Diary

「伝えたいことなど何もない。
 でも表現したいことは
 山ほどあるのだ」





2012年9月の日記



 
 
2012.9.28 Fri    答えは自分の中にある

先週の金曜日から日曜日まで3日間群馬大茂木研究室による「ワークショップリーダー人材養成研修」を受講してきました。この講座は芸術表現体験のワークショップに特化していることに興味を持ちました。
3日間は養護学校での実際のワークショップ参加や体奏家の新井英夫さん、演劇百貨店の柏木陽さんのワークを受けたり、錚々たる顔ぶれの講義や、ドキュメンテーション(記録によるリフレクション)のありようなど、盛りだくさんでした。まったく知らない人たちとの出会いも刺激的で、またしても自分自身が学びなおす体験でした。
そして、この講座の中で、今までアートによるワーショップで疑問に思っていたいくつかのことが、すっと腑に落ちました。アートは答えがたくさんあるので、コミュニケーション能力の低下している現代にむいていると言われますが、アートのもつその危険性も知っていなければいけない、ということを肝に銘じようと思います。
プロセスが重視されるワークショップですが、その質も大切で、茂木先生の「ひとつひとつ丁寧にむかっていくことが大事です」の言葉が印象的でした。もの創りもワークショップもそこは同じですね。そしてワークショップをあえてカウンターカルチャーと呼ぶことの重要性を思います。


こどもの城閉館のニュースが飛び込んできましたね。同時に青山円形劇場も青山劇場も閉鎖。ツイッターやFBで驚きの声が飛び交っていました。老朽化と「役割を終えた」との見解です。厚労省の省内仕分けで、経営の効率化の影響があるのだと思うけれど、減らすべきは文化や教育じゃないと思うのだけどな。まったく。こんなふうにないがしろにするから、人が育たず、結局国が揺らいじゃうんじゃないのかな?



 
 
2012.9.27 Thu    入稿!

11月のStudioGOO presents企画のチラシを入稿しました。諸般の事情で1日遅れになってしまったけれど、なんとかいけました。ふうふう。いつも入稿した時は何か間違いがあるんじゃないかとひやひやします。
今年でStudioGOOは10年目を向かえました。その記念イベントをおこないます。キーワードは「チャレンジ」です。StudioGOOはその小ささや気軽に上演ができる特性から、様々な方々が実験や試演をしています。そのチャレンジ精神にのとって、GOOにご縁の深い方々にもう一度チャレンジをお願いしています。
整ったものではないかもしれませんが、スリリングなそして気概を感じられる作品たちとの出会いになると思っています。乞うご期待!そして詳細はもう少しお待ちください。

伊香保の湯は良かったです。そして始めての養護学校でのワークショップ。「違いは個性」と口ではいっているものの、非常に個性的な彼らに最初は圧倒されてしまいました。しかし次第に、彼らには彼らなりの理由や芯があることを見つけると、すっと気持ちが楽になって、いろいろなことが見えてきました。彼らは欲望に素直なのだと思います。とても良い経験になりました。



 
 
2012.9.20 Thu    re:fresh

皮のサンダルを洗濯しました。もちろん洗濯機ではできません。靴クリーニングの専門店をみつけました。サンダルは素足で吐くので、ニオイと汗でが汚れがちです。ずっと吐いていたサンダルも今年はもう無理だなと諦めていたのですが、好きだったので捨てられずにしまっていました。
かくして、オゾン水と特殊洗剤で丸洗いしてもらってみごとに蘇りました。ちょっと嬉しい。いや、かなり嬉しいです。モノを丁寧に長く使うのもある意味ひとつのエコだな、なんて思います。


明日から泊まりがけで研修に行ってきます。頑張って勉強してきます。どきどき。伊香保〜!そして超早起きです。大丈夫かな〜。これが一番の心配(笑)。



 
 
2012.9.18 Tue    プリンタの声

前に使っていたエプソンのプリンタは印刷する時に「さごじょう、さごじょう…」と音がしました。今使っている同じくエプソンのPX-201は「ファイトオッ!ファイトオッ!」と聞こえます。いやほんとうに。

今日からヤスカさんとのリハ再開。リハのおやつとお茶を揃えていると、始まるんだなと思います。さてと楽しみますよ。



 
 
2012.9.17 Mon    整理整頓

今日は一日整理整頓。ってお部屋のことではありません。11月のStudioGOO10周年記念イベントのチラシを作っています。
A4表裏なのですが、デザインもさることながら、今回は情報量が多すぎて「文字が入りきらない!!!」あっちを引っ込めこっちを出し。ビジネス誌で鍛えてもらったDTPですものね。頑張りましたよ。時間かかりました。ふうふう。ようやく初校。入稿までがんばります!


