Diary

世界が崩れ落ちてしまう前に
我々は旅にでるのだ・・・
 

2001.6月の日記

 

 


 

2001.6.28 Thu    箸より重い・・・

1ケ月ぶりにジムに行きました。私が行っているのはスポーツクラブでなく区営温水プールに併設されてできたトレーニングルームです。区税払ってるんだもん。しっかり利用しなくっちゃ。ここしばらくの暑さでプールはにぎわってたけれど,トレーニングルームは快適です。(こんな暑い時にわざわざ汗かきにくる人は少ないか)
ようやくスターターメニューが終わり個人メニューを作ってもらいました。うふふ。なんだかうれしいね。私の目標は持久力アップと腕,腹筋の強化。腹筋はさぼってて落ちてしまった筋力復活。腕は子供の頃から箸より重いものを持ったことがない・・・という訳ではないけれど,腕力がとにかくないのです。ダンスをするのに有効な力をつけるんですね。今日は一番軽いダンベルからトレーニングしたんだけど,キツイ,キツイ。先は長そうです。でも時間がかかっても人間のからだって確実に変わるからね。面白いよね。気張れ,上腕二頭筋,上腕三頭筋,三角筋!
 


 

2001.6.27 Wed    ふらーっしゅ!

訳あってフラッシュをおぼえないといけなくなった。くー,まず用語やらフラッシュそのもの考え方やらから学習。ひゃー,よくわからないよう〜。マニュアル本片手に格闘なのだ。

いい気になって今日の3分間クッキング! しそごまご飯の巻
フツーにご飯を炊く。ご飯をボールにとる。そこに,細切りにしたシソ,炒りゴマ,こぶ茶(粉末のままですね)を入れる。まぜる。お茶碗に盛る。できあがり!
こぶ茶の量はお好み。私は1人分でこぶ茶の缶に入っているスプーンに3分の2くらいを入れてます。
おかずがなんにもなくてもご飯がすすむのです。シソの風味とゴマの香り,こぶ茶の塩気とうま味がうまくマッチングするのだ。これも雑誌で見たんですが,こぶ茶を使おうって考えた人ってすごいよね。ふつうはご飯にかけないもの。「発想」ってたいしたもんだ。うまうま。
 


 

2001.6.26 Tue    げつげつかすいもくきんきん

「職場」を去って早2ケ月弱。最近では土日にマシンで作業していたり,平日昼間に外へでていたり,規則正しいものがあまりなくて曜日がふっとわからなくなる。誰も自分のサイクルを強制しないということは,自分できちんとコントロールしないといけないということなのね。

銀座のOLだった頃はギャルソン,ヨージ,ケンゾーとぶいぶい言わせていたけれど,今やギャップ,ユニクロだもんなあ。生活がすっかりカジュアルになり,びしっと決めてお出かけすることがなくなったせいでもあるけれど。確かに毎日あんな大きなダンスの稽古用のリュックを背負ってたら,ギャルソンでもないよね。ケリーバックももちろん憧れだけど,私には持つシーンがない。モノはライフスタイルと密着しているのね。
 


 

2001.6.25 Mon    3分間クッキング!

ちゃんちゃらちゃらららちゃんちゃんちゃ〜ん♪というわけで,夏のかわわり種味噌汁の紹介です。
「トマトとズッキーニのイタリアン仕上げお味噌汁」
ズッキーニを輪切りまたはいちょうに切って,オリーブオイル!で炒める。トマトは湯むきしてくし切り。鍋にスープを入れ(インスタントのコンソメやブイヨンで十分です)炒めたズッキーニとトマトを入れて少々煮る。味噌を入れてコショウで味付け。できあがり!
オリーブオイルに味噌?って思うけど,意外や意外。結構あうのだ。これは例の「長寿の味噌汁」って本を見てつくりました。私もはじめは「えっ?」て思ったんですが騙されたと思って書いてある通りに作ってみたら・・・先入観を無くしてみるものですなあ。
 


 

2001.6.24 Sun    鎌のような月に誘われて

鎌のような月に誘われて,ハセガワ氏と一緒に自転車で夜の散歩。季節は確実に夏へ向かっていっているけれど,夜風はひんやり心地よい。何度か来たことのある道なのに,味方をちょっと変えただけで,まだまだいろいろ発見できるのは面白いね。
ロマンチックに出かけたはずなのに,辿り着いた先が納豆ラーメンと腸詰めラーメンだったのは御愛嬌。
 


