら、なるほどねえ〜。と思ったので下。

岩塚さんインタビューはココで全文が読めます。



 
 
2013.10.28 Mon その2    足穂と紅の夢の夜

この恐ろしく忙しい中、実はいそいそと林海象監督の新作映画「弥勒」のフィルムーケストラバージョン(映画なのに楽団の生演奏です!)を観に行ってきました。会場は、池袋鬼子母神堂の紅テント!!うわ〜、この組み合わせ夢のようです。20年ぶりぐらいに訪れた紅テントでギュウっとお隣さんと肩触れ合いながら大勢で観た稲垣足穂の世界。「夢見るように眠りたい」の頃を彷彿させるようなモノクロ映画です。たくさんの映画への愛がつまった映画でした。商業ベースの配給ルートにのっていない映画ですが、こうしたものが創られるということに、日本も捨てたもんじゃないな、となんだかほっとしました。
上演終了後はミーハーごころを満足させる舞台挨拶とサイン会です。林監督、出演俳優さん、もちろん主役の永瀬正敏さんにもサインをもらい、永瀬クンには握手もしてもらっちゃったもんね。うふふふ。



 
 
2013.10.28 Mon    分身の術

うわわわ。手一杯です。髪の毛を抜いて、私をあと3人くらい増やしたいです。
岩塚一恵さんのインタビューペーパーの入稿、今週末のダンスショウケース「ダンスのための6人」の制作、自分のリハ。土曜日は5人出演者ののスタッフ見せ6時間。加えて、木曜日は川口隆夫「大野一雄について」のスタッフさん。昨日は振付けをした柴又かっちけねいずさんたちの葛飾舞祭りでの本番。どうやっても時間がたりない…。寝る時間がない。が、しかし、徹夜がきかない年齢でいつの間にか寝落ちしてしまい、いろいろなことが押せ押せになってきています。怒濤のようです。でも今回の11月のGOO企画2本は自分がやりたくて始めたこと。私が尊敬する方々とのお仕事です。大変さも醍醐味です。ここはひとつふんばらないとね。あ〜あ、自分のM具合を実感します(笑)。
そうそう、みなさん、今週末の「ダンスのための6人-6for Dance」是非観にいらしてくださいね。6人6色。この人たちの「10分」という短い時間のダンスはかなりレアです。見応えありますよ。



 
 
2013.10.20 Sun その2    空気と音

1年ぶりにテープおこしをしています。(正確にはレコーダーおこしですが 笑)来月StudioGOOでインスタレーションを展開してくれる岩塚一恵さんにインタビューをしました。仲が良いだけに、自分の声がいつも以上ににやけていて、聞きながらげんなり。でもいつも自分では気づかないけれど、こんな声で、こんな風に話しているんでしょうね。
彼女にこんな風にクリエーションについて系統立てて話を聞くのは初めてだったので、知り合って8年になるけれどとても新鮮でした。つくづく面白いアーティストだな、と再認識しました。こうした人たちに囲まれているのは、幸せなことなんだな、って思います。
なんとか全部文字におこせたので、次は組版ですわ。ふうふう。来月の「ダンスのための6人」でペーパーとしてお目見え予定です。お楽しみに。



 
 
2013.10.20 Sun    心の栄養

金曜日には新国立劇場に青年団のアンドロイド演劇「三人姉妹」を、昨日はKAATに池田扶美代×山田うん「amness」を観てきました。髪の毛を抜いて分身の術をつかいたいくらいで、お出かけしている余裕なんてないはずなのだけれど、やはり心の栄養は大切です。どちらも浸みました。こんな風に人の心に刻まれる様な作品を創っていきたいな。



 
 
