Diary

焚火が消えたら、寒くなっていやでも目は覚める。
それから体を丸めて、
束の間の、しかし深い眠りに落ちた。





2012年3月の日記



 
 
2012.3.29 Thu    be here now

カラダ月間です。鍛えるだけでなく、整体&マッサージに行って来ました。整体で整えてもらった後の体は、軽い〜!動きやすい〜!ダンサーとしては筋肉が硬い、関節が硬い私がここまで続けてこられたのは、人との出会いもさることながら、行きつけの治療院、田中治療院のおかげです。本当は頻繁に通って、いつでもこの状態を保てれば良いのですが…。う〜ん。

全く毛色の異なる小節を2册読みました。ライトノベルの香月日輪「下町不思議町物語」と今話題のイヤミス(読んだ後に嫌な気持ちになるミステリーのことだそうです!)沼田まほかる「ユリゴコロ」。
「下町不思議町…」はキャラクターがユニークでぐいぐい不思議町世界に引きずられます。基本的には悪人がいない、読むとほっとする作品でした。一方「ユリゴコロ」はドロドログチャグチャです。でも最後にはぐっときました。人間は表裏を持っていて、この2冊はその表側から書かれているか裏側から書かれているかなのだと思います。
でもどちらも人間を描いていて、その「人間」を読むのが好きなのだと思います。

見逃していた「モテキ」DVDで観ました!いや〜、はじけてますねえ。元気が出ます。女からみるとみゆきちゃんの性格が今一可愛くないのが共感できないのが残念なところです。(これはズルいだろ〜。長沢まさみがとっても可愛いので許されてしまいすが。友達にはしたくないなあ)それにしても森山未來くん、ダンス上手い。すごいです…。



 
 
2012.3.26 Mon    be here now

ヨガはスポーツでも単なるテクニックでもなく、自分をみつめる一つの方法として捉えられているので(本来的にはまあ修行から始まったものですよね)ありのままの自分を受け入れることが大切とされます。「ありのままを受け入れる」これがむずかしいんです。「もう少し××だったらなあ」「もう少し〜だったらなあ」と思ってしまう気持ちはなかなか止められず…。隣の芝生ばかりに目がいってしまうのです。
無い物を数えるよりも、今ある恵みをまず数えてみよ、なんですけどね。自信がなかったり、不安だたりするとついついネガティブになりがちです。えいえいお〜!と払拭!前向きに!ですね。




 
 
2012.3.25 Sun    前向きにね

本日はWSD卒業生で作られているWSグループ「寺子屋どんぶり」の総会@柴又遊酔亭でした。同期の皆んなとも「ワークショップデザイン工房青六」として動いていますが、「寺どん」のおかげで他の期の終了生たちと縦に繋がることができています。人との出会いの大切さを思います。
そして今日も総会終了後は、遊酔さん、サリーさんの手厚いホスピタリティでの宴です。すぐに帰ろう、なんて思っていたのに楽しくてついつい長居をしてしまいました。遊酔さん、サリーさんごちそうさまでした!

昨日はハセガワさんとスーパー銭湯「湯けむりの里」へ行ってきました。ジェットバスやリラックスバス、超音波風呂、仙蒸洞などなど。今回は岩盤浴はしませんでしたが、いや〜、ほぐれました〜。気持ちいい〜!!最近はついついシャワーばかりでしたが、しっかりと湯船に入るとやはりカラダは緩みます。カラダケア、きちんとしないとだめですねえ。



 
 