 

2001.6.23 Sat    もの創り

今,安藤忠雄の「光の教会」を建てるまでのノンフィクションと「大工の棟梁の知恵袋」という建築ものの本を読みました。
ここ最近,建築ラッシュなのかウチのアパートの近くで住宅建築をいくつかやっています。不思議なのは,何やらやっているなー,と気付くとあれよあれよと言う間に完成していってしまうことです。その早いこと。また,先日棟上げした家はなんだかできあいのプラモデルみたいに簡単な構造でこれで大丈夫なのという感じでした。「住宅」ってとっても高い買い物のはずなのに,なんだかベルトコンベアで大量生産されたモノのように手軽で合理的に扱われてしまっているように思えてしまいます。
そんなことを考えてていた時に読んだこの2つの本はこの思いを吹き飛ばしてくれるものでした。「モノを創る」という姿勢が貫かれ,こだわりと熱意に支えられたものでした。そうだよ,そうだよ。家作りってこうでなくちゃ。ダンスを創ることも家を創ることもかわらないはずだよね。うんうん。なんて1人でにんまりしてしまいました。
 


 

2001.6.20 Wed    わっかているけどやめられない

秋にまた昨年に引き続きユニットでの自主公演をします。今日チラシができてきました。夏の合宿スケジュールも決め,前回の反省から今回をどうしていくかの最初の打ち合わせもしました。1つづつ進んでいく感じがします。
そして,あー,また作らなくちゃ。の実感。ダンスを作っていく時はそれこそ四六時中そのことで頭は一杯。寝る前に考えだしたら寝られなくなったり,他のものが入らないから本が読めなくなります。道を歩いている時もどうやら1人で手ぶり身ぶりをしているらしく,大分と不穏な人になっているようです。「モノを作る」作業は結局自分が自分と格闘していくことで,全ての責任は自分にかかってきます。で,最後は胃が痛くなってくる。それがわかっていながら,それでもまたダンスをむくむくと作りたくなってくるんです。もう病気ですよね,一種の。自分でも自分の業の深さにあきれます。生みの苦しみさえ,楽しいと思ってしまう自分。ほんとにね・・・

吉祥寺の「ガーデン」,一体どこにあるんだろうって探していたんです。ロンロンの中にあるんですね。そこで,例の紅茶フルコースのお兄さんのオリジナルブレンド紅茶,通称「アメージングティ」が買えるんです。吉祥寺に行かなくっちゃ〜
 


 

2001.6.18 Mon    メメントモリ

人の命には必ず終わりがあるってことはきちんとわかっているのだけれど,ついついうっかり忘れてします。
決して近くはなかった人だけど,彼がいなくなるという事実がこんなにも衝撃とダメージを与えるなんて。とても意外でした。直接話すことはそう多くはなかったけれど,講壇の上から彼が語る言葉から沢山のものを与えてもらいました。こうして育んでもらったことへの沢山の感謝と「走るべき行程を走りきった」彼のみごとな人生におしみない拍手を!
 


 

2001.6.16 Sat    アフターケア

我家のマックはG3DT266,OSは8.1。結構調子良く,安定して動いているものだからずーっとこのままにしていたのだけど,インストールしたいアプリが入らなくなってきて,OSを8.5あるいは8.6に上げざるおえなくなった。が,しかし,2001年のこの時点では一般市場にもアップル社にも在庫がないのである。アップル曰く「販売停止です。OS8.1のサポートはしていません」だと!OS9の出た99年秋で全て回収しているんだそうだ。私がOS8.1のマシンを買ったのが98年秋。たった1年だよ。OSの新しいのがでたらインストールする,しないを別にとにかく買っとけってことか。アドビの製品のバージョンもこんな感じなんだよね。コンピュータ業界ってこういうもの?今ひとつ納得できないよ。
カメラなんかこのあいだのペンの修理で行ったオリンパスでは,40年近く前の部品でもちゃんと持っていて機械部分であれば修理可能なのに。古いものでもきちんと使う姿勢があるよね。
リサイクルが叫ばれる今,エコロジーに反してると思うのは時代の流れに反しているんだろうか・・・