2013.10.17 Thu    からくりシアター

八王子市夢美術館へ「ムットーニワールド からくりシアター3」を観に行ってきました。ムットーニ氏(実は武藤さんなんだけどね。そのへんのいかがわしさがまた好きです)が作る箱型自動人形展です。昔からのファンです。ちょっとファンタジック、ちょっとメランコリック、ちょっとノスタルジック。ただキレイで楽しいだけでなく、この数分間の箱の中で繰り広げられる人形たちのエンターテインメントは最後にいつも心がきゅん、とします。この寂しさやせつなさが魅きつけてやまないところなのだと思います。
ムットーニの作品には羽のある人形たちが良く出てきます。普段はペシミスティックな毒を吐いている私も、ここではこの天使たちに心魅かれてしまいます。人間の肩甲骨は羽のあった名残。だからみんな自然と魅かれちゃうんだよね。なんてちょっと照れ隠しをつぶやきながら、ね。

■ちょっと私信
ひっそり更新していた「アキちゃんロス症候群」のおぢさま、今クールは何を観ていますか?おすすめは?私は「実験刑事トトリ2」がおすすめでよん。



 
 
2013.10.16 Wed    狭くない門から入れ

先日の土日はStudioGOOでダンス公演でした。公演の時にまず気をつけるのは掃除です。スタジオ内はもちろんのこと、玄関周りとトイレ、水回りは念入りにします。風水では玄関をキレイにしていると良い運気が入ってくるそうですが、べつにそれを信じている訳ではありません。ただ、人はキレイだと気がつかないけれど、汚れていると「あっ」と思います。スタジオを使ってもらう人も観客で来てくださる方も、みんなGOOのお客様です。気持ちよく、この場にいていただきたいな、とそんな思いです。いわゆる、お・も・て・な・し、ですねっ(笑)。



 
 
2013.10.9 Wed    文体?

空、窓、ガラスの映り込み、影。ついついカメラで撮影しちゃいます。好きなんだな。こうした風景。何故こんなに魅かれるのかな。



 
 
2013.10.8 Tue    進化と継続

DTPやっています。この業界のアプリケーションのアップデートの早さといったら並大抵ではありません。そしてバージョンアップされるごとに新機能が追加されていきます。自分一人で自宅で仕事をしているぶんにはかまわないのですが、「職場」で他の人と一緒に仕事するのなら、マスターしていないと使い物になりません。先週、自分の無知でかなり痛み目にあいました。なんとか力技で切り抜けましたが、かなり「いかん!」と思わされました。技術は進歩してなんぼ。若者じゃないんだもん、なんて言い訳は通用しません。勉強しないと、ね。でも新しい事を学ぶのはなんだか楽しい…。



 
 
2013.10.5 Sat    文明の利器

「Google map」。GPSで自分の位置を把握して目的地までナビをしてくれます。以前は、「そんなの地図を見て歩けばいいじゃない。地図を読むって楽しいよ」と思っていました。しかし、地方の土地勘のないところでは、なかなか地図が解明できません。そこではGoogle mapが心強い見方になります。先日名古屋に行った時に、東西南北がわからなくなり、重宝しました。あやうくホテルに帰れないところでした。「いままで無下にしていてごめん」と心底思いました。そうして最近では都内でもちょこちょこ使っています。こうした利器を使うとだんだん、能力が衰えていくんだよな、と思いつつ、便利さを知った軟弱者は、楽な方に楽な方に流されて行くのでした。ああ…。



 
 