シネマライズで岩井俊二監督の最新作「ヴァンパイア」を観てきましたよ。うふふ。岩井監督と蒼井優ちゃんの舞台挨拶付きだもんね。またまたミーハー炸裂です(笑)!!ショートカットの優ちゃんが可愛いこと!映画はじわじわと後から効いてくる感じの映画です。牛的反芻映画?(笑)



 
 
2012.9.14 Fri    時間をみる

昨日は崟利子さんの映像上映会「季刊タカシ」を観に茅場町のギャラリーマキさんへ行ってきました。
「伊丹シリーズ」という伊丹の夏から秋の街の断片が綴られる作品と黒沢美香さんの『薔薇の人』というダンス上演に立ち会い撮影した作品の2本立てでした。どちらも「ドキュメンタリー」というには被写体に距離が有り、その場に立ち会ったタカシさんの「時間」が見える様な不思議な作品でした。ゆるゆるとした街の日常。ゆるゆるとした劇場の日常。流れて行く人、もの、時間。刺激を受けました。
17日月曜日までの上演です。興味の有る方は是非。


沼田まほかるの短編集「痺れる」を読みました。人間の業が長編以上にものすごい。このどろどろ、キターって感じです(笑)。



 
 
2012.9.10 Mon    青春!なんて言っている余裕は

9月と言えど、真夏の様な体育館。ああ、懐かしい青春の香り…。なんて悠長なことを言っていられません。脱水症状?熱中症?普段はあまり水分を摂らない私ですが、昨日は飲んでも飲んでものどが乾く…。

柴又かっちけねい’Sさんに振付けをすることになりました。柴又小学校の体育館で練習です。リクエスされた曲目は「GO WEST」ふむ。こりゃあ大変です。みっちり時間をかけて振付けを創って、昨日最初のリハに向かったのですが、メンバーは小学校1年生から大人まで。特に昨日の参加者は小学校低学年が多数でした。う〜ん。まずい。動きが覚えられるかな。理解できるかな。と少しクラクラしつつリハーサルをスタートしました。
私の余計な気苦労をよそに、みんな頑張ってくれました。慣れない動きなので、年齢でできるできないというよりも、大人も子どもも覚えづらいところは一緒でした。年齢よりも個人なんですね。来週あと後半半分を振り移しです。形よりも楽しさ。そしてこのダンスではお互いにしっかり「見合う」という動きをいれています。メンバーそれぞれ違いがあっても違いは個性です。みんな仲間だ、と「一緒に踊る」気持ちで踊ってほしいな、と思っています。




 
 
2012.9.8 Sat    無意識の意識

半年に1度の歯医者さんでの定期検診で、またも言われました。「奥歯のかみしめがありますねえ」と。繰り返しているので奥歯が少しづつ砕けてしまっているそうです。力を入れるというのは意識しないとできないのですが、それを無意識にやっているらしいです。
ふと、ダンスやヨガでのことが思い浮かびました。瞬間的に動く時に、抜いているはずの力が、うっとはいるのがわかります。からだは固まるとスムーズに動きません。ここぞの頑張りは大切だけど、力を抜くのはもっと大切です。そして難しい。
昔タカオに「あなた、そんなに人生頑張っているから、からだが固まっちゃうのよ」と言われて「何言ってるの」と思っていましたが、今頃「そうかもなあ」と思ったりしています。人生もう少し脱力できないかな。少しおおげさかしら(笑)。




 
 
2012.9.6 Thu    ガンダムとワンピース

今日はお昼に小熊さんとCafooさんで打ち合わせ。自宅に戻ってひとしきりメール作業をして、UTLでヨガクラス。とんぼ返りで戻ってきて、夜は三枝さんと打ち合わせ。私がいっぱいいっぱいで出遅れている様々なことが心配と不安の波になって押し寄せて来るのですが、頼もしいパートナーのみなさんがひとつづつ解決してくれていっています。人生は信頼によって進む。
なんちゃってね。



 
 
2012.9.5 Wed    季節もの

ハセガワさんが関東圏では珍しい水なすをファーマーズマーケットで買って来てくれました。
なすなのに、生のまま手で裂いて食べると、その名の通りなんともみずみずしく美味しいんです。自然のほのかな甘み。優しい味です。
神学に「一般恩寵」という言葉があるそうです。神様を信じている信じていない、どんな宗教を信じているかにも関わりなく、人間に与えられている恵みのことを指すそうです。例えば太陽、空気、水、食べ物などなど。まさしく「自然の恵」ともいえるこんな野菜を食べていると、まだ人間は世界に祝福してもらえているのかな、なんて思います。



 
 
2012.9.3 Mon    お寝坊ブルームーンにこんばんは

先週末から怒濤の様で、マシンを立ち上げることもままならないほど、あわあわしてしまっていました。
先週土曜日曜日と昨年にに引き続き、福島県郡山市で「夏のキッズフェスタ」に参加してきました。今回は寺子屋どんぶり+青六の9人の混成チームで、子どもたちとおもいっきりカラダを動かしてきました。去年に比べて子どもたちも街も明るくなっているなあ、と感じました。
そして東京に戻って来てからは怒濤のDTPお仕事と11月にGOOで踊ってもらう麻里ちゃんの「謝肉祭」水素さんの「名付けることのできない仕事」をそれぞれ観に行き、タカオ・テッペンとの顔合わせを兼ねた上映会、この土日は「ダンサーのためのスタッフ塾」、13年目を向かえたプログレ友の会の会合と盛りだくさん。もうさすがにカラダもこころも一杯一杯です。でもこの状況、まだ一息続きます。倒れない様にふんばります。

伊勢谷友介監督「セイジ―陸の魚―」をDVDで観ました。台詞の少ない、行間に満ちた作品でした。孤独や狂気、凄惨さがたくさんあるのに美しい、ヒンヤリとした映画でした。



 

 

今の日記に戻る