うわー,雨のサルテサーキット。なんだかすごいことになってるぞ
 


 

2001.6.14 Thu    夢の重さ

紀伊国屋新宿南口店で「ぴあ」を立ち読みしようと手を伸ばした瞬間,ぽんっと肩を叩かれた。「あれ〜!!久しぶり」1年半振りのNさんだった。
彼は映画青年でインディーズ系の映画館兼配給会社に務めていたのだけど,自分で映画を作りたいと退社したものの,なかなか事態は上手く進まず,2年間程無職で過ごしていた。結構よく会っていたのは,職場を辞める前とぷーの頃。その後彼も結婚し,仕事も始めたと話に聞いていた。当時の彼はいつも疲れてやつれていて,特に無職の間は(本人には言えなかったけれど)とても精気の輪が小さく感じられて,何か萎んでしまったようだった。でも目の前にいるNさんはこざっぱりして,ぱりっとスーツを着こなし(もともと彼はハンサムくんなのだ。ちゃんとした格好をしていれば)顔つきも落ち着いて,健康そうだった。本人は相変わらず「仕事はつまらない」「辞めて自分の活動をしたい」と言っていた。
ただ,今のこのしゃっきりした姿と以前の萎んでしまった姿を比べてみると,いったい何が本当はいいことなのか,少しわからなくなった。夢というのは如何に重く大変な代物であることか。結局,何を良しとして,選択していくかはまさしく本人に課せられたことなんだよね。
 


 

2001.6.11 Mon    時間のかかるもの

土日の本番は無事終了しました。小屋入りしてしまうと,あっという間に時間は過ぎてしまいますね。今回は7組が出るショウケースで持ち時間は1人10分。この10分の為に何ケ月も時間を費やすんだから,非効率なことではあるよね〜。感想も辛いものから甘いものまでいろいろ聞いて,鍛えられます。
今回舞台で初めて使った8ミリフィルム。8ミリ映写機が回るカラカラカラという音で踊るというもので映像は2の次ぎと思っていたのですが,いざやってみると8ミリって面白いですね。独特の味わいがあって。フィルムや現像は高くて,時間もかかるんだけど,少し撮ってみようかしらなんて思ってしまいました。

こんなこと書くとまたハセガワさんのカメラ購入モードに火がついてしまうのでしょうか。もう買わなくていいからね〜
 


 

2001.6.8 Fri    茶のみともだち

朋あり西方より物来る。とても嬉しきことなり!
ばたばたしていて,自分でも忘れていた誕生日。クロネコさんが「茶のみともだち」を抱えてやってきました。はっきり言って感激しました。掲示板にも「Happy Bi rthDay」の書き込みが。ありがとうございます。よく「もう誕生日なんていいわよ。もう歳とるのはイヤ」と言う人がいますが,私はいくつになっても誕生日はイイものだと思います。だって,自分が今ここに存在していることを素直に「ありがとう」って思えるし,また,それを憶えていてくれる人がいることは本当に嬉しいです。
今晩はハセガワさんが買ってきてくれた私の大好物トップスのチーズケーキとざくろ茶でティータイムしました。
さて,これでいよいよ大台に乗りました。さあ,これからが花盛りなのだ。
 


 

2001.6.7 Thu    労働

今日は貨幣対象となる労働日でした。つまりアルバイト。
4月で辞めたもとの職場が声をかけてくれて,月3日から4日くらい入力のバイトに行くことになりました。職場や仕事がイヤで辞めたわけではないのでありがたいことです。時間は10時から6時。この職場は出版ということもあり,時間はアバウトで私はこれまでは10時半から11時くらいに出勤していたものだから,今回は遅れてはイカンと緊張してしまいました。(笑)その甲斐あって9時45分にはドトールでコーヒーまで買って出社。まわりの友人には「やればできるんじゃん」とお誉め?の言葉をいただいてしまいました。毎日じゃなくて,1日と思うからできるんだってば!ふん。