2013.10.4 Fri    シュトルムウントドランクかメールシュトレームか  その2 補足

クリスマスの両国門天ホールでの「橋の上のサーカス〜音とカラダ、あるいは」について少しだけ。
門天ホールさん、門前仲町から両国にこの春にお引越をして、大人っぽいおもしろいスペースになりました。けれど正直に言うと、パフォーミングアーツには設備や広さ的に少々厳しい場所になりました。でも、だからこそ、門天さんでしかできないことがあるのではないかと、と考えて、音楽とダンスの企画をご提案させていただきました。
音とカラダのセッションはわりあいとよくあります。特に即興セッションとかね。それぞれの技量が露呈して面白いバトルですが、今回の企画では、みっちり「2人で創る」ことをコンセプトにしています。音楽家とダンサーががっぷり四つに組んで上演をするとどんなことができるのか。そして組み合わせも、お互いどこか深いところ共通点はあるものの、住んでいる国が違うくらいの異色の顔ぶれです。お互いが否が応でも風穴を開けざるおえなような状態。何か整った「キチン」としたものが出来上がらなくても、そこになにかの片鱗や兆候や期待が見える様な時間。ワクワクドキドキする場が、言い古された言葉ではありますが「実験の場」としてのとんがった時間になったらよいな、と思っています。
最初はこのタイトルではありませんでした。国が違うような人たちが互いに橋を渡す様にやりとりをしていくので「橋の上の」。そして何が現れるかわからないけれど、何かワクワクする時間。けれどある意味なにか胡散臭くて、少し怖い。そんな場になってほしいと「サーカス」とつけました。
さてさて、いななることにあいなりますか。

ピエロの笑顔の下には涙 ダンボールのお月様も電球の星も 嘘をつき通せばいつしか本物を凌駕する 星降る夜のめくるめく一時のサーカスをとくとご覧じあれ



 
 
2013.10.3 Wed    我家のちょっとしたルール

我家のちょっとしたルールです。どちらかが出かける時はお見送りをします。家を出て、角を曲がって見えなくなるまで大抵見送っています。送るのも好きだけど、送られのも好きです。角を曲がる時に振り向くと、家の玄関の前から手を振ってくれているハセガワさんの姿を見ると、すっごく嬉しくなります。今日もがんばろ、って思えます。
もうひとつは、食事のこと。自分が先に食べて終わっていても、相手が食卓に着く時は、一緒に席に座ります。家の中に人がいるのに、一人で食事って寂しいじゃないですか。独身時代、実家でいつも一人で食べていたので(生活時間帯が親とはまったく違っていたので)その教訓からです。
ほんの少しの気遣いで、気持ちよくなれるなら、それってハッピーなことだと思います。




 
 
2013.10.1 Tue    シュトルムウントドランクかメールシュトレームか

うわあ〜、10月です!ひと月はあっという間です。9月になった時も同じ事を言っていた気がします。この1ケ月状況が変わっていないという事ですか。いな、さらに修羅場に…(笑)。

秋から年末にかけて、怒濤の様に3つのイベントがあります。3月の京都上演が終わってから身を潜めていましたものね。まず第1弾は11年目をむかえたStudioGOOでのDance Showcaseです。最近は美味しいモノを少しだけ、贅沢に食べたいと思う様になりました。ファストフードをお腹いっぱいというのも悪くはないけれど、私自身が年取ってきましたからね(笑)。そんな企画です。それぞれのスタンスやフィールドは違えど、しっかりとがっつりと見事なまでに美味しいダンサー6人が集まってくれました。6人×10分のショウケース。ぎゅっと濃縮しためまいがするような時間をお届けします。
今回のダンサーは一人ひとり、私が尊敬しすごいなって思える人たちばかりです。こうした人たちと一緒にお仕事ができることの幸せをかみしめています。StudioGOOはせいぜい定員30人の小スペースです。それでも小さいからこそできる体験、大切な、贅沢な時間を作っていきたいと思います。地道に地道に。誰かにでも伝わって、その人が生きていくのも悪くないと思えてくれたら嬉しいです。

■StudioGOO presents Dance Showcase
 ダンスのための6人-6 for Dance


そして3つのうちの2つ目はコレ。なんとビンゴでクリスマス!
橋の上のサーカス〜音とカラダ、あるいは
 Circus on the Bridge〜sound and body or
 #01吉福敦子×足立智美、#02宮木朝子×神村恵
 @両国門天ホール


足立智美さんと一緒にやります。お互い違う国の人間同士のような組み合わせ。スリリングだわ〜。否が応でも風穴が開いてしまいそうです(笑)。そしてシリーズタイトル「橋の上のサーカス」はちょっと気に入ってます。



 

 

今の日記に戻る