Diary

ここでは
時間がゆっくり過ぎる





2012年4月の日記



 
 
2012.4.26 Thu    雨女の二乗は強力です。

うう、胃が…。食べ過ぎ?ストレス?触るととても硬いです。やれやれ。

お気に入りの傘がお化けがさみたいに…。直さないとね。雨の日は膝がだるいな。ふう。



 
 
2012.4.23 Mon    一粒万倍日ってけっこうこわいよね。しかも新月だったってさ。

お友達のH氏に薦められて「快男児 麿赤兒がゆく」を読みました。
60年代から70年代の熱くてハチャメチャで、演劇もダンスも舞踏も文学も美術もごっちゃごちゃにパワーのあった時代です。今はこんなステキなデタラメさや熱はありません。もちろんこうした時を経て今が成立しているわけで、今これが必要かといったらそれはそれでクエスチョンなのだけど、こうしたパッションに憧れたりもしてしまいます。ないものねだりですね。

DVDで「ツレがウツになりまして」と「わたしを離さないで」を観ました。対照的な内容ですが、ふたつとも原作を知っている映画で、どちらもシンプルに原作をアレンジしてに映画にしたていました。「ツレウツ」はハートウーミングなラブストーリーに。「わたしを…」は膨大なカズオ・イシグロのエピソードや描写をいっさい省いて、物語の骨子だけで構成してみせました。2時間で見せるための「脚色」(?「演出」?)というのはおもしろいな〜などと思いながら観ていました。



 
 
2012.4.21 Sat    夢のダンス

渋谷ユーロスペースで「夢の教室」を観てきました。ピナ・バウシュの代表作「コンタクトホーフ」を今までダンスをしたことのない14〜17歳の少年少女たちが1年かけて(!)踊るプロジェクトの記録です。
本番を終えた後の彼らの感想は「舞台に興奮した」とか「また舞台に立ちたい」ではなく「人と接するのが怖くなくなった」「リラックスできるようになった」などです。このプロジェクトはまさしく究極のワークショップだったのだな、と思います。それにしてもこんなすごい企画、羨ましいです。

久しぶりの渋谷の街は子供ばかりうじゃうじゃいて、クラクラしました…。この発言オバさんだよね(笑)。



 
 
2012.4.20 Fri    ああ、また封筒がぺらりと薄い…

ダウナー気味の時は気分転換が一番。落ち込んでたって何も始まらないからね〜。
という訳で、今日は突然、パラクチキン-ほうれん草とチキンのカレーを作ってみました。手間がかかるんだこのカレー。ほうれん草をペースト状にしたり(4人前でほうれん草2束です!!)当然たまねぎは弱火で飴色になるまで炒めるし、もちろんスパイスで一から全部作ります。バルサミコ酢とオリーブオイルのドレッシングでルッコラのサラダを作って全部で所要時間2時間半。食べるのはあっと言う間なのですけどねえ。まあ、このくらい時間がかかった方がリフレッシュにはなります。そして「美味しい!」と言ってもらえるとさらに元気になります。がしかし、実は食べたハセガワさんからは「辛みが足りない」と言われて少しがっくしです。やれやれ。

■またまたちょこっと私信です
はい〜!まだまだガラケーです。iPhoneにしようかな〜、などとは考え中ですが。そして八神瑛子シリーズ2「アウトクラッシュ」読み終わりましたよ。今までにいないダークヒロインですねえ。



 
 
2012.4.17 Tue    春雷でしたね

昨日初めて「経絡ヨガ」クラスを受けました。少々特殊なこのヨガは、6つのポーズのみです。それだけで、身体の滞りを解消していくそうです。やっている間は「ほんとうに〜?」と疑心暗鬼でしたが、終わってみると身体がぽかぽか。う〜ん。侮れませんね。そしてヨガの最中に先生が薬膳の話もいろいろしてくれて、お調子者の私はさっそくナツメを買ってきました。影響されやすいなあ。単純だなあ。まあでも悪い事でもないですよね。

