成り行きが予測しづらいからこそ、 人生の展開は面白いんだぜ。
| |
2013.4.30 Tue 上流にむかって 従兄弟の伸逸さんが亡くなりました。とてもあっさりと、昨日まで元気だったのに、今日、すっと逝ってしまいました。 18歳年が違うので従兄弟というより叔父さんのようで、しかも私が小学生の頃にはバークリーに行き、そのまま世界を放浪、そしてハワイに在住していたので殆ど会う事がありませんでした。3年前叔母のご葬儀で22年ぶりに再会しました。私もそれなりに年をとり、やっと話ができる様になったな、と思いました。アートにも哲学にも宗教にも詳しい彼の話はとても興味深く、もっともっと話がしたかったです。 叔母のご葬儀で、彼が「仏教では人間は悟りを求めてガンジス川を上っていき、その道のりの途中で川の上流を見ながら死んでいくのが最高の死に方と言われています。人間の形をした母にはもう会えないですが、彼女の次の世界への旅立ちに、喜んで送り出したいと思います」とご挨拶をしていたのを思い出しました。 クリスチャンの私がこう言うのも変ですが、伸逸さんは川の上流を見ながら、次の世界に行かれたのだな、と思いました。 あまりにも早く逝ってしまわれたので、驚きの方が大きくて、悲しいとか寂しいとか、まだ感情がわかないというのが正直なところです。ただただ、残念です。 2013.4.26 Fri メンテナンス 結婚5年目にハセガワさんがお祝いだよ、と買ってくれたタグホイヤーキリウムクロノグラフ。愛用していますが、はたと電池が切れました。タグホイヤーはこの時期に2年毎にほぼきっちり止まります。さすが正確(笑)。電池交換と防水チェックは工場に戻してやってもらいます。今回はベルトのピンが一本抜け落ちていて、それも修理になりました。修理代は…。さすがタグホイヤー。スウォッチなら楽に1つ買えちゃいます。それでも丁寧に長く使って行くために必要なことなんですね。良いものを長く。大人の使い方…ですね。 そしてもうひとつメンテナンスは自分自身のカラダです。京都での公演でほぼ右腕だけで躍る作品を創ってガシガシ稽古をしていたら、最後に腕が上がらなくなりました。正確にいうと上がるのだけど、激しい痛みが伴う様になりました。筋肉痛かなと思っていたのですが、なかなか治りません。遅ればせばがら、昨日リストラティブヨガでカラダを緩めた後、最近のお気に入り、そらいろ整体院さんへ行ってきました。先生に「限界、超えてますよ…」と言われ愕然。いかんなあ。さすがに1回では全部ほぐれません。それでも、今日はちょっと全身もみ返し気味。先生、すごくほぐしてくれたのですね。しばらく通います…。モノもヒトもメンテ、メンテ。大切ですね。←いつもこう言っている気もするけれど…。 明日から1泊。もてぎへGO!です。栃木方面は夕方落雷、突風、雹のすごい天気になったとか。う〜ん地面はドロドロですね。 2013.4.25 Thu ローマは一日にしてならず 2月にやってきたGOPANくん。せっせとパンを焼いていますが、まだこれだ!というパンができあがりません。それなりには美味しいのですが、何かがたりません。パン屋さんのパンはやはり伊達ではないのですね。おいしいもの。 そこでいろいろ試行錯誤しています。バナナパンではバナナの量が多かったのか、膨らまずに陥没して中はしとしとすぎました。一度はうっかりミスでお米パンで大失敗。そして今日は全粒粉のパンにトライしてみました。奮発して、オーガニック食材屋リマさんで全粒粉と天然酵母で作ったドライイーストを買いました。なんとなく、今までと味が違う様な気がします。そして気を良くして、さらにオーガニック強力粉も買ってみました。 多分、時間とコストを考えると、パンは買った方が安くて美味しいです。でも、なんだかこれはもう趣味の域ですね(笑)。美味しいパンを求めて研究です。しかしながらローマは一日にしてならずです。いやいや、全ての道はローマに通ず、ともいえますか。 2013.4.24 Wed 通勤電車にて 先日、朝の通勤電車の中での事です。そこそこ混んでいて、私はつり革につかまれず、真ん中で立っていました。メールをしていて、電車が揺れた時に前のお兄さんに鞄が当たってしまいました。その瞬間、お兄さんが大きな音で舌打ちしました。うわっ。確かに当たったのは申し訳なかったですが舌打ちは…。彼はずっと貧乏揺すりをしながら、せわしく携帯でゲームをしたりメールをしていました。私は「すいません」と謝りましたが、彼は貧乏ゆすりしたまま、私の顔も見ませんでした。朝からよっぽど何か嫌な事があったのかな。朝の時間、こんな風に過ごすのはちょっと残念…ですよね。 2013.4.22 Mon No attack No chance ! Congratulations!Takuma!!佐藤琢磨選手がインディカーシリーズで初優勝しました!インディ参戦4年目。