2012.3.23 Fri    once in a blue moon

遅ればせながら下高井戸シネマで三谷幸喜監督「ステキな金縛り」を観てきました。笑って、笑って、でも最後にはほろりと泣いてしまいました。芝居で言えばウエルメイドプレイ。ウエルメイドムービー(なんて言葉は無いけれど…)です。上演時間が長いとか、余計なエピソードが多いとかそんなのい〜じゃないですか。いろいろな事を忘れて映画を観て、終わったとは少しだけ幸せな気持ちになる。映画の醍醐味でした。
それにしても最近、中井貴一はいい仕事をしていますね。「ステキな金縛り」もそうですが、「プリンセス・トヨトミ」でもいい味だしていましたし(映画は残念でしたけどね。万城目学は好きなのですがねえ)ドラマの「平清盛」「最後から二番目の恋」と立て続けです。中井貴一と私、同い年なんですよね。(三谷幸喜もね)なんだかそんなところで親近感がわいちゃいます。この年齢でないと出せない良さがあるんだよね、としみじみです。

お友達に勧められたまま放置してしまっていた尾崎翠「第七官界彷徨」をやっと読みました。幻想的な女性サリンジャー?う〜ん。不思議な小説です。



 
 
2012.3.22 Thu    梅は匂い、桜は花、人は心ぞ、振りいらぬ

20日にWSD仲間の「ワークショップデザイン工房青六」の総会がありました。終了して約1年。早いなあ。思えばこの一年は、門天ホールさんや江東区のセンターでの親子ワークショップや武蔵台小学校キッズプラザでのワークショップ、郡山でのワークショップ、GOOでのダンスクリエーションワークショップとかなりの頻度でワークショップをやる機会を得ました。
本当に鍛えられました…。叩かれ打たれという感じです(笑)。子どもたちとは学級崩壊状態になったり、予定していたワークが子どもたちには難しくて、現場で次々やる事を変えなくればいけなかったり、参加者集めに奔走したりと…。もう実践しながら勉強勉強勉強でした。
まだまだしっかりと学んでいかないとな、と思います。

オムニバス映画「ユメ十夜」をDVDで観ました。夏目漱石の「夢十夜」を10人の監督が大胆に解釈・アレンジしています。監督の豪華な事!実相寺昭雄!市川昆!のベテランから清水崇、豊島圭介のホラー組、山下敦弘、西川美和、そして松尾スズキ!!幻想小説的には実相寺昭雄の斜め映像が好きですが、意外に松尾スズキのファンキーで原作に忠実なシンプルさがお見事な感じでした。それぞれの個性が楽しめましたね〜。



 
 
2012.3.19 Mon    dance dance otherwise We are lost

「ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」を観てきました。原題は「pina 3D」。シンプル!こっちのほうが好きだな。
映画は、ピナの代表作4つを中心に、彼女がどんな世界を観ていたのか、また観たかったのかを描いていきます。2009年に亡くなったピナ。湿ったドラマチックな作品でなくてほっとしました。
ヴェンダースが撮った、鳴物入りのアート系映画初の3D。劇場を俯瞰した映像の3Dはなんだかジオラマみたいで、箱の中で小人さんが踊っているようでした。考えてみれば、人間よりもっと大きな存在からみたらいつでも私たちはこんな箱の中の小人のようなのかもしれませんね。
ピナが初来日した1986年に観たのがこの「カフェ・ミュラー」と「春の祭典」でした。衝撃的でした。今日も映画を観ていて、ダンス創りたいな〜という思いが、むくむくと湧いてきました。

今日も筋肉痛。あたた…。普段使い慣れないところが。情けな〜。

最近、カゴメの「カラダNEXT」よく飲んでます。CMの力ってすごいな(笑)。ひとくちから、地球の未来を考える。(なんちゃって)



 
 
2012.3.17 Sat    開幕戦!春の訪れですねえ。

公演の後始末や確定申告も終わって、少し余裕のある今月はカラダ作り月間です。今日少し、明日少し。千里の道も1歩から。コツコツ。アスリート的には20歳がピークだと言われていますが、ヨガの大先生によると中身と身体がベストマッチするカラダのピークは60歳だそうです。ふ〜む。いろいろチャレンジ。精進します。はふう、筋肉痛です〜(笑)。