これまた見逃していた大森立嗣「まほろ駅前多田便利軒」をDVDで観ました。前作はとはずいぶん違うタッチでハートウォーミングな感じです。いやいや嫌いじゃないです。それにしても松田龍平はお父さんにそっくりになってきましたねえ。かっこええわ…。



 
 
2012.4.16 Mon    「伝えたい事など何もない。でも表現したいことは山ほどあるのだ」

土曜日に駒場アゴラ劇場に「平田オリザ演劇展vol.2」「さようなら」と「隣にいてもひとり」を観てきました。「さようなら」はアンドロイド演劇。「隣に…」は各地方でオーディションをしてネイティブの言葉で上演された芝居です。それぞれ30分と60分の短編です。シンプルなだけにストレートな芝居でした。
「隣に…」はひとつ部屋だけで、真ん中にある卓袱台に座っての会話で芝居が展開します。登場人物4人ですが、シーン毎に会話されるのは必ず3人。毎回座る位置が変わっていきます。座る場所によって役者さんの見える顔―正面、横顔、斜めの顔と―が変わります。角度で表情や雰囲気が違って見えて、驚きとともにその変容と物語の進行がシンクロしておもしろかったです。
アンドロイド演劇は表情が変わらないはずのアンドロイドがセリフによって表情が変わって見えます。観客の心情がそう見えさせるのだと思います。
どちらの芝居も観客が自分の目線を舞台についつい重ねてしまう様になっていて、オリザマジックにやられた感じでした。

日曜日は北品川の「楽間」で未来.co「また28日後」を観てきました。磯島未来ちゃん精力的に頑張っています。今回は新しい地平に向かっての一歩だったのかな、と思います。応援してるよ。因に「楽間」は元パチンコ屋さんだったそうです。北品川という江戸情緒の残るおもしろい町におもしろいスペースができたんだな、と思います。

■ちょこっと私信
おすすめにならって八神瑛子シリーズ読み始めましたよ。「アウトバーン」は読了。今は「アウトクラッシュ」を読んでいます。今までなかったタイプのヒロインですね〜。読み進めていくと彼女の謎めいた部分が解明されるのかしら。わくわく。



 
 
2012.4.13 Fri    波動

元気な人、前向きな人と一緒にいると、自分も元気になります。一方、負のオーラを放っている人と一緒にいると自分もダウナー気味になります。今の自分は大丈夫?人にマイナスを放っていない?前向きを心がけてはいますが、根はペシミストで気弱、心配性だからなあ。気をつけます。



 
 
2012.4.12 Thu    コミュニケーション力

平田オリザさんと蓮行さんの共著「コミュニケーション力を引き出す」を読み直しています。昨年3月、WSDのオリザさんの最終講義に合わせて大慌てで読みましたが、もう一度じっくりマーカーを引きながら読みました。(因に最終講義は地震で中止になってしまい、結局オリザさんのワークは受けられませんでした。今でも残念です)去年1年、ダンスのワークショップで何度も何度も痛い思いをしてきたので、いろいろと実感すること、浸みることが満載です。この本は演劇の立場から、何故演劇ワークショップが社会に有効なのかが書かれています。ダンスバージョンの本も誰か書いて欲しいな、と思います。
アートが一部の趣味人の為の物でなく、社会の為に必要なのものだと胸を張って言いたいです。ねっ。

つくづく思います。陰ヨガは究極のドMヨガだなあ〜。ふうふう。



 
 
2012.4.11 Wed その2    終活

下高井戸シネマで砂田麻美監督の「エンディングノート」を観ました。末期ガンを宣告された父親の「自らの死を段ど」っていく最後の日までを実の娘である監督が撮影し続けたドキュメンタリーです。
単なる湿っぽいのはイヤだなあ、と思いながらも観に行ったのですが、その内容はユーモアに満ち、そして愛情に溢れていました。こんなにも冷静に自分の死を見つけられるお父さんに完敗です。
当然の事ながら後半は観ながら涙が止まりませんでした。ふと席の横を見ると、ひとつ椅子を空けて隣に座っている20代の男の子がハンカチをつかんで号泣していました。とても微笑ましかったです。
すごい映画でした…。