F1からインディに移って、それでも勝つ事だけを考えて進んで来た琢磨。アグレッシブにそしてストイックに。彼のその姿勢に、なんだか勇気づけられますね。 それにしてもインディ、CSのGAORAでしか放送していなんですよね。今日だけで契約者がグンと増えたと話題ですが(笑)、日本でもっとモータースポーツがポピュラーになるといいですねえ。そしてトライアルもね…ぼそ(笑)。 2013.4.21 Sun come back to me 今シーズンの冬が始まる時に、ずっと使って来たお気に入りの黒い革の手袋がなくなっているのに気づきました。いったいどこで失くしたのか?これだけ時間がたってしまっていると考えようもありませんでした。なので、この冬は毛糸の手袋を雑貨屋さんで買ったり、ユニクロでフリース手袋を買ったりしましたが、どうも今ひとつなじみませんでした。 ところが、その手袋、なんと!戻って来たんです!!先週出した冬物一式のクリーニングを取りに行ったら、洗濯物と一緒に「これ、お客様のですよね…」と名前を紙の帯に書いてまとめられた手袋が渡されました。わお!多分去年の春にコートのポケットに入れたままクリーニングに出してしまったのですね。1年間よくぞ保管していてくれました。 どちらかというと、どんどんモノを捨てられる方なので、所有物は少ないと思います(除く本とCD!爆)。あまり執着はないけれど、ゆえに少ない残ったものは大切にしています。戻って来た手袋。引越先で離ればなれになった犬が、自力で戻ってきて再会したような気持ちです。なんだか妙に嬉しい。きれいに磨いてクローゼットに吊るしました。「おかえり」と声をかけつつ、次の冬にはまた丁寧に使ってあげよう、と思います。 2013.4.20 Sat その2 来た、見た、勝った!再び いや、だから勝ってないって。(←しつこい 爆)先日、平田オリザ展vol.3に行ってきました。観た芝居は「この生は受け入れがたし」。オリザさんの芝居は口語演劇と呼ばれます。何気ない、フツーの会話。その「何気ない」が何よりすごいというのを実感します。何かを主張するのでなく、それぞれの人物の在り方を舞台に提示されていきます。そのごった煮的な様相はまさしく現実。特に物語のオチもなく、ふっとおわってしまう終わりが、逆に印象的でした。主役の山内さんと川隅さんがステキだったな。 口語つながりではないですが、やっと岡田利規さんの「遡行」を読みました。STで働いていた関係で、幸いにして「三月の5日間」以前の初期のチェルフィッチュから観ています。そして気づけば殆どの作品を観ているのだなと。そのため、書かれている事がよくわかります。彼のこの10年の変遷と作品創りへの真摯な向き合い方と、その正直さにほんのり感動。ずうずうしし物言いかもしれないけれど共感しました。面白かったです。 そしてもう1冊。上田信行先生と中原淳さんの共著「プレイフル・ラーニング」。上田先生は去年の伊香保でのワークショップリーダー研修とこの春の公開コロキウムで接する事ができました。あのパワフルさはどこからくるのだろうと思っていました。この本を読むと、研修の中で行なわれようとしていたことが、ひとつづつ反芻する様に、今更ですがわかってきました。読んで良かった。学びは一生続くんだな、なんて思ったりね。 そしてミーハーな私。映画「プラチナデータ」も観て来ちゃいました。えっ?お目当て?ニノでなくて豊川さんのところがオバさんですね(笑)。映画の評判はあまり良くないようですが、私的には男2人の友情ストリーとして面白かったです。青みがかったスモークが常にたかれている様な画面も好みです。昔からおじさん好きでありましたが、年を重ねてますます渋くカッコいいのにはしびれます〜。(←やっぱり単なるミーハーですわ) 2013.4.20 Sat 頭痛肩こり…… 昨日は久しぶりに襲われた強烈な頭痛でダウンです。原因は…何だろう。朝起きたら頭が痛かったのです。う〜ん。ストレス?緊張?普段はあまり飲まないのですがしかたなく頭痛薬を服用して早々に寝てしまいました。要因が分からないのが嫌ですね。ともあれ、カラダは大切に、てことでしょうか。そうよね〜。若くないんだからねえ。 2013.4.14 Sun 来た、見た、勝った! いや、べつに勝ってはいないのですが、ゴロなので…(笑)。というわけで、余裕が出て来て、最近はいろいろ観たり読んだりしています。観た映画といえば、何と言っても「ホーリーモーターズ」!13年ぶりのレオス・カラックスの長編映画です。 カラックスと私は1歳違い。ドニ・ラヴァンは同い年。彼の長編第1作「ボーイ・ミーツ・ガール」を観た時に、若干23歳でこんなすごいものが創れるのかと衝撃を受けました。その時から多大な影響を受けているので、カラックスの映画を観るとマニアックに受け入れてしまうので、今回の映画がどんなものだったか、なんて冷静に語れるわけなんてないのですが、あえて言うとさわさわと後から面白さが立ち上ってくるような映画でした。 