Diary

成り行きが予測しづらいからこそ、
人生の展開は面白いんだぜ。





2013年5月の日記



 
 
2013.5.29 Wed その2    ワークショップ的…な

ワークショップの定義として「他者理解と合意形成の学びと創造のスタイル」といわれます。よくわからないですね(笑)。でもこの他者理解と合意形成は人が生きていく上でとても重要で、そして難しいことだと思います。相手が自分と違う事を認めて受け入れる事はなかなかできません。自分の意見が正しいと思うから、悪気はなくても(逆に相手によかれと)自分の意見を押し付けたりします。
いくつになっても人と人との関係は難しい、ですね。相手の事をちゃんと受け入れられる。そんな大人に私はなりたい(笑)。




 
 
2013.5.29 Wed    Aging

最近、やりたいことと体力が上手く釣り合わなくなってきています。あれもこれもと思うけれど、ついつい寝てしまったり、これが観たいとあれが観たいと出かけようと思っても、家で休憩してしまったり。そしてそれがストレスになります。
体力を考えて、できることできないことを取捨選択したいといけない年齢になってきたのですね。自分の年齢を受け入れないとね。今までが体力ありすぎたとも言えますが(笑)。最近は夜更かしせずに早めに寝ています。といってもだいたい1時過ぎだけど…。




 
 
2013.5.22 Wed    hospitality

昔某車メーカーの高級車でキャッチコピーが「おもてなし」というのがありましたね。この「おもてなし」はささやかだけど、人をひと時、幸せな気持ちにすることができることだと思います。相手に気持ちよく時間を過ごして欲しい。そうすることで自分も心地よさを感じる事ができます。
日々の中でのささやかなことからで良いのだと思います。たとえば食事だったり、お茶の時間だったり。友達や家族、知人など。ほんのちょっとの心使いや言葉使いでお互い気持ち良くなれはず。神は細部にやどるではないけれど、ささやかなことが大切なのです。きっと。
そういえば、公演パッケージはお客様への究極のおもてなしでありたい、とそんなふうにも思います。




 
 
2013.5.19 Sun    かおり

StudioGOOにはいろいろな人が訪れます。その時はっ、と思うのが香りです。香水をつけている人はあまりいないでしょうが、その人が使っている化粧品やシャンプーの匂い。などなど。香りでその人がこの空間にやって来た、というのことをあらためて認知したりします。
犬とか猫もこんなかんじなのかしら(笑)。



 
 
2013.5.15 Wed    おばさんのたはごと

昨今は電車の中を見てみると、殆どの人がスマホかゲームかiPadをいじっています。一昔前は、本を読む人、ぼーっとしている人、音楽を聴いている人、マンガを読んでいる人、携帯でメールをしている人などいろいろいました。今はほとんど全員、下を向いてモバイル端末をいじっていいます。私も3月にiPhoneにしてから、車内でFBやツイッターを見る事が多くなりました。
はっと気づいて周りを見ると(自分も含めてですが)異様な感じがしました。そこで、何に違和感を感じているのか考えてみました。多分、個人の作業に集中していて他者を受け付けない雰囲気や、外なのに周りをまったく気にかけない様子に残念さを感じているのだと思います。情報をゲットするのもいい。デジタルも良いけれど、今、この瞬間に目や耳や匂いや…五感をを通じて世界につながるのも良いよ。と言いたくなるのは、おばさんのたはごとなんでしょうね。
そして実は私、食事中にスマホやiPadを操作されるのも苦手です。そんなに慌てて調べたり教えてくれなくて良いから、今はこの美味しい楽しい時間に集中していいよ、なんて言ってあげたくなります。でも、これも時代の流れ。きっと「古い考え」なんですね。



 
 
2013.5.12 Sun    3つの展覧会

この金土と2つのギャラリーと美術館に行ってきました。まずは小出由起子事務所での福田尚代さんの「慈雨 百合 粒子」。このタイトルは回文です。この尚代ワールドにまずやられます。今回の作品は郵便物や書物に刺繍をしたり、点描で穴をあけたり。また本のページを折り込んでたくさんの翼の様に変形したり。リアルなものが手を加えられて詩的なものに変容しています。大切なものに手を加えるというのは、一瞬痛々しい様にも感じますが、ここには尚代さんの溢れる愛情が感じられます。9日には1日だけの特別展示「漂着物」と名付けられた926個の消しゴムの彫刻がありました。圧巻でした。繊細にしてとてつもなく濃密な世界。花の香りに酔うかのようにくらくらしました。

2つめ恵比寿のma2ギャラリーでのグループ展。奥村綱雄さんの作品を観ました。今回は刺繍でなくこけしシリーズ。顔や柄画を削った様相はネガポジ反転のような奇妙な立体でした。

3つ目は東京都近代美術館にてフランシス・ベーコン展。今までベーコンをきちんと観た事がありませんでした。不気味なのに明快。シュールなのに親しみやすい。だからこそ、舞踏やダンスのモチーフともなり愛されているんだな、と勝手に納得していました。金曜日は8時まで開館していて、7時過ぎの美術館は背広姿の人も多く、にぎわっていました。竹橋というオフィス街にある立地の近代美術館。マニアだけでなくビジネスパーソンが仕事帰りにふらっと美術館に寄る。こうしたことは大切だな、って思います。



 
 
2013.5.08 Wed    ジャスミン香る季節

我が家の玄関に立つとふわっとジャスミンの香りが漂ってきます。庭のジャスミンが満開です。ああ、5月だな、と思います。
スーパーに行くとゴールドキウイがでてきました。香りや味覚で季節を感じます。五感は大切ですね。鋭く研ぎ澄ますまではできないけれど、少しは磨いておきたいものです。


「ReAction」ワークショップ終了です。久しぶりに同じ立場で一緒に躍る事の楽しさ。これも「他者理解と合意形成」ですね。多分一番私がシニアですが、素直な気持ちで風通しをしていきたいな、と思います。

ようやくと「色彩を持たない田崎つくると、彼の巡礼の年」読了です。長編なのですがなんだか短編を読んだ様な味わいです。さらりと読める消失の物語の印象でした。



 
 
2013.5.03 Fri    impactとabsorbed

一昨日からダンスシアタールーデンス主催の「第7回東京国際ダンスワークショップReAction」でシュロミトゥイザー、エドモン ルッソのテクニッククラス、クリエーションクラスを受講しています。久しぶりにがっつりヌーベルダンスを踊っていて、且つ細かい振付けを憶えないといけなくてアワアワしています。しかしながら、たくさんの刺激を頭にもカラダにももらっていて、こうして外に出て行く事は大切だな、と思います。
6日間、午前から午後まで約6時間。こうした毎日ダンスをみっちりできることは贅沢な時間ですね。しっかりと味わいたいと思います。そして久しぶりの仲間と一緒に躍れる事もまた、楽し。が、しかし、しっかり筋肉痛。う〜。朝も早起き。頑張ります(笑)。




 

 

今の日記に戻る