金曜日にWSD7期のコバさんが役者で出演している「双数姉妹」の芝居を吉祥寺シアターで観てきました。21年続いた劇団さんですがこの上演でひとまず区切りだそうです。21年!すごいなあ。明快な内容の大人の芝居でした。もう少し早く観ていれば良かったな、なんてね。

F1開幕!春をしみじみ感じます。今年は地上波放送はなく、CSとBSのみです。サッカーやフィギュアに押され、F1人気の陰りの証?寂しいですねえ。BSの入らない希少家庭の我が家は相変わらずCS観戦です。しかもアナログのまま。少し家族会議で環境改善かしら…。



 
 
2012.3.15 Thu    三寒四温にて到来

春めいてきましたが、夜はまだまだ寒いですね。そして春になってくるとやってくるのが花粉!今年も来てますね〜。特に目です。外に出たとたんに涙目です。そこで伊達メガネをしてお出かけしているのですが、一緒に着用しているマスクのおかげでレンズが曇るのです。鼻の骨がもっこりしているのでうまくマスクが密着しない為かしら…。う〜ん。暖かくなってくれるのは嬉しいけれど、いずれにしてもやっかいな季節です。
今年はまだ耳鼻科に行っていなくて、もし可能なら何か漢方などで体質改善していきたいのですが、誰かよい情報をお持ちですか?




 
 
2012.3.14 Wed    私たちはゆるやかに向かう

最近のStudioGOOは賑やかです。土曜日は三枝さんがスタッフ塾の荷物をとりに来つつ、反省会と今後の展望の打ち合わせ。昨日は矢尾氏とハギーが展覧会のDM作りでやってきました。日々いろいろな人が入れ替わり立ち代わり。でも賑やかなのは嬉しい事です。人が来ると思うと片付けるし。むぎも喜ぶしねっ。

久しぶりに村上春樹の「神の子どもたちはみな踊る」を読み直してみました。阪神大震災の後に書かれた連作小説です。出版された2000年に読んだ時は面白いな、とは思ったけれどさらりと読み流しました。今回はなんだか身につまされました。「共感」できてしまうことが数多くありました。でもこれは3.11を経験したからだけでなく、自分が10歳年をとったせいでもあるように思います。人間は切ない。けれどたくましい、ですね。

今日は地震が多いですね。ちょっと怖い。夜、揺れた時はちょうど三角のポーズをするところで、バランスが上手くとれないのは揺れているから!なんてね(笑)。



 
 
2012.3.11 Sun    街ができる

金曜日に世田谷シアタートラムでco山田うん「季節のない街」を観てきました。「よかった」とか「すごかった」と簡単には言えない作品でした。それでもボキャブラリーの少ない私は「すごかった…」とつぶやいてしまいます。
2年前から、はからずも「がれき」を踊りたいと考えていて、しかも3月8日から11日の上演で。創り手として、誰もが今何を作るべきなのかを試行錯誤しているなか、山田うんはこんなところまできてしまったのか、という驚きと畏怖にもにた感慨を持ちました。
劇場に街ができ、ダンサーたちはまるでそこに住んでいるようで、観客もその住民で、いろいろなものがあるように見えるけれど、実は何も無くて、何もなさが積上ると何でもあるようになる。そんなことを考えながら観ていました。ダンサーたちは力強くてタフで、ラストの第九の最終楽章で踊るシーンでは思わず泣きそうになってしまいました。命を削り、命を差し出し「生きている」と見えました。その場に立ち会えたことをとても嬉しく思いました。

今日は3月11日。まる1年が過ぎました。いつもと同じように普通に普通に過ごそうと思います。

確定申告終了!ふう。やっとこれで、もろもろ書類作成仕事のメドがつきました。ほっとしましたあ。



 
 