ちょっと近未来、ちょっと私小説、ちょっとエンターテインメント、ちょっとニヒリスティック。映画と俳優への愛が詰まっている映画でした。映画の中で父親が娘に「おまえの罰は一生おまえがおまえとして生きる事だ」というシーンがあります。この映画ではオスカーと呼ばれる人物が昼も夜も様々な人物を「アポ」 に従って演じていきます。彼は常に演じています。 ふと、平田オリザさんの言葉を思い出しました。「よく本当の自分などと言いますが、そんなものはないのです。人生はタマネギみたいで、皮をどんどんむいていっても皮です。皮そのものが本体。皮=ペルソナ(仮面)が本体なのです」(文言はちがいますが、だいたいこんな感じの事を書いてありました。だいたいね) 人生を演じる事の情熱と疲弊と悲哀。さらりと厳しい人生です。 映像的にはツボ的シーンが満載。もう、満足満足でありました。 下高井戸シネマで見逃していた想田和弘監督「演劇2」も観てきました。平田オリザさん本人の面白さにやられます。想田監督の映画は「観察映画」と称されています。ナレーションやBGMはなし。その説明しなさ具合が腑に落ちます。 2013.4.12 Fri やわらかいカラダやわらかいアタマ SHIBAURA HOUSEさんとWSDの共同企画「DaSH第6回 やわらかいカラダ、やわらかいアタマ―ほぐして、気づいて、創る。誰でもダンスワークショップ―」無事に終了いたしました。京都から戻って来ての一番の気がかりはこのワークショップでした。久しぶりの一般の大人向けのワークショップ。私もかなり楽しみだったのですが、進行表を作ろうと思ってもカラダが疲れていて頭が回らず、なかなかタフなスケジュールでした。前日に今回のファシリーテター、うら凛、ハセガワさん、事務局の草ちゃんとスカイプ会議をしました。3人よると文殊の知恵ではないですが、ダンサーではない彼らの視点がとても鋭く、何を目標にするのか、何を持って帰ってもらいたいのかがきっちりと話し合え、それに沿ってコンテンツの内容を変更して、なかなか良いプログラムになったと思います。(自画自賛!いやいや、みんなの力です)因に今回の目標は「カラダに目をむける体験をすること」そこから「カラダを通じたコミュニケーション」「カラダは楽しい」の気づきを得てもらう事です。 ワークでは、今回はスペシャルな参加者もいらして(笑 謎)かなり緊張しましたが、私の予想を遥かに超えた、参加者さんたちの発想力が炸裂して、充実した時間となりました。「自分のカラダのこわばりに気づいていなかったことに気づいた」と言ってもらえたのは嬉しかったです。そして何より笑いのたえない時間を過ごしてもらえて、少しニヤリとする私です。振り返るといろいろ反省点もあります。これをきちんと受け止めてステップアップしたいな、と思います。 ワークショップというと、教育的なところからは「子どもの為の」というのが優先されがちですが、大人にも、もう一度素直な気持ちで学ぶことが必要だ、と思っています。自分自身もWSDで学びをするにあたって、たくさんのことを学びほぐされたと感じています。特に忙しいビジネスパーソン向けにワークショップやっていきたいな。う〜ん、うまく企画できないかな。とこっそりつぶやいてみたりして(笑)。 終わったあとは小朝ちゃん、みきさん、ハセガワさん、キムさんと芝浦で終電まで飲みました。うふふ。こちらも楽しかったです。 2013.4.9 Tue ふうう。やっと 京都から帰って来て早1週間。やっと、やっと落ち着きました。何もかも投げ打って見ないことにして(笑)出かけた京都。東京では、何か次の事や雑事があって、どうしても集中しきれません。毎日朝から夜まで、ただ上演の為だけに時間を使えるとても贅沢な時間でした。 しかし、そのつけが…。帰るや否やバイトに出て、いくつかの書類締め切りを抱え、しかも、気を張っていたので気づかなかったのですが、やはり疲れていたのですね。毎日眠くて眠くて、夜家に帰ってきてPCの前に座っても寝落ちしてしまうありさま。うう。送った機材や小道具の段ボールは開けられず、2週間でむぎの毛にまみれた家の掃除もままならず。しかし、この週末と昨日でなんとか、乗り切りました。さあ、やっと掃除に専念できます(笑)! GOO10周年の秋から始まったほぼ毎月の上演もようやく落ち着きました。この春は少しカラダづくりとメンテに励もうかと思います。 因に帰って来た日の夜に最初にしたのは、異臭のする冷蔵庫から赤カビの生えた豆腐と2週間前のままになっていた溶けたマッシュポテトとニラを捨てて、冷蔵庫をアルコール除菌する事でした。年度末でハセガワさん、本当に本当に忙しかったのですね。そんな中、京都に見に来てくれたんだな、としみじみ。ありがと。 | |
|