因に「Spec〜天〜」も観ちゃいました。TVドラマの続きですね〜。こちらはシネコンです。ふふ。ハセガワさんとデートですよ。
もいっこ映画。遂に見られる様になったBSで。片山修監督「岳」です。山の映像はめっぽうきれいでお金かかってるな〜って思います。ストーリーはとってもストレート。こんなにさらりとでいいのか、と思いつつ、とりあえず風景が美しいから良いかしらね。



 
 
2012.4.11 Wed    花あかりに誘われて

東京の遅い春もようやくやって来ましたね。桜も満開、そして今日はすでにはらはらと風に舞い始めています。桜が散ることを「桜流し」と言うそうです。日本語はきれいですね。
さてさて、満開宣言の出た満月の先週土曜日に千鳥ヶ淵に夜桜を観に行きました。去年は節電で中止されたライトアップも復活して、お堀にほの明るく浮かぶ桜はまさに幻想的です。美しい。自然の状況では見られないこの姿はある意味劇場的ですね。
そして私のお気に入りのもうひとつのお花見ポイントは神田川沿いです。久我山から井の頭公園に向かって神田川を遡っていくと、そこには見事なしだれ桜が並んでいます。私は密かに「哲学の道もどき」と名付けていますが、左右とも住宅街で人通りも少なく、のんびり桜が愛でられます。暖かい日差しの中、自転車で桜の下を駆け抜けるのはおもわず、はあっ〜、と声が出るくらい気持ちが良いです。
そして、こんな風に今年も桜が見られるのは幸せなことだな、としみじみ思います

遅ればせながら、万城目学の「偉大なるしゅららぼん」を読みました。この人の壮大なホラ話はやはりおもしろいですね。基本的に「悪人」がいないのが万城目作品の良さなのだと思います。



 
 
2012.4.5 Thu    春のうた

昨日はICiTのRAFTさんでのクローズドの照明ワークショップでした。前回に引き続き、不肖わたくしめ、ゲストダンサーを務めてきました。今回もワークショップ用に1分半で起承転結のある作品を創りました。せっかくなので、普段私が踊らないような、リズムのある可愛らしい(!)ダンスにしてみました。こういう機会に楽しんでみないとね。1分半のダンスはリハにしても10回通しをしても15分くらいで終わります。効率的ですね(笑)。それでも当日は2回の素明かりでのダンス見せから始まり、6回違った照明で踊ると、結構踊った感はありましたね。
どうしても時間が足りなくて、明かりや創ったものに対して「話をする」時間が少なくくて、もっと話したかったなと思います。それでも充実した時間になりました。
いつも思うのですが、踊って明かりのあたっている自分を外側から見てみたいです。髪の毛を抜いて自分が増やせると便利なんですけどねえ。




 
 
2012.4.2 Mon    「おいしい“お茶”でみんな幸せ」

あっという間に4月です!新年度です!でも変わりばえのしない私の周辺です。いろいろな区切りがだんだんなくなってくる生活の中で「このままでいいや」ってぬるま湯になりそうな中で、少しずつでも前に進まないとね、なんて思う前向きなペシミストです。「現状維持は退歩なり」。はあ〜、日々は結構タフなものですねえ(笑)。

人に勧められて今さらながら宮部みゆきの「レベル7」を読みました。宮部みゆきはあまり読んだ事がないのですが、文章がとても上手い作家さんなんだって思いました。まあ、私的にはもっと文体が際立っていたり、登場人物のキャラが立っている作品の方が好みなのですが。

■ちょこっともろもろ私信
 私も「モテキ」の麻生久美子の扱いは少しブーイングです。あのキャラクター設定はちょっとねえ。ぷんぷん。
 そしてごめんさい。ステラは立ち読みしちゃいました。次はちゃんと買いますね〜。



 

 

今の日記に戻る