今後はこうした単発や在宅で仕事をして,時間の余裕を作っていくつもりです。ただ,定期収入が無くなることの不安はすっごいあります。
我家の家計は各々で,共同の部分は分担制です。でも家賃や高熱費など高額の部分はハセガワさんが分担してくれていて,私は一応,食費や生活雑貨や電話代担当。夫婦といえど,自立の「気持ち」が大切と思っています。子供がいないからこそできるシステムではあるんですけどね。ハセガワさんは「無理しなくていいよ。援助するから」と言ってくれるのですが,やっぱり,自分が踊る経費くらいは稼がないと。とはいえ今までも月末になると「ローンズけんちゃん」と称してお金借りたり,お米の現物支給があったり助けてもらっています。今回も心意気はあるんだけどさ・・・
 


 

2001.6.6 Wed    心臓の大きさ

今日は土日のショウケースの照明下見。夜9時からなのがちと辛い。私は見かけによらず気が弱くって,ほんとにどきどき,どきどき緊張しちゃうんですよね。さすがに慣れというか,舞台に乗ってしまえば大丈夫なんだけど。世の中にはまったく逆で,腹すわってて,こういう時こそ普段の2倍力が発揮できちゃう人もいるんですよね。羨ましいのだ。だからどうも運がなかったり,気の弱そうなドライバーを応援しちゃうんだろうか。

今日の発見・・・三谷幸喜の実家は世田谷区千歳烏山だって。へー,どこなんだろう。別に知ったからってどうってことはないのだけどさ。
 


 

2001.6.5 Tue    直径6mm

かいがいしく夕食の支度をしていて,ふとガス台の上の鍋を移動しようと取っ手をひょいっとつかんだら,「あっつ〜〜〜〜〜〜い!!!」どうやら直に火があたっていたらしくとんでもない熱さでした。お湯が入っていたものだからすぐには置けなくて,うぬぬと鍋をつかむこと数秒。おもいっきりヤケドです。すぐに氷や水で冷やしたけど,いやー,痛いこと,痛いこと。ヤケドは左人さし指にたった直径6mm程度なんだけど,あなどれません。そのあと,ダンスの稽古に行っても左人さし指がじんじん,びりびりしたまま。これしきのことがこんなにダメージがあるなんて。ああ,現代人はひ弱です。昔の人の焼きごては痛かっただろうなあとか,火事で死ぬのは辛いだろうなあ。なんてそんなことを考えてしまいました。
 


 

2001.6.4 Mon    てんぱり

富士に行くどころか,Fポン見たり,カートの結果をチェックする余裕のないくらい,久々に気持ち的にてんぱってます。今週末に神楽坂のセッションハウスという小屋で10分程のソロダンスを踊ってきます。で,今はせっせと創ってリハーサルしているのだけど,今回はいつもと少しちがうアプローチで創り始めたもんだから最後まで悩んでます。ここに例のハセガワ氏の8ミリフィルムも登場するわけです。たった,10分でこんなに四苦八苦するのに,1時間の作品の方がするするできて落ち着いてたりすることもあります。面白いもんですねえ。ともあれ,あと数日,骨肉,血と汗,ない頭脳を振り絞ってひとふんばりなのだ。

ろんろん表彰台おめでとうございます!  


 

2001.6.3 Sun    目から鱗のファーストフラッシュ

ダージリンファーストフラッシュです。
1ケ月前に仕事を辞めたときに隣のチームがレピシエの紅茶缶をどーんと贈ってくれました。その中にはいっていたファーストフラッシュ。ずっとミルクティばかり飲んでいたので開けていなかったのですが,先日友人との話の中にでてきてはたっ,と思い付き飲んでみました。(あの時あんまりはっきり返事をしなかったのは実はまだ飲んでいなかったからなのだよ,aqi)
まず,開けてびっくり。うーむ。紅茶なのに葉が緑だ。入れるると色はほんのりとしたうすい色。なのに味はなんとも爽やか。若い味がするというのでしょうか。今までの紅茶の概念をくつがえす味です。こいつはすごいです。
その夜,この体験をぜひともハセガワ氏にもと思い紅茶を入れたのですが,この時は葉の量が多かったのか渋みが出てしまいました。次の日の再トライしたのですが,このときは,蒸す時間が短かったようで,味ができりませんでした。紅茶を入れるのがこんなに難しいと思ったのは初めてです。ほんとうに微妙なものなのね。こうして紅茶道はまだまだ続きそうです。
 


 

 

今の日記に戻る