2012.3.8 Thu その2    林檎禍

少々事情がありまして、生まれて初めてマックで映像編集をしてみました。Mac miniちゃんなのでサクサク進むかと思いきや、DVDからはiMovieに取り込めない…。うわ〜、まずここからつまずきますか。ネットをいろいろ調べて、無料のデータ変換ソフトiSquintにたどり着きました。そしてなんとか映像データ読み込み成功です。ふう。iMovieはマニュアル本を買って来たので、それを読みながら、オタオタ編集開始です。
iMovie、不思議な事に保存ボタンがない。作業したらそれがそのまま残ります。なんだか不安な感じです。本に従ってイベントデータを外付けハードに移したら、作った映像を読み込まなくなったりとか、いくつもの失敗しながらもなんとか編集完了しました。
それでは、よし!DVDに焼こう!と思ってライティング&オーサリングアプリのiDVDを起動しようとしたら、えっ?入っていない?うそでしょう。
今後のアップルの方針で、icloudの様にデータは回線でやり取りするというポリシーで今後、編集ソフトのiMovieは標準インストールするけれど、ライティングソフトのiDVDはインストールしないそうです。app storeでも既にサポートしていない…。つまり売ってない。はあ〜、まじですか。ここですでにくらくらしてしまった私です。まだまだ現実は焼かないとダメなんですけど〜(涙)。確かにMac miniは光学ドライブがついていないし、OSもバージョンアップはアップロードの方針でした。気持ちはわかるけれど…。
再び、ネットで調べまくり、AmazonでiLife11を見つけたけれど、CD版なので輸送に時間がかかります。う〜ん。そこでいくつか無料ソフトをダウンロードしました。smallDVDというソフトがイチオシされていたのですが、英語で使い方がよくわからない。エラー表示されても解決できない…。さらに落ち込みますが、そうもしてられません。あきらめて「Burn」という次のソフトにトライしてみました。単純に焼くだけしかできないソフトですが、なんとかDVDに書き出すことができました。ふうふう。結局15分の映像にまるまる2日でした。
アップルさんやってくれるよね。まあ、こういう作業は嫌いではないのですけどね。参りました。

作っていたのはコノ映像。約15分で少し長いですが、よかったらご覧くださいませ〜。解像度とか、編集不手際とか、初心者なので、暖かい目でみてくださいね(笑)。



 
 
2012.3.8 Thu    話すこと

先日の土日はスタッフ塾でした。「進行表について」「音響について」「通し稽古を見る」。私は「通し稽古…」のゲストダンサーで、この為に作った20分の作品を踊りました。
参加者は「スタッフ目線」で作品を見てみるというのが課題で、こんなに前のめりに真剣に見てくれる人たちの前で踊るのはドキドキでした〜(笑)。
今まで参加したどのクリティカルレスポンスやワークインプログレスよりもしっかりと「話し合い」(「議論」でなく「批評」でなく)が成立した貴重な経験でした。
この作品、今後の上演予定がないのですが、この話し合いを踏まえてブラッシュアップして、どこかで踊りたいと思ってしまいました。誰かお誘いくださいませんか(笑)。
そして昨日はS氏邸で「話す会」。ダンスに関わらず、まずは互いに伝える、聞く、話す。のコミュニケーションスキルを会得しようという試み。これってダンスにだけでなく、生きて行くうえで必要だよね。



 
 
2012.3.2 Fri    4年に1度 そして Wave

怒濤のお仕事週間ようやく2/3終了です。ふうふう。
明日、明後日はスタッフ塾。明日は私がゲストダンサーで「通し稽古を見る」という講義で踊ります。ノロで倒れたり、バイトでずっと家を出ていたりで、20分の作品を創るのはなかなか大変でした。「窓のむこう」のソロ&ショートバージョンです。ダイジェストというよりスピンオフのような、シンプルながら別物の作品です。進行表も書いて、音源もCDに焼いて…。ふうふう。なんとかで間に合いました。よかった。

口は災いのもと。コミュニケーションは難しいね。ほんとにね。



 

 

今の